そんなGoogle Chromeのデザインは気に入ったが、やはりメインはFirefoxだという方は、せめて見た目だけでもGoogle Chromeを使っているような気分になってみましょう。
- FirefoxをGoogle Chromeっぽくしてくれるテーマ「Chromifox」
- http(s)ディレクトリページの見栄えを良くするFirefoxアドオン「Better Directories」
- Firefoxから任意のページをGoogle Chromeで開くことができるアドオン「Open in Google Chrome」
- テキストエリアに任意のエディタを使って入力できるFirefoxアドオン「It's All Text!」
- Firefoxのステータスバーにあらゆる通貨ペアの為替レートを表示するアドオン「Dcurrency」
- GmailやYahoo!メールでスマイリー付きメッセージを簡単に作成することができるFirefoxアドオン「JustSmile」
- ブックマークの更新・リンク切れをまとめてチェックできるFirefoxアドオン「Bookmarks Link Checker Minus」
- 開いている全てのタブでページ内検索を行いリスト化してくれるFirefoxアドオン「Find In Tabs」
- 表示画像にマウスを乗せるだけですぐにダウンロードすることができるFirefoxアドオン「image fetcher」
- テキストエリアを自在に伸縮・移動することができるFirefoxアドオン「Text Area Resizer & Mover」
- Firefoxのアドオンマネージャにフィルタ機能を追加するアドオン「Filter Extensions」
- [Mozilla Labs]コマンドからWebサービスを呼び出せるマッシュアップツール「Ubiquity」リリース。
- ブックマークツールバーの全てのブックマークを複数段で表示するFirefoxアドオン「Multirow Bookmarks Toolbar」
- Googleの検索結果を一気に開くことができるFirefoxアドオン「Search Results in Tabs」
- faviconの無いブックマークにカラフルなfaviconを付与するFirefoxアドオン「IdentFavIcon」
- ページの内容に関連したHow-Toビデオリストをサイドバーに表示するFirefoxアドオン「Related How-To Videos Sidebar」
- キーボード操作でタグを付けてブックマークすることができるFirefoxアドオン「tweez」
- mozilla Labs 「Firefox 3 拡張機能コンテスト」の結果を発表。
- ブックマークプロパティを詳細モードで開いて編集できるFirefoxアドオン「Ex Bookmark Properties」
- 3つのプリセットから好みのスクロール状態を利用できるFirefoxアドオン「Yet Another Smooth Scrolling」
- ロケーションバーに表示されるアイコンからタグ付きブックマークができるFirefoxアドオン「Tagmarks」
- webページ上で選択部分のHTMLソースをその場で編集することができるFirefoxアドオン「SourceEditor」
- 閉じてしまったタブを簡単に復元することができるFirefoxアドオン「Undo Closed Tabs Button」
- Firefoxの[履歴とブックマークの管理]でタグ絞り込み検索が可能になるアドオン「Tag Finder」
- 検索バーをロケーションバーに統合してあらゆる検索結果を得ることができるFirefoxアドオン「Searchery」
- ページ(サイト)内コンテンツを任意で非表示にすることができるFirefoxアドオン「Remove It Permanently」
- Webページ上のコンテンツをFirefoxから簡単にオンラインスクラップできるアドオン「Notefish」
- 詳細なカスタマイズが可能なFirefox用マウスジェスチャアドオン「Mouse Gestures Redox」
- Firefoxのマスターパスワードを指定時間後に無効にするアドオン「Master Password Timeout」
- Googleの検索結果にYouTube動画があった場合、その場で再生できるFirefoxアドオン「GoogleTube」
- Gmailの広告表示をOFFにして表示面積を増やすFirefoxアドオン「Gmail Ad blocker」
- Firefoxでメッセージを集中管理するアドオン「Snowl」
- Firefoxで閲覧中のページを保存・送信・印刷することができるアドオン「Annotate Any Webpage」
- 文章内容にマッチした関連リンクを探してブログ記事に挿入できるFirefoxアドオン「kaalga」
- ユーザーIDが必要なサイトでも登録無しにログインできるFirefoxアドオン「BugMeNot」
- キーワードを選択するだけでYouTubeやmetacafeなどから動画検索ができるFirefoxアドオン「VeoSearch」
- about:configを触らなくてもスマートロケーションバーの動作設定ができるFirefoxアドオン「Awesome Options」
- 指定エリアにドラッグ&ドロップするだけで検索やコマンドを実行できるFirefoxアドオン「Drag & DropZones」
- ロケーションバーに入力したキーワードにURLパーツを補完するFirefoxアドオン「dotCOMplete」
- Firefox 3の各種メニューアイコンなどをグラフィカルにカスタマイズできるアドオン「Menu Icons Plus」
- GmailやHotmailなどのWebメーラーに署名を自動的に挿入できるFirefoxアドオン「WiseStamp」
- 広告をブロックしたそのスペースに動画やニュースなどのコンテンツを表示してくれるFirefoxアドオン「foof」
- 選択範囲内にあるリンクをまとめて開くことができるFirefoxアドオン「SnapLinks」(3.0対応)
- 簡単設定で天気に関する情報をFirefoxに表示できるアドオン「WeatherBug」
- Firefoxにショートカットツールバーを追加できるアドオン「Shortcut Toolbar」(3.0対応)
- 表示サイトをIE5.5〜IE8BetaでレンダリングテストできるFirefoxアドオン「IE NetRenderer」
- コピーした長文テキストにURLを付与して利用することができるFirefoxアドオン「Tyny Paste Uploader」
- Firefox 3.0.1対応「Tab Mix Plus 0.3.7pre.080721」リリース。
- Firefoxで各地の日の出・日の入りなどを確認できるアドオン「Sun Cult」
- 開いていタブ一覧を小窓でナビゲートしてくれるFirefoxアドオン「Tabhunter」
FirefoxをGoogle Chromeっぽくしてくれるテーマ「Chromifox」
そんなGoogle Chromeのデザインは気に入ったが、やはりメインはFirefoxだという方は、せめて見た目だけでもGoogle Chromeを使っているような気分になってみましょう。
http(s)ディレクトリページの見栄えを良くするFirefoxアドオン「Better Directories」
このディレクトリをブラウザで表示した場合、シンプルで使いにくい表示にしかならないため、目的のファイルなどを探しにくい場合がありますね。
http(s)ディレクトリページの見栄えを良くするFirefoxアドオン「Better Directories」 の続きを読む
Firefoxから任意のページをGoogle Chromeで開くことができるアドオン「Open in Google Chrome」
高速性以外にも、プライバシー問題なども取りざたされていますが、Webアプリを走らせるのに便利なブラウザであることは間違いありません。
Firefoxから任意のページをGoogle Chromeで開くことができるアドオン「Open in Google Chrome」 の続きを読む
テキストエリアに任意のエディタを使って入力できるFirefoxアドオン「It's All Text!」
入力する内容も、単なるテキストからhtmlまで様々ですが、入力欄はそっけないものが多く、自由に編集できるものばかりではありません。
Firefoxのステータスバーにあらゆる通貨ペアの為替レートを表示するアドオン「Dcurrency」
Firefoxをお使いの投資家なら、ブラウジング中でもステータスバーに各国通貨ペアの最新為替レートを表示することができるアドオン「Dcurrency」を使ってみてはいかがでしょうか。
GmailやYahoo!メールでスマイリー付きメッセージを簡単に作成することができるFirefoxアドオン「JustSmile」
そもそもPCでは不要という方もいらっしゃるでしょうが、もしWebメールなどでも利用したいのなら、Firefoxに「JustSmile」というアドオンをインストールしてみましょう。
GmailやYahoo!メールでスマイリー付きメッセージを簡単に作成することができるFirefoxアドオン「JustSmile」 の続きを読む
ブックマークの更新・リンク切れをまとめてチェックできるFirefoxアドオン「Bookmarks Link Checker Minus」
そして、久々にアクセスしようとしてみると無くなっていたなんてこともよくある事です。
ブックマークの更新・リンク切れをまとめてチェックできるFirefoxアドオン「Bookmarks Link Checker Minus」 の続きを読む
開いている全てのタブでページ内検索を行いリスト化してくれるFirefoxアドオン「Find In Tabs」
しかし、この便利な機能も、該当ページが複数ある場合は、ページを切り替えながら検索する必要があり、Googleの検索結果からそれらしきページを複数開いているような状態から実行するのは面倒ですね。
開いている全てのタブでページ内検索を行いリスト化してくれるFirefoxアドオン「Find In Tabs」 の続きを読む
表示画像にマウスを乗せるだけですぐにダウンロードすることができるFirefoxアドオン「image fetcher」
デフォルトで画像をダウンロードする場合、右クリックメニューから「名前を付けて画像を保存」というパターンが一番多いかと思いますが、これをもっと簡単にしてくれるアドオンがあります。
表示画像にマウスを乗せるだけですぐにダウンロードすることができるFirefoxアドオン「image fetcher」 の続きを読む
テキストエリアを自在に伸縮・移動することができるFirefoxアドオン「Text Area Resizer & Mover」
以前、そんな場面で便利なアドオン「Resizeable Textarea」について記事にしましたが、今回は、さらにエリアの移動やスクロール時の固定までも行える「Text Area Resizer & Mover」を試してみました。
テキストエリアを自在に伸縮・移動することができるFirefoxアドオン「Text Area Resizer & Mover」 の続きを読む
Firefoxのアドオンマネージャにフィルタ機能を追加するアドオン「Filter Extensions」
また、多くのアドオンをインストールしていても重くなるのを防ぐために、普段は使わないアドオンを無効にしていることもあり、大量のアドオンがインストールされている環境では管理も大変ですね。
[Mozilla Labs]コマンドからWebサービスを呼び出せるマッシュアップツール「Ubiquity」リリース。
従来、Webサービスを利用するには多くのステップが必要でしたが、このツールをFirefoxにインストールしておくことにより、各種サービスの利用ステップをかなり軽減できるようになります。
[Mozilla Labs]コマンドからWebサービスを呼び出せるマッシュアップツール「Ubiquity」リリース。 の続きを読む
ブックマークツールバーの全てのブックマークを複数段で表示するFirefoxアドオン「Multirow Bookmarks Toolbar」
しかし、このブックマークツールバーは、デフォルトのままでは1段しか表示されず、ブックマークツールバーにそれ以上のブックマークを登録している場合、1段を超える部分については右端の→をクリックして表示・アクセスすることになります。
ブックマークツールバーの全てのブックマークを複数段で表示するFirefoxアドオン「Multirow Bookmarks Toolbar」 の続きを読む
Googleの検索結果を一気に開くことができるFirefoxアドオン「Search Results in Tabs」
これらの検索結果のタイトルや説明文からクリックして目的の情報を探すわけですが、未知の情報などの場合、結局全部クリックしてみないと分からないという場合もありますね。
Googleの検索結果を一気に開くことができるFirefoxアドオン「Search Results in Tabs」 の続きを読む
faviconの無いブックマークにカラフルなfaviconを付与するFirefoxアドオン「IdentFavIcon」
しかし、まだfaviconが用意されていないサイトも多く、そういうサイトをFirefoxで表示したりブックマークした場合は、タブやブックマーク名横のfaviconはデフォルトの味気ないものとなってしまいます。
faviconの無いブックマークにカラフルなfaviconを付与するFirefoxアドオン「IdentFavIcon」 の続きを読む
ページの内容に関連したHow-Toビデオリストをサイドバーに表示するFirefoxアドオン「Related How-To Videos Sidebar」
今回は、その中でもちょっと変わった違った視点で情報を見つけることができるアドオン、「Related How-To Videos Sidebar」を使ってみました。
ページの内容に関連したHow-Toビデオリストをサイドバーに表示するFirefoxアドオン「Related How-To Videos Sidebar」 の続きを読む
キーボード操作でタグを付けてブックマークすることができるFirefoxアドオン「tweez」
今回は、その中でもキーボード操作が主体のちょっとシンプルで便利なアドオン「tweez」を試してみました。
mozilla Labs 「Firefox 3 拡張機能コンテスト」の結果を発表。
応募があった100以上の中から厳正なる審査の上、4つのジャンルで次点を含む計13個のアドオンがWinnersとして選ばれました。
ブックマークプロパティを詳細モードで開いて編集できるFirefoxアドオン「Ex Bookmark Properties」
また、表示中のページをブックマークする際も、タグを付与しようと思ったらいくつかのアクションが必要となります。
ブックマークプロパティを詳細モードで開いて編集できるFirefoxアドオン「Ex Bookmark Properties」 の続きを読む
3つのプリセットから好みのスクロール状態を利用できるFirefoxアドオン「Yet Another Smooth Scrolling」
このスクロール時の挙動を細かに調整し、その設定を記憶させていつでも変更することができるFirefoxアドオンが「Yet Another Smooth Scrolling」です。
3つのプリセットから好みのスクロール状態を利用できるFirefoxアドオン「Yet Another Smooth Scrolling」 の続きを読む
ロケーションバーに表示されるアイコンからタグ付きブックマークができるFirefoxアドオン「Tagmarks」
このタグ付けブックマークを、非常に簡単にしてくれるアドオンが「Tagmarks」です。
ロケーションバーに表示されるアイコンからタグ付きブックマークができるFirefoxアドオン「Tagmarks」 の続きを読む
webページ上で選択部分のHTMLソースをその場で編集することができるFirefoxアドオン「SourceEditor」
Firefoxユーザーなら、「SourceEditor」というアドオンをインストールすることによって、そうした作業をもっと簡単に行うことが可能です。
webページ上で選択部分のHTMLソースをその場で編集することができるFirefoxアドオン「SourceEditor」 の続きを読む
閉じてしまったタブを簡単に復元することができるFirefoxアドオン「Undo Closed Tabs Button」
しかし、それがブックマークされているものなら簡単に再表示することができるのですが、検索結果からのページやリンクを辿ったものならまた探す作業からはじめなくてはならず非常に面倒ですね。
閉じてしまったタブを簡単に復元することができるFirefoxアドオン「Undo Closed Tabs Button」 の続きを読む
Firefoxの[履歴とブックマークの管理]でタグ絞り込み検索が可能になるアドオン「Tag Finder」
しかし、多くのブックマークに複数のタグを付けている場合、同様のタグで多くの検索結果が表示されてしまい、思うように絞り込むことができないこともあります。
Firefoxの[履歴とブックマークの管理]でタグ絞り込み検索が可能になるアドオン「Tag Finder」 の続きを読む
検索バーをロケーションバーに統合してあらゆる検索結果を得ることができるFirefoxアドオン「Searchery」
このロケーションバーに、検索バー機能を統合して、履歴やブックマークに加え、通常のWeb検索などもできるようにしてくれる便利なアドオンが「Searchery」です。
検索バーをロケーションバーに統合してあらゆる検索結果を得ることができるFirefoxアドオン「Searchery」 の続きを読む
ページ(サイト)内コンテンツを任意で非表示にすることができるFirefoxアドオン「Remove It Permanently」
もし、お気に入りのサイトにそうした広告以外の邪魔なものがあるのなら、「Remove It Permanently」というアドオンを利用して非表示にしてしまいましょう。
ページ(サイト)内コンテンツを任意で非表示にすることができるFirefoxアドオン「Remove It Permanently」 の続きを読む
Webページ上のコンテンツをFirefoxから簡単にオンラインスクラップできるアドオン「Notefish」
今回は、Webページそのものや、そのコンテンツなどをオンライン上にスクラップして効果的に整理することができるアドオン「Notefish」を試してみました。
Webページ上のコンテンツをFirefoxから簡単にオンラインスクラップできるアドオン「Notefish」 の続きを読む
詳細なカスタマイズが可能なFirefox用マウスジェスチャアドオン「Mouse Gestures Redox」
今回は、その中でもカスタマイズ性が高く、操作もわかりやすいマウスジェスチャアドオン「Mouse Gestures Redox」(Mouse Gesturesの3.0対応版) を使ってみました。
詳細なカスタマイズが可能なFirefox用マウスジェスチャアドオン「Mouse Gestures Redox」 の続きを読む
Firefoxのマスターパスワードを指定時間後に無効にするアドオン「Master Password Timeout」
そのような危険に備えて、複数の人間が触れることのある環境でFirefoxのプライバシー情報を守るためにユーザーは[マスターパスワード]を設定することができます。
Firefoxのマスターパスワードを指定時間後に無効にするアドオン「Master Password Timeout」 の続きを読む
Googleの検索結果にYouTube動画があった場合、その場で再生できるFirefoxアドオン「GoogleTube」
しかし、その動画を見たいと思ったら、結果タイトルをクリックしてYouTubeで動画を再生しなければならず、もしその動画が意図していないものだった場合、面倒な作業をさせられたことになります。
Googleの検索結果にYouTube動画があった場合、その場で再生できるFirefoxアドオン「GoogleTube」 の続きを読む
Gmailの広告表示をOFFにして表示面積を増やすFirefoxアドオン「Gmail Ad blocker」
無料なので広告が出来ることに対して文句は言えませんが、このスペースも有効活用できれば、もっとゆったりと本文を読んだりすることもできそうですね。
Gmailの広告表示をOFFにして表示面積を増やすFirefoxアドオン「Gmail Ad blocker」 の続きを読む
Firefoxでメッセージを集中管理するアドオン「Snowl」
そうしたアクティブユーザーがそれぞれのサービスをFirefoxで集中管理できるアドオン「Snowl」がMozilla Labsからリリースされました。
Firefoxで閲覧中のページを保存・送信・印刷することができるアドオン「Annotate Any Webpage」
「Annotate Any Webpage」は、そうしたページ保存作業を中心に、その保存したページを第三者に送信したり、ブログ記事内に挿入したりすることができる便利なアドオンです。
Firefoxで閲覧中のページを保存・送信・印刷することができるアドオン「Annotate Any Webpage」 の続きを読む
文章内容にマッチした関連リンクを探してブログ記事に挿入できるFirefoxアドオン「kaalga」
今回は、記事中のキーワードから他のブログなどの関連ポストをリンクとして挿入できるアドオン「kaalga」を試してみました。
ユーザーIDが必要なサイトでも登録無しにログインできるFirefoxアドオン「BugMeNot」
こうしたサイトは、サービスが魅力的でも登録が面倒だったり、個人情報をよくわからないサイトに提供するのが嫌で使わないという方もいらっしゃるかもしれません。
キーワードを選択するだけでYouTubeやmetacafeなどから動画検索ができるFirefoxアドオン「VeoSearch」
そんな時、Firefoxのページ上でキーワードを選択するだけで、各動画サービスを横断検索することができるアドオンが「VeoSearch」です。
キーワードを選択するだけでYouTubeやmetacafeなどから動画検索ができるFirefoxアドオン「VeoSearch」 の続きを読む
about:configを触らなくてもスマートロケーションバーの動作設定ができるFirefoxアドオン「Awesome Options」
以前の記事にも書きましたが、このスマートロケーションバーの動作は、about:configなどから設定することが可能で、これにより、ユーザーの好みの結果を表示させることができるようになっています。
about:configを触らなくてもスマートロケーションバーの動作設定ができるFirefoxアドオン「Awesome Options」 の続きを読む
指定エリアにドラッグ&ドロップするだけで検索やコマンドを実行できるFirefoxアドオン「Drag & DropZones」
同様に、ページ内画像の保存や、リンクを新規タブ・ウィンドウなどで開く場合もこうしたメニューから実行する必要があります。
指定エリアにドラッグ&ドロップするだけで検索やコマンドを実行できるFirefoxアドオン「Drag & DropZones」 の続きを読む
ロケーションバーに入力したキーワードにURLパーツを補完するFirefoxアドオン「dotCOMplete」
このキーワード入力に、wwwや.comなどのURL構成パーツを補完して、完全なURLを手軽に入力することができるアドオンが「dotCOMplete」です。
ロケーションバーに入力したキーワードにURLパーツを補完するFirefoxアドオン「dotCOMplete」 の続きを読む
Firefox 3の各種メニューアイコンなどをグラフィカルにカスタマイズできるアドオン「Menu Icons Plus」
そんな方は、デフォルトのテーマのままで、アイコンセットやツールバー背景などの変更ができ、Firefoxに少し彩りを加えることができるアドオン「Menu Icons Plus」を試してみてはいかがでしょうか。
Firefox 3の各種メニューアイコンなどをグラフィカルにカスタマイズできるアドオン「Menu Icons Plus」 の続きを読む
GmailやHotmailなどのWebメーラーに署名を自動的に挿入できるFirefoxアドオン「WiseStamp」
こうした署名は、ローカルのメールソフト利用時には使っていても、Webメール利用時にはついセッティングするのを忘れがちですね。
GmailやHotmailなどのWebメーラーに署名を自動的に挿入できるFirefoxアドオン「WiseStamp」 の続きを読む
広告をブロックしたそのスペースに動画やニュースなどのコンテンツを表示してくれるFirefoxアドオン「foof」
このブログもその一つですが、こうした広告表示を嫌う方も少なからずいらっしゃいますし、あまりに多い場合はコンテンツを読む気がなくなる場合もあります。
広告をブロックしたそのスペースに動画やニュースなどのコンテンツを表示してくれるFirefoxアドオン「foof」 の続きを読む
選択範囲内にあるリンクをまとめて開くことができるFirefoxアドオン「SnapLinks」(3.0対応)
開きたいリンクが複数ある場合、当然ながら各リンクを個別にクリック擦る必要があるのですが、それをまとめて開くことができるようになるアドオンが「SnapLinks」です。
選択範囲内にあるリンクをまとめて開くことができるFirefoxアドオン「SnapLinks」(3.0対応) の続きを読む
簡単設定で天気に関する情報をFirefoxに表示できるアドオン「WeatherBug」
そこで今回は、英語版ながら簡単な設定で、Firefoxに入れてもそう重くならないシンプルな天気予報アドオン「WeatherBug」を使ってみました。
Firefoxにショートカットツールバーを追加できるアドオン「Shortcut Toolbar」(3.0対応)
そこで今回は、Firefoxのツールバーにショートカットを追加して、ランチャーのような使い方ができる「Shortcut Toolbar」というアドオンを利用して、Firefoxから任意のプログラムやフォルダを開くことができるようにしてみました。
Firefoxにショートカットツールバーを追加できるアドオン「Shortcut Toolbar」(3.0対応) の続きを読む
表示サイトをIE5.5〜IE8BetaでレンダリングテストできるFirefoxアドオン「IE NetRenderer」
出来上がったサイトを見る方の環境も、Win+IE、Mac+safariなどそれぞれ違うもので、Linuxで開発されている方は、、IEでどのように表示されているのかを確認することができない場合もあるかもしれません。
表示サイトをIE5.5〜IE8BetaでレンダリングテストできるFirefoxアドオン「IE NetRenderer」 の続きを読む
コピーした長文テキストにURLを付与して利用することができるFirefoxアドオン「Tyny Paste Uploader」
また、制限が無いとしても長文が失礼にあたる場合などもあり、全てを伝えることはなかなか難しいものです。
コピーした長文テキストにURLを付与して利用することができるFirefoxアドオン「Tyny Paste Uploader」 の続きを読む
Firefox 3.0.1対応「Tab Mix Plus 0.3.7pre.080721」リリース。
こちらは3.0.1にインストールしても問題なく動作し、対応版に改変したものを探したり、他のツールで対応させる必要もありません。
Firefoxで各地の日の出・日の入りなどを確認できるアドオン「Sun Cult」
こうした情報は、自分にはどう使うのかがよくわからないのですが、Firefoxにも、各地の日の出・日の入りを表示することができるアドオンがありましたので試してみました。
開いていタブ一覧を小窓でナビゲートしてくれるFirefoxアドオン「Tabhunter」
しかし、調子に乗って大量に開くと、だんだん幅が狭くなってきたりしてどの位置にどのタブがあるのかがわかりにくくなります。