2008年05月24日

URLに含まれる番号でページ移動することができるボタンをFirefoxに追加するアドオン「PN-Buttons」

検索などで気に入った画像を見つけたときなど、そのサイトには他にどんな画像があるのか気になることがありますね。

そういった画像に直接アクセスした場合、URLに数字が割り振られていることがあり、その数字を変更すれば他のページも参照できるのではと推測できますが、それを簡単に実行できるアドオンが「PN-Buttons」です。


URLに含まれる番号でページ移動することができるボタンをFirefoxに追加するアドオン「PN-Buttons」 の続きを読む

2008年05月23日

選択しているフォームの記入部をハイライトして目立たせることができるFirefoxアドオン「Highlight Focus」

webサイトで入力フォームに記入中、記入する項目が多い場合、現在どの入力部分にフォーカスしているかがわからなくなることがあります。

次はメールアドレスの記入だと思って入力したら、そこは電話番号記入欄だったなんてこともよくありますが、こういう場面では非常にイライラしますね。


選択しているフォームの記入部をハイライトして目立たせることができるFirefoxアドオン「Highlight Focus」 の続きを読む

2008年05月23日

クリップボードにコピーされた複数のURLを一気に開くことができるFirefoxアドオン「Launch Clipboard」(3.0対応)

Webサイトに表記されている複数のURLを一つずつクリックして開いていくのは結構面倒なものですね。まして、テキスト表記だけのURLなら全部開くのも一苦労です。

そんな複数のURLを、コピーするだけでまとめて開くことができるアドオンが「Launch Clipboard」です。


クリップボードにコピーされた複数のURLを一気に開くことができるFirefoxアドオン「Launch Clipboard」(3.0対応) の続きを読む

2008年05月22日

Google Bookmarksのブックマークを手早く検索できるFirefoxアドオン「Google Bookmarks IncSearch」

Gogoleの便利なオンラインブックマーク「Google Bookmarks」はなかなか便利なものですが、なんでもかんでも放り込んでいたらどこに何のブックマークがあるのか探しにくいですね。

そういったときに、わざわざサイトにアクセスして探さなくてもいいように、Firefoxから手早く検索できるアドオンが「Google Bookmarks IncSearch」です。


Google Bookmarksのブックマークを手早く検索できるFirefoxアドオン「Google Bookmarks IncSearch」 の続きを読む

2008年05月21日

表示ページと関連性のあるサイトをサイドバーに表示してくれるFirefoxアドオン「Tell Me More」

Webサイトを閲覧していると、そのページに関するサイトも閲覧したくなる場合があります。

こういった場合、関連キーワードで検索するなどの方法を採るわけですが、Firefox用アドオン「Tell Me More」をインストールしておけば、何もしなくても関連サイトをサイドバーに表示することができます。


表示ページと関連性のあるサイトをサイドバーに表示してくれるFirefoxアドオン「Tell Me More」 の続きを読む

2008年05月20日

送信先サイト別に有効期間設定可能な捨てアドを作成できるFirefoxアドオン「Gish It!」

Firefoxから捨てアドを作成して利用できるアドオンというものがいくつかあります。

今までにもこのブログでいくつかご紹介しましたが、今回は、メッセージを送信するサイトごとに、任意キーワードを含んだ捨てアドを設定できる便利な捨てアド作成アドオン「Gish It!」を試してみました。


送信先サイト別に有効期間設定可能な捨てアドを作成できるFirefoxアドオン「Gish It!」 の続きを読む

2008年05月19日

del.icio.usのブックマークをFirefoxのブックマークに統合するアドオン「Foxylicious」

オンラインブックマークを利用するには、通常ブラウザでアクセスすることになりますが、Firefoxなら、各種アドオンを利用することによってローカルのブックマークのように扱うことができます。

「Foxylicious」は、その中でも代表的なサービス、「del.icio.us」のブックマークをFirefoxのブックマークに統合するアドオンでです。


del.icio.usのブックマークをFirefoxのブックマークに統合するアドオン「Foxylicious」 の続きを読む

2008年05月19日

Firefoxのブックマークメニューをブックマークツールバーに統合するアドオン「Bookmarks UI Consolidator」

Firefoxでブックマークにアクセスするには、メニューバーのブックマーク、サイドバー、ブックマークツールバーなど複数の方法があります。

しかし、Firefox 3になってからは、ブックマークツールバーにスマートブックマークが付与されたこともあり、ブックマークメニューやサイドバーからはアクセスしにくくなっています。


Firefoxのブックマークメニューをブックマークツールバーに統合するアドオン「Bookmarks UI Consolidator」 の続きを読む

2008年05月19日

選択範囲や画像などの[位置]をブックマークできるFirefoxアドオン「HYPER-ANCHOR」

ブックマークといえば、ページのURLそのものを登録するものですが、ページそのものではなく、内容の必要部分だけを記録しておきたい場合もありますね。

そんなときは、あのテキストやこの画像など、必要な部分だけをブックマークに登録することができるアドオン「HYPER-ANCHOR」が便利です。


選択範囲や画像などの[位置]をブックマークできるFirefoxアドオン「HYPER-ANCHOR」 の続きを読む

2008年05月18日

あらゆるサイトのOpenSearchプラグイン(検索窓)をFirefoxに追加できるアドオン「OpenSearchFox」

Firefoxに装備されている検索窓には、デフォルトでも多数の検索エンジンが登録されており、また、代表的なサイトの検索窓は追加できるようになっています。

ここに、ローカルサイトの検索窓も即座に追加することができるようにしてくれるアドオンが「OpenSearchFox」です。


あらゆるサイトのOpenSearchプラグイン(検索窓)をFirefoxに追加できるアドオン「OpenSearchFox」 の続きを読む

2008年05月18日

Firefoxで表示中の画像をPicasa Web Albumsに登録するアドオン「AddToPicasa」

画像をWebで共有、管理できるGogoleのサービス「Picasa Web Albums」に、Webでみつけた画像を登録するには、一旦画像を保存してアップロードという手順になります。

このような手間無く、Firefoxで表示中の画像をすぐにPicasa Web Albumsへ登録することができるアドオンが「AddToPicasa」です。




Firefoxで表示中の画像をPicasa Web Albumsに登録するアドオン「AddToPicasa」 の続きを読む

2008年05月15日

動画やイメージ、選択テキストをWordpressやTwitterに投稿できるFirefoxアドオン「DashBlog」

ブログやミニブログ系に投稿するのはもう日常的になっていますが、こうしたツールに他のサイトからの情報を載せるのはワンタッチというわけにはいきません。

そうした投稿作業を、Firefoxから簡単に行うことができるアドオンが「DashBlog」です。


動画やイメージ、選択テキストをWordpressやTwitterに投稿できるFirefoxアドオン「DashBlog」 の続きを読む

2008年05月14日

ページのトラフィック情報を表示して多角的に分析できるFirefoxアドオン「SearchStatus」(3.0対応)

Webサイトのトラフィック情報や、ページランクを確認するのにわざわざ個別サイトをチェックするのは面倒ですね。

それらの情報を、Firefoxのステータスバーなどに軽く表示してくれるアドオンが「SearchStatus」です。


ページのトラフィック情報を表示して多角的に分析できるFirefoxアドオン「SearchStatus」(3.0対応) の続きを読む

2008年05月14日

ローカルサーバとWebサーバをワンタッチで切り換えて違いを確認できるFirefoxアドオン「Server Switcher」(3.0対応)

Webページ作成・開発者の方は、PCにローカルサーバ環境を構築して製作管理をされている方も多いでしょう。

ここで作成されたページをメインのWebサーバに送信して確認・編集を繰り返すのが一般的ですが、このサーバ切り換えをFirefoxで即座に実行できるアドオンが「Server Switcher」です。


ローカルサーバとWebサーバをワンタッチで切り換えて違いを確認できるFirefoxアドオン「Server Switcher」(3.0対応) の続きを読む

2008年05月13日

WebページをPDFファイルとして出力できるFirefoxアドオン「PrintPDF」(3.0対応)

PDFファイルを読むのは簡単でも、文書をPDFファイルにするには何らかのソフトウェアなどが必要です。

一般的な文書以外でも、資料作成などにWebページをPDF化したい場合もあるかと思いますが、そういったときに役立つアドオンがPDF出力アドオン「PrintPDF」です。


WebページをPDFファイルとして出力できるFirefoxアドオン「PrintPDF」(3.0対応) の続きを読む

2008年05月12日

Firefoxにステータスバーをもう一段追加してくれるアドオン「Statusable」(Firefox 3対応)

Firefoxにアドオンをたくさん追加していくと、ステータスバーに表示する情報やアイコンが多くなってきて、困る場合があります。

そんな風にステータスバーが渋滞してきたら、「Statusable」というアドオンをインストールしてステータスバーをもう一段増やしてみましょう。


Firefoxにステータスバーをもう一段追加してくれるアドオン「Statusable」(Firefox 3対応) の続きを読む

2008年05月12日

アクティブタブのパーミションを変更できるボタンを追加するFirefoxアドオン「Tab Permissions」(Firefox 3対応)

Firefoxでページを表示中、そのページ内のフレームや画像、JavaスクリプトなどをON・OFFしたい場合もありかと思います。

そういったパーミッションの変更を、ワンクリックで行うことができるボタンをFirefoxに付与できるアドオンが「Tab Permissions」です。


アクティブタブのパーミションを変更できるボタンを追加するFirefoxアドオン「Tab Permissions」(Firefox 3対応) の続きを読む

2008年05月12日

Firefox 3のページ情報をワンクリックで全て表示できるアドオン「PageInfo」

Firefox 3では、ロケーションバーのアイコンをクリックすることによってサイトの詳細情報を確認することができますが、ロケーションバーをクリックしただけでは、認証されているかなどの簡単な情報しか表示されません。

このページ情報を、ワンクリックするだけで詳細情報までまとめてポップアップ表示してくれるアドオンが「PageInfo」です。


Firefox 3のページ情報をワンクリックで全て表示できるアドオン「PageInfo」 の続きを読む

2008年05月10日

リンクをアクティブタブの横(次)に開くことができるFirefoxアドオン「Next Tab」(Firefox 3 Beta対応)

Firefoxでリンクを[新しいタブ]で開く場合、複数タブの右端に追加されるようになっています。

この新規タブを開く場所を、そのページのすぐ右横に開くことができるアドオンが「Next Tab」です。


リンクをアクティブタブの横(次)に開くことができるFirefoxアドオン「Next Tab」(Firefox 3 Beta対応) の続きを読む

2008年05月10日

IE8のActivities機能をFirefoxに追加できるアドオン「Firefox Activities」

次期IE「Internet Explorer 8」には、テキストを選択するだけで検索や地図表示、Liveメールの送信などができる新機能[Activities]が搭載されます。

この機能をFirefoxでも利用出来るようにしてくれるアドオンが「Firefox Activities」です。


IE8のActivities機能をFirefoxに追加できるアドオン「Firefox Activities」 の続きを読む

2008年05月08日

F1〜F12キーにURLを登録してワンタッチでアクセスできるFirefoxアドオン「FKeyShorcut」(Firefox 3 Beta対応)

素早くアクセスしたい重要サイトは、ブックマークツールバーに置いておけば便利ですが、それたはツールバーに収まるようにしなければなりませんし、当然ながらマウスクリックも必要です。

それら最も頻繁にアクセスするサイトに、キーボードからワンタッチでアクセスすることができるFirefox用アドオンが「FKeyShorcut」です。


F1〜F12キーにURLを登録してワンタッチでアクセスできるFirefoxアドオン「FKeyShorcut」(Firefox 3 Beta対応) の続きを読む

2008年05月08日

クリップボードの内容をタブに貼り付けて検索やサイトアクセスを行えるFirefoxアドオン「Paste to Tab and Go」

[貼って検索]、[貼ったら移動]が便利なアドオン「Paste and Go 2」の親戚のようなアドオン「Paste to Tab and Go」がリリースされています。

こちらはクリップボードの内容をタブに貼り付け、そこからサイトへのアクセスやキーワード検索を行うことができるという性質のものとなっています。


クリップボードの内容をタブに貼り付けて検索やサイトアクセスを行えるFirefoxアドオン「Paste to Tab and Go」 の続きを読む

2008年05月07日

タブ内にブックマークを表示できるFirefoxアドオン「Bookmarks Tab」(Firefox 3 Beta 5対応)

Firefoxのブックマークは、ツールバーメニュー、またはサイドバーなどで一覧表示することが可能ですが、これをタブの中にページとして表示することができるアドオンが「Bookmarks Tab」です。

これをインストールすれば、bookmarks.htmlを読み込んだときとは違って、サイドバー内で表示するようにブックマークを参照することができるようになります。


タブ内にブックマークを表示できるFirefoxアドオン「Bookmarks Tab」(Firefox 3 Beta 5対応) の続きを読む

2008年05月07日

CRTモニターの消費電力を抑えてくれる?Firefoxアドオン「Blank Your Monitor」

PCも電力を使っている以上、節電は心がけたいものですね。

Web閲覧でも、白ベースのページなどは消費電力が高く、黒ベースのページは消費電力が低いということはよく知られていますが、Firefox利用時にそのベースカラーを切り替えて節電することができるアドオンがあります。


CRTモニターの消費電力を抑えてくれる?Firefoxアドオン「Blank Your Monitor」 の続きを読む

2008年05月06日

ハイライトテキストのあらゆる関連事項を検索できるFirefoxアドオン「QuickLook」

Firefoxに備わっている検索窓であらゆる検索が可能となっていますが、キーワードを入力したり、なんでも検索するには検索エンジンを追加・管理するなどの作業も必要です。

そういった作業を軽減し、便利なマルチ検索機能をFirefoxに与えてくれるアドオンが「QuickLook」です。


ハイライトテキストのあらゆる関連事項を検索できるFirefoxアドオン「QuickLook」 の続きを読む

2008年05月06日

外部アプリからリンクを開く際の挙動を変更するFirefoxアドオン「Reuse Home Page」

Firefoxを利用中、外部アプリでリンクをクリックすると新規タブで開くようになっています。

この挙動を少しだけ変更してくれるアドオンが「Reuse Home Page」です。


外部アプリからリンクを開く際の挙動を変更するFirefoxアドオン「Reuse Home Page」 の続きを読む

2008年05月05日

JavaScriptリンクをセンタークリックで新規タブに開くことができるFirefoxアドオン「Smart Middle Click」

JavaScriptで記述されたリンクをFirefoxでセンタークリックしても、空白のタブが開いてしまいます。

この問題を解決し、センタークリックで新規タブに開くことができるようにしてくれるアドオンが「Smart Middle Click」です。


JavaScriptリンクをセンタークリックで新規タブに開くことができるFirefoxアドオン「Smart Middle Click」 の続きを読む

2008年05月04日

Webページ上の画像をその場で回転させることができるFirefoxアドオン「Rotate Image」(Firefox 3対応)

Webページ上には様々な画像が表示されますが、その中には、縦横がおかしなまま掲載されているものもあります。

こうした画像を自分の好みの視点で見たい場合、一旦保存してドローツールなどで回転でもさせるしかありませんが、Firtefoxに「Rotate Image」というアドオンをインストールしておけば、Webページ上でそのまま回転させることが可能になります。


Webページ上の画像をその場で回転させることができるFirefoxアドオン「Rotate Image」(Firefox 3対応) の続きを読む

2008年05月03日

Firefox/ThunderbirdのChromeリストをエクスプローラのように参照できるアドオン「Chrome List」

Firefox自体や、拡張機能の構成ファイルとして様々なファイルがプロファイル以下に存在しますが、これらのChromeリストを探したり開いたりするのは結構面倒ですね。

そういった作業を簡単に行うことができるアドオンが「Chrome List」です。


Firefox/ThunderbirdのChromeリストをエクスプローラのように参照できるアドオン「Chrome List」 の続きを読む

2008年05月02日

ニュースフィードを読み込んでFirefoxのツールバーに表示できるアドオン「NewsBar」(Firefox 3対応)

Firefoxは、RSSフィードを読むためにライブブックマークが用意されています。

このようなフィード記事の最新タイトルを、専用のツールバーで次々に表示してくれるアドオンが「NewsBar」です。


ニュースフィードを読み込んでFirefoxのツールバーに表示できるアドオン「NewsBar」(Firefox 3対応) の続きを読む

2008年05月01日

Firefox 3に[ダウンロード履歴を消去]ボタンを追加するアドオン「Clear Download List」

Firefox 2.×には、完了したダウンロードに履歴を消去するボタンが用意されており、たまった履歴をワンクリックで消すことができました。

しかし、Firefox 3(Beta)のダウンロード履歴を見てみると、このボタンが見つかりませんね。

「無いのは困る」という方は、「Clear Download List」というアドオンをインストールすれば、ボタンを追加することができます。


Firefox 3に[ダウンロード履歴を消去]ボタンを追加するアドオン「Clear Download List」 の続きを読む

2008年04月30日

ページが更新されたらメールで通知してくれるサービス「Follow That Page」にページを簡単に登録することができるFirefoxアドオン。

Webページの更新をチェックする方法は、専用のツールを使ったり、RSSリーダーを用いたりと人それぞれでしょう。

気になるWebページが更新されたら、メールでそれを通知してくれる「Follow That Page」も、そんな更新通知サービスの一つです。


ページが更新されたらメールで通知してくれるサービス「Follow That Page」にページを簡単に登録することができるFirefoxアドオン。 の続きを読む

2008年04月29日

右クリックメニューから画像をリサイズ・回転させることができるFirefoxアドオン「ResizeIMG」

Web上のフリー画像を編集して再利用することなどはよくありますが、ちょっとしたサイズ変更程度のことで、毎回保存してツールを起動するのは面倒ですね。

最近はその程度の画像編集ならオンラインツールで簡単に行うことができますが、リサイズ・回転などの基本的な編集なら、Firefoxに「ResizeIMG」をインストールしておけば、すぐに作業を行うことができます。


右クリックメニューから画像をリサイズ・回転させることができるFirefoxアドオン「ResizeIMG」 の続きを読む

2008年04月28日

選択住所を別窓のGoogle マップですぐに参照できるFirefoxアドオン「Locator」(Firefox 3対応)

Webサイトには、住所情報がたくさん掲載されており、場所を確認する際、その住所テキストをコピーして地図サイトなどに貼り付け、参照することも多いと思います。

その手間を大幅に軽減してくれるFirefox用アドオンが「Locator」です。


選択住所を別窓のGoogle マップですぐに参照できるFirefoxアドオン「Locator」(Firefox 3対応) の続きを読む

2008年04月27日

開いているタブのURLを一括でクリップボードにコピーできるFirefoxアドオン「Tab URL Copier」

開いているタブのURLをコピーして利用したい場合、通常ロケーションバーに表示されているアドレスをコピーすることになります。

この操作をもっと簡単にできるようにしてくれるアドオンが「Tab URL Copier」です。


開いているタブのURLを一括でクリップボードにコピーできるFirefoxアドオン「Tab URL Copier」 の続きを読む

2008年04月25日

暗号化して登録したテキストやテキストファイルの内容をフォームにすぐ記入できるFirefoxアドオン「Paste Email Plus」

メールアドレスなど、日常よく入力するテキストをフォームにすぐ貼り付けることができる定番アドオン「Paste Email」の別バージョン「Paste Email Plus」がリリースされています。

「Paste Emailとは全く別のアドオンとしてとらえてください」と説明されているこのアドオンの実力はどの程度のものか試してみました。


暗号化して登録したテキストやテキストファイルの内容をフォームにすぐ記入できるFirefoxアドオン「Paste Email Plus」 の続きを読む

2008年04月25日

YouTube動画の検索・再生にも対応した3Dマルチメディアアドオン「PicLens」(Firefox 3.0b5対応)

フルスクリーンで画像を立体的にリスト化し、スライド表示・閲覧することができるFirefox用の人気アドオン「PicLens」がバージョンアップしました。

今度のPicLensは、画像だけでなく、YouTube動画の検索、3Dサムネイル化、再生までもが可能になっており、Firefox 3でもグラフィカルなマルチメディア表示が可能となっています。


YouTube動画の検索・再生にも対応した3Dマルチメディアアドオン「PicLens」(Firefox 3.0b5対応) の続きを読む

2008年04月24日

閲覧ページのキャッシュを素早く参照することができるFirefoxアドオン「CacheIt!」

Webページはいつまでもそのまま存在するとは限りません。

そこで無くなったページや、更新されたページを参照する場合、Google キャッシュなどのキャッシュプロバイダからデータを閲覧するのですが、この作業をFirefoxでかなり簡単に行えるアドオンがあります。


閲覧ページのキャッシュを素早く参照することができるFirefoxアドオン「CacheIt!」 の続きを読む

2008年04月24日

ダウンロード時にOS規定のプログラムでファイルを開くことができるFirefoxアドオン「OpenDownload」

Firefoxでダウンロードを行う場合に開くダイアログには、[アプリケーションで開く]と、[ディスクに保存する]の2つが選択肢として表示されます。

ここに、[規定のプログラムで開く]という選択肢を追加してくれるアドオンが「OpenDownload」です。


ダウンロード時にOS規定のプログラムでファイルを開くことができるFirefoxアドオン「OpenDownload」 の続きを読む

2008年04月23日

Firefoxから本格的なストップウォッチを起動できるアドオン「Stopwatch」(Firefox 3対応)

Firefoxに各種アドオンをインストールすることによって、時計やカウントダウンタイマーなどのツールを機能として付与することができますが、ありそうで無かったのがストップウォッチです。

今回は、そのストップウォッチ機能Firefoxに与えることができるアドオン「Stopwatch」を試してみました。


Firefoxから本格的なストップウォッチを起動できるアドオン「Stopwatch」(Firefox 3対応) の続きを読む

2008年04月22日

Firefox 3に対応した超メジャー広告ブロックアドオン「Adblock Plus」(ver 0.7.5.4)

Firefoxで表示しているページから、広告を取り除くことができるツールとして有名なアドオン「Adblock Plus」のFirefox 3対応版がリリースされています。

[広告は過去の遺物です!]というキャッチコピーで、あなたのブラウズするページから不要な広告を消し去るこのツールの利便性を、Firefox 3でも体験してみてください。


Firefox 3に対応した超メジャー広告ブロックアドオン「Adblock Plus」(ver 0.7.5.4) の続きを読む

2008年04月22日

ブックマークツールバーのFaviconを非表示にするFirefoxアドオン「Hide Favicons」

Firefoxのブックマークツールバーには、皆さんよく訪問するサイトを並べていることでしょう。

このブックマークツールバーは、横幅のサイズまでしか件数を並べることができず、頻繁に訪問するサイトが多い場合は、ドロップダウンリストから選択するなどしかありません。


ブックマークツールバーのFaviconを非表示にするFirefoxアドオン「Hide Favicons」 の続きを読む

2008年04月21日

クッキーを暗号化して保存し、再ロードすることができるFirefoxアドオン「CookiesLive」

自動認証や設定保存など、Webサイトではクッキーは当たり前のように利用されています。

Firefoxなどのブラウザでは、これらのクッキーを保存し、再利用していますが、これをバックアップしてロードできれば他のPCでFirefoxを利用する際も同じクッキーが利用できます。


クッキーを暗号化して保存し、再ロードすることができるFirefoxアドオン「CookiesLive」 の続きを読む

2008年04月21日

Firefox 3のズームレベルを調整してサイトごとに記憶させることができるアドオン「No Squint」

Firefox 3に装備されているフルページズームは優れた機能ですが、この機能をもっと便利に使うためのアドオンがいくつかあります。

今回は、ステータスバーにズームレベルを表示して簡単にズーム率を変更し、サイトごとにそのレベルを記憶させることができるアドオン「No Squint」を使ってみました。


Firefox 3のズームレベルを調整してサイトごとに記憶させることができるアドオン「No Squint」 の続きを読む

2008年04月20日

Firefoxの全ブックマークをサムネイルでプレビューできるアドオン「bookmarkpreviews」(Firefox 3対応)

以前のFirefox 3 Betaのブックマーク管理機能である[Places]には、ブックマークのサムネイル表示機能が備わるような気配がありましたが、現段階のBeta 5には実装されていません。

そこで、全てのブックマークにサムネイル画像を付与して視覚的にプレビューすることができるアドオン「bookmarkpreviews」を試してみました。


Firefoxの全ブックマークをサムネイルでプレビューできるアドオン「bookmarkpreviews」(Firefox 3対応) の続きを読む

2008年04月20日

Firefoxのブックマークと履歴メニューを閉じることなく連続で開くことができるアドオン「Stay-Open Menu」(Firefox 3専用)

Firefoxのツールメニューにある[履歴]やブックマーク(ツールバー)の内容を開く場合、一つ選択してしまうとメニューが閉じてしまいます。

これでは複数のブックマークや履歴を開きたい場合、毎回メニューを開き直して選択してやる必要があるためかなり面倒ですね。


Firefoxのブックマークと履歴メニューを閉じることなく連続で開くことができるアドオン「Stay-Open Menu」(Firefox 3専用) の続きを読む

2008年04月19日

Firefoxのブックマークツールバーを表示・非表示できるボタンを付与するアドオン「Bookmark Bar Toggler」(Firefox 3対応)

ブックマークツールバーを第三者に見られることはあまり気持ちのいいものではありません。

ブックマークも個人の趣味やビジネスの指向が詰まった立派なプライバシーですから、不在時などにはしっかりと隠しておきたいですね。


Firefoxのブックマークツールバーを表示・非表示できるボタンを付与するアドオン「Bookmark Bar Toggler」(Firefox 3対応) の続きを読む

2008年04月19日

Firefoxのサーチバーにリアルタイム検索プレビューなどを表示できるアドオン「Peers」

[サーチバー]というのは、Firefoxの中でも最も使う機能の一つですが、デフォルトのまま利用している場合、キーワード入力後に他のキーワード候補を表示してくれるサジェスト機能ぐらいしか使えません。

この機能をもう少し高度にカスタマイズすることができるアドオンが「Peers」です。


Firefoxのサーチバーにリアルタイム検索プレビューなどを表示できるアドオン「Peers」 の続きを読む

2008年04月18日

SafariのSnapBackのようにリンク元に戻るボタンをFirefoxに付与するアドオン「How'd I Get Here」

Webサイトでリンクを辿りながらいろんなページを閲覧していると、リンクをクリックした元のページに戻りたくてもわからなくなることがあります。

そんな時mボタン一つでリンク元のページに戻ることができるFirefoxアドオンが「How'd I Get Here」です。


SafariのSnapBackのようにリンク元に戻るボタンをFirefoxに付与するアドオン「How'd I Get Here」 の続きを読む

2008年04月17日

Firefoxのテーマカラーを自由自在に変更できるアドオン「AnyColor」(Firefox 3 Beta 5対応)

Firefoxの楽しみの一つにテーマの変更によるデザインのカスタマイズがあります。

テーマはアドオンと同じように個別にインストールする必要があり、それらのテーマは基本的にそのまま固定されたデザインとなりますが、アドオン「AnyColor」をインストールしておけば、自分好みのインターフェースを作り出すことができます。


Firefoxのテーマカラーを自由自在に変更できるアドオン「AnyColor」(Firefox 3 Beta 5対応) の続きを読む


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。