2015年01月12日

Firefoxテーマや新規タブページの背景色をコンテキストメニューから簡単に変更できるアドオン「ThemeTool」

Firefoxのデザインは、膨大な数のテーマの中から気に入ったものをインストールすることで変更することができます。

現在では、以前ペルソナと呼ばれていた軽量なテーマが主流となっており、ユーザーは30万種以上のデザインから好きなものをいくつでも導入することが可能となっています。

Firefoxテーマや新規タブページの背景色をコンテキストメニューから簡単に変更できるアドオン「ThemeTool」 の続きを読む

2015年01月10日

ウェブページの広告や追跡を簡単にブロックできるFirefoxアドオン「μ Adblock」

ウェブサイトを閲覧すると、必ずといっていいほど広告コンテンツを目にすることになります。

こうした広告はこのブログにも掲載している通り、すべてを否定するわけではありませんが、コンテンツより広告のほうが多いサイトや、広告を載せるだけの目的でコピペ記事などを掲載しているブログなどに遭遇すると、ブロックしてしまいたいと思うこともあります。

ウェブページの広告や追跡を簡単にブロックできるFirefoxアドオン「μ Adblock」 の続きを読む

2015年01月09日

Firefoxの新規タブボタンに様々なアクションを設定できるアドオン「Custom New Tab Button」

Firefoxのタブバーにある[新規タブ]ボタンをクリックすると、その名の通り新しいタブを開くことができるようになっています。

しかし、この程度のことならタブバーのミドルクリックなどで実行できるため、特に必要性を感じていないという方もいらっしゃると思います。

Firefoxの新規タブボタンに様々なアクションを設定できるアドオン「Custom New Tab Button」 の続きを読む

2015年01月08日

Firefoxのズーム機能をスライダやメニューでコントロールできるようになるアドオン「SlyZoom」

Firefoxは、Ctrl+[+][-]キーや、Ctrl+マウスホイールの回転により、ページのフルズームレベルを変更することができます。

この機能を使えば、文字が小さなサイトや画面からはみ出してしまうようなコンテンツを適切なサイズで閲覧することができるわけですが、デフォルトのキーやホイール操作だけではアバウトにしか調整することができないことに不満を感じている方も多いと思います。

Firefoxのズーム機能をスライダやメニューでコントロールできるようになるアドオン「SlyZoom」 の続きを読む

2015年01月07日

Firefox上でPCのバッテリーステータスを確認できるアドオン「Easy Battery Monitor」

外出先でノートパソコンなどをバッテリー駆動させていると、常に気になるのがその残り容量ですね。

このバッテリーステータスは、WindowsでもMacでも基本的にOSのステータスバーなどで確認することができるようになっていますが、ブラウジングに夢中になっているとつい確認を怠り、いつの間にか劇的に減っているというようなこともあります。

Firefox上でPCのバッテリーステータスを確認できるアドオン「Easy Battery Monitor」 の続きを読む

2015年01月06日

選択文字列をミドルクリックで検索できるFirefoxアドオン「Search By Middle Click」

Firefoxで文字列を選択し、コンテキストメニューから[**で検索:”キーワード”]を実行すると、現在検索バーで選択している検索エンジンを使ってキーワード検索を行うことができます。

この機能を利用することで、検索バーへわざわざキーワードを貼り付けたりすることなく検索することができるわけですが、コンテキストメニューを開くのさえ面倒だという方もいらっしゃるかもしれません。

選択文字列をミドルクリックで検索できるFirefoxアドオン「Search By Middle Click」 の続きを読む

2015年01月05日

Firefoxのブックマークと履歴にサムネイル画像を表示できるアドオン「Visual History」

Firefoxに保存されているブックマークや履歴にマウスをポイントすると、そのサイトのタイトルやURLがツールチップで表示されるようになっています。

しかし、日々のブラウジングで増えていくアイテムの中には、タイトルなどを見ただけではどんなサイトだったか思い出せないようなものもありますね。

Firefoxのブックマークと履歴にサムネイル画像を表示できるアドオン「Visual History」 の続きを読む

2015年01月03日

ローカルに保存している音楽ファイルをFirefoxで再生することができるアドオン「Local Music Player」

PC内のお気に入りの音楽を聞きながら、Firefoxでブラウジングをしているという方も多いと思います。

こんなとき、Firefoxとは別にプレーヤーなどを立ち上げて再生するのが普通ですが、曲の変更など再生に関するコントロールを行う際、ウィンドウを切り替えたりしなければならないのが面倒に感じることもありますね。

ローカルに保存している音楽ファイルをFirefoxで再生することができるアドオン「Local Music Player」 の続きを読む

2014年12月29日

2014年 管理者がお世話になった39個のFirefoxアドオン。

2014年も、Firefoxと多くのアドオンのおかげでブログ記事の執筆やウェブブラウジングを行うことができました。

そんな多くのアドオンに感謝を込めて、今年も管理者のブラウジングをサポートしてくれた全てのアドオンをまとめてご紹介したいと思います。

2014年 管理者がお世話になった39個のFirefoxアドオン。 の続きを読む

2014年12月27日

2014年12月時点で最もダウンロードされているFirefoxアドオンベスト30

最近は新規Firefoxアドオンの公開数も減少気味ですが、やはりFirefoxはアドオンあってのブラウザということもあり、人気のアドオンは相変わらず数百万単位のユーザーを獲得しています。

今回は、そんなFirefoxユーザーに支持されているアドオンの中から、2014年12月時点で最も多くのユーザーを獲得しているアドオンベスト30をご紹介したいと思います。


2014年12月時点で最もダウンロードされているFirefoxアドオンベスト30 の続きを読む

2014年12月25日

Firefoxで開いているタブをワンタッチでURL順に並べ替えてくれるアドオン「Tabsurd Tab Sort」

Firefoxでリンクを新規タブに開くと、基本的には元タブの右側に新しいタブが増えるようになっています。

しかし、このように新規タブを開く作業を繰り返しているうちに、どのタブからどのタブを開いたのかがわかりにくくなってしまい、整理が付かなくなることもあるのではないでしょうか。

Firefoxで開いているタブをワンタッチでURL順に並べ替えてくれるアドオン「Tabsurd Tab Sort」 の続きを読む

2014年12月23日

Firefoxのアドオンマネージャをツールバーボタンからダイレクトに開くことができるアドオン「Add-ons Button」

Firefoxでアドオンマネージャを開けば、インストール済みアドオンの管理や設定、テーマの選択など様々な操作ができるようになっています。

これらの項目は、タブで開かれるページ内のセクションで切り替えるようになっており、アドオンの設定を行いたい、テーマを切り替えたいというような時はまずこの画面を開かなくてはなりません。

Firefoxのアドオンマネージャをツールバーボタンからダイレクトに開くことができるアドオン「Add-ons Button」 の続きを読む

2014年12月20日

Firefox起動時に指定日数経過後の履歴を自動的に消去してくれるアドオン「History Janitor」

Firefoxでブラウジングした履歴は、ユーザーが消去するまでどんどん貯まっていくようになっています。

こうして蓄積される履歴は、後でページへ再訪問するような時に利用することができますが、ユーザーの中には一定期間が経過したら履歴の消去などで整理されているという方も多いのではないでしょうか。

Firefox起動時に指定日数経過後の履歴を自動的に消去してくれるアドオン「History Janitor」 の続きを読む

2014年12月19日

Firefoxで開いているすべてのタブをワンタッチで専用フォルダへブックマークできるアドオン「Bookmark All」

Firefoxでタブを右クリックし、メニューから[すべてのタブをブックマーク]すれば、開いている全ページをブックマークすることができます。

しかし、この機能を利用する際、フォルダ名の指定や保存場所を尋ねるダイアログが開くようになっており、いちいちこうした保存設定を行わなければならないのがちょっと面倒ですね。

Firefoxで開いているすべてのタブをワンタッチで専用フォルダへブックマークできるアドオン「Bookmark All」 の続きを読む

2014年12月18日

Firefoxでプライバシーを重視した総合検索エンジン「Qwant」を利用できるアドオン「Qwant - Web search evolved」

Firefoxには複数の検索エンジンをインストールすることができるようになっており、それらを切り替えることで様々なソースからの結果を得ることができるようになっています。

しかし、複数のサービスから結果を得るには何度も検索を繰り返さなければなりませんし、検索を行うたびにある程度のプライバシー情報をサービス側へ提供しなければなりません。

Firefoxでプライバシーを重視した総合検索エンジン「Qwant」を利用できるアドオン「Qwant - Web search evolved」 の続きを読む

2014年12月17日

Firefoxをホワイトリストに登録されたサイトにしかアクセスできないようにするアドオン「Whitelist Ninja」

膨大な数のウェブサイト中には、小さな子供や家族に見て欲しくないサイトというのが少なからず存在します。

家族で共有しているパソコンや、職場で不特定多数のユーザーがアクセスするパソコンでは、こうしたサイトへのアクセスを監視するのは事実上不可能で、利用者の判断に任せるという姿勢をとっている管理者も多いのではないでしょうか。

Firefoxをホワイトリストに登録されたサイトにしかアクセスできないようにするアドオン「Whitelist Ninja」 の続きを読む

2014年12月16日

Firefoxのabout**ページへ簡単にアクセスできるようになるアドオン「About Pages List」

Firefoxのロケーションバーに[about:**]と入力してEnterキーを押せば、様々な設定・情報参照ページへアクセスすることができます。

about:configなどに代表されるこうしたページへのアクセスはそう頻繁に行うものでもありませんが、その種類は数十個におよび、これらを全て覚えた上でロケーションバーに入力してアクセスしなければならないのはちょっと難しいですね。

Firefoxのabout**ページへ簡単にアクセスできるようになるアドオン「About Pages List」 の続きを読む

2014年12月15日

新規タブで開いたページに元タブの履歴を表示することができるFirefoxアドオン「Tab History Redux」

Firefoxでページ上のリンクをクリックして複数のページを移動した場合、戻る・進むボタンを右クリックすればその履歴が表示されるようになっています。

この履歴リストに表示されるページタイトルをクリックすることで、戻る・進むボタンを何度も押さずに目的のページへ瞬時に戻ることができるのは非常に便利ですね。

新規タブで開いたページに元タブの履歴を表示することができるFirefoxアドオン「Tab History Redux」 の続きを読む

2014年12月13日

Firefoxのツールバーにサイドバーを開くボタンを設置できるアドオン「View Sidebar」

Firefoxのサイドバーには、ブックマークや履歴の他、アドオンの導入によって追加された様々なパネルを開くことができるようになっています。

しかし、サイドバーを開くにはショートカットキーを実行するか、メニューバーの表示→サイドバーから開きたいパネルを選択する必要があり、ショートカットキー普段から使いこなしていない場合は素早く開くのが難しいですね。

Firefoxのツールバーにサイドバーを開くボタンを設置できるアドオン「View Sidebar」 の続きを読む

2014年12月12日

マウスボタンの長押しでリンクをバックグラウンドの新規タブに開くことができるFirefoxアドオン「open in background tab with long press」

Firefoxでページ上のリンクを中クリックするか、コンテキストメニューから「リンクを新しいタブで開く」を実行すれば、目的のリンクを新規タブで開くことができます。

このような操作はホイール付きのマウスを使っているのなら簡単にできることですが、2ボタンマウスを使っていたり、ノートPCのトラックパッドを使っているような場合、スマートに実行しにくいこともありますね。

マウスボタンの長押しでリンクをバックグラウンドの新規タブに開くことができるFirefoxアドオン「open in background tab with long press」 の続きを読む

2014年12月11日

Firefoxのタブをファビコンだけで縦に表示することができるアドオン「Favicon Tabs」

Firefoxのタブバーは、画面幅の限界までタブを表示すると、それ以降に開いたタブはスクロールしなければ表示するとができません。

このようなことから、アドオンやCSSを使ってタブバーを多段表示にしたり、ファビコンだけで表示したりするなどの工夫をされているユーザーも多いと思います。

Firefoxのタブをファビコンだけで縦に表示することができるアドオン「Favicon Tabs」 の続きを読む

2014年12月10日

ページ上で選択したテキストをストックすることができるFirefoxアドオン「word-later」

Firefoxでページ上の文字列をコピーして他のアプリで再利用したり、メモ的に残すようなことはよくあることです。

このような作業はそう難しいものではありませんが、ブラウジング中に複数ページから様々な文章を保存したいような場合、何度もアプリ間を行き来するような作業が発生し、面倒に感じることもありますね。

ページ上で選択したテキストをストックすることができるFirefoxアドオン「word-later」 の続きを読む

2014年12月09日

ツールバーボタンから検索バーの管理にアクセスできるFirefoxアドオン「"Manage Search Engines" button」

Firefoxの検索バーからは、インストール済みの検索エンジンを切り替えることができるほか、検索バーの管理画面を呼び出すなどの操作が可能です。

この機能は、検索バー上だけで利用することができる機能ですが、ユーザーの中には、こうした機能へのアクセスをツールバーやアドオンバーなど、その他の場所からもできればとお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ツールバーボタンから検索バーの管理にアクセスできるFirefoxアドオン「"Manage Search Engines" button」 の続きを読む

2014年12月04日

YouTube動画のリンクを外部プレーヤーに送って再生することができるFirefox/Thunderbirdアドオン「YT2Player」

YouTubeの動画は、YouTubeサイト上に表示されるプレーヤーで視聴するのが通常ですが、時には自分のお気に入りプレーヤーで再生したいという場合もあるのではないでしょうか。

このような方のために、YouTubeなどのオンライン動画に対応したプレーヤーもリリースされており、これらを利用することで高画質な動画を視聴したり、自分で好きなようにコントロールすることが可能です。

YouTube動画のリンクを外部プレーヤーに送って再生することができるFirefox/Thunderbirdアドオン「YT2Player」 の続きを読む

2014年12月01日

Firefoxの各部に現在のプロファイル名を表示できるアドオン「Show Profile」

Firefoxを目的によって使い分けるには、複数のプロファイルを作成して運用するのが便利です。

このようにプロファイルを複数作成し、ビジネス、プライベート、開発用などといった具合に同時起動したりしているヘビーユーザーも多いと思いますが、ウィンドウを行ったり来たりしているうちに、どのウィンドウがどのプロファイルなのかがわからなくなってしまうこともありますね。

Firefoxの各部に現在のプロファイル名を表示できるアドオン「Show Profile」 の続きを読む

2014年11月29日

サイトアクセス時に任意のテキストエリアへ自動的にフォーカスしてくれるFirefoxアドオン「Easy AutoFocus」

ウェブサイトによっては、アクセス後、すぐに検索を実行したり何かを書き込みたいというようなことがあると思います。

しかし、サイトアクセス時にはどのテキストエリアにもフォーカスされていないという場合が多く、このようなサイトで書き込みを開始するには、まず最初にエリアをクリックするなどしてカーソルを移動しなければなりません。

サイトアクセス時に任意のテキストエリアへ自動的にフォーカスしてくれるFirefoxアドオン「Easy AutoFocus」 の続きを読む

2014年11月27日

Firefoxの履歴をリスト形式で閲覧することができるアドオン「Norwell History Tools」

Firefoxで閲覧したページの履歴は、履歴メニューなどから簡単に参照することができます。

しかし、ここに表示される情報はページタイトルとマウスオーバーによるURLポップアップ程度でしかなく、基本的にそれを参考に何かを調査するといったような使い方はできないようになっています。

Firefoxの履歴をリスト形式で閲覧することができるアドオン「Norwell History Tools」 の続きを読む

2014年11月22日

代表的なサイトに掲載されているイメージをマウスーバーで拡大表示することができるFirefoxアドオン「Imagus」

ウェブサイト上に掲載されている画像は、そのまま表示しているだけで十分役に立つものもあれば、サムネイル状態などで表示されていて、クリックしなければ詳細を確認することができないようなものもあります。

しかし、多くのサムネイルが並んでいるような場合、個別にクリックしてまた元に戻るなどというような作業を繰り返すのはかなり面倒なことから、もっと簡単に画像を確認できればと感じたことがある方も少なくないのではないでしょうか。

代表的なサイトに掲載されているイメージをマウスーバーで拡大表示することができるFirefoxアドオン「Imagus」 の続きを読む

2014年11月21日

YouTubeを好みの解像度で再生することができるFirefoxアドオン「YouTube HD Plus」

YouTube動画には、低解像度でしか再生できないものもあれば、HDのように高画質再生が可能なものがあります。

ほとんどの場合、低い解像度から高解像度までいくつかの選択肢があり、ユーザーは帯域の状況などに応じてプレーヤー上のコントロールボタンで好きな解像度を選んで再生することができます。

YouTubeを好みの解像度で再生することができるFirefoxアドオン「YouTube HD Plus」 の続きを読む

2014年11月19日

Firefoxのタブを閉じる5つのショートカットキーを追加するアドオン「Close other tabs」

Firefoxで複数のタブを開いていると、時には右側のタブだけを閉じる、などというように特定のタブだけを閉じるような作業を実行したいことがあります。

しかし、デフォルトの場合タブコンテキストメニューから「他のタブをすべて閉じる」や「右側のタブを閉じる」を実行できる程度で、その他の閉じ方や便利なショートカットキーなどは用意されていません。

Firefoxのタブを閉じる5つのショートカットキーを追加するアドオン「Close other tabs」 の続きを読む

2014年11月18日

Firefoxのツールバーから電卓を呼び出すことができるアドオン「Easy Calc」

ウェブサイトの情報を見て何か計算を行わなければならない場面というのはよくあることです。

こんなとき、ブラウザを一旦離れてOSに付いている電卓などを起動するのが普通ですが、わざわざメニューから電卓を選択して起動したり、キーボードの電卓ボタンを押して起動しなければならないのは面倒ですし、別ウィンドウでの作業もやりにくいものですね。

Firefoxのツールバーから電卓を呼び出すことができるアドオン「Easy Calc」 の続きを読む

2014年11月17日

Firefoxでダウンロードが完了するたびに音で通知してくれるアドオン「Download Sound」

Firefoxでダウンロードを実行すると、ツールバーのダウンロードボタンに終了までの残り時間が表示されるほか、ボタンクリックで表示されるダウンロードパネルから進捗状況を確認することができるようになっています。

しかし、ダウンロードが完了したかどうかを知るには、こうしたボタンやパネルをチェックするしかなく、大きなファイルを落としているような場合、FirefoxやPCから離れていると終わったのかどうかを判断することができません。

Firefoxでダウンロードが完了するたびに音で通知してくれるアドオン「Download Sound」 の続きを読む

2014年11月14日

ページ上のテキストをハイライトしていつでも呼び出すことができるFirefoxアドオン「Highlightor」

ウェブサイトを閲覧中、この部分は重要なので後からチェックできるようにしておきたい、というような場面があります。

こんな時でもFirefoxなら、テキストをハイライトすることができるアドオンを使うことで、本にマーカーを引くような感じで重要箇所をすぐに見つけ出すことができるようになります。

ページ上のテキストをハイライトしていつでも呼び出すことができるFirefoxアドオン「Highlightor」 の続きを読む

2014年11月13日

Firefoxで開いたタブを集計して確認できるアドオン「Tab Data」

Firefoxで大量のタブを開いている時や長時間ブラウジングをしたとき、いったい今いくつのタブを開いているのか、今日はどれだけのタブを開いたのかなどが気になることがあります。

こうした数値がわかれば、たとえば多くのタブを開いていてFirefoxが不安定になったなどという場合、どの程度の数までが許容範囲なのかを知ることができたりしますが、実際にタブの数を数えるなどといったことを行う人は少ないと思います。

Firefoxで開いたタブを集計して確認できるアドオン「Tab Data」 の続きを読む

2014年11月12日

ウェブページ上の画像とFlashコンテンツをオフにできるFirefoxアドオン「Image and Flash Blocker」

ウェブサイト上には、テキストだけでなく画像やFlashコンテンツなど様々な要素が表示されます。

こうしたコンテンツのほとんどは、記事を補完するなどの意味で非常に重要なものですが、モバイル環境などで低速回線を使っている場合や、本文だけに集中したいような場合、邪魔に感じることもあるのではないでしょうか。

ウェブページ上の画像とFlashコンテンツをオフにできるFirefoxアドオン「Image and Flash Blocker」 の続きを読む

2014年11月08日

Firefoxのアップデート後にリリースノートを自動的に開いてくれるアドオン「Update Listener」

Firefoxは、6週間毎に行われるメジャーアップデート、およびその後のバグ修正など、頻繁にアップデートされています。

このようなアップデートを行った後には必ず再起動する必要がありますが、再起動後何が変わったのか、どこが修正されたのかなど、リリースノートを確認しなければわかりにくいことがありますね。

Firefoxのアップデート後にリリースノートを自動的に開いてくれるアドオン「Update Listener」 の続きを読む

2014年11月05日

Firefoxのブックマークツールバーをスライド表示化してスペースを節約できるアドオン「Minimalist Bookmarks Toolbar」

FirefoxのUI上部には、タブバー、ナビゲーションツールバー、ブックマークツールバーなど複数のバーが表示されるようになっています。

こうしたバーは、ブラウジングスペースをさらに求める際に非表示にすることができますが、そのほかにも自動的に表示、非表示を切り替えることができるようなCSSやアドオンも多数公開されており、こうしたツールを利用することでバーの表示スタイルをカスタマイズすることも可能です。

Firefoxのブックマークツールバーをスライド表示化してスペースを節約できるアドオン「Minimalist Bookmarks Toolbar」 の続きを読む

2014年11月04日

Firefoxのツールバーにメジャーサイトへアクセスできるボタンを45個追加できるアドオン「URL Buttons Pack」

Firefoxのツールバーには、設定したサイトへアクセスする[ホーム]ボタンが用意されており、これをクリックすることで1つ、または複数のサイトを簡単に開くことができるようになっています。

しかし、それ以外のサイトはブックマークツールバーにでも登録しておかなければワンタッチでアクセスすることはできません。

Firefoxのツールバーにメジャーサイトへアクセスできるボタンを45個追加できるアドオン「URL Buttons Pack」 の続きを読む

2014年10月31日

Firefoxのウィンドウサイズを素早く変更することができるアドオン「Firesize」

Firefoxを使っているとき、背面のアプリやデスクトップを見えるようにしたり、他のウィンドウと並べて利用したいようなことがあります。

こんな時は縮小ボタンを使って最大化表示をやめたり、縮小表示時にウィンドウ角をドラッグして任意のサイズに変更すればいいわけですが、手動でウィンドウサイズを変更する場合、いつも正確なサイズにするのはかなり難しい上、操作がかなり面倒に感じることがありますね。

Firefoxのウィンドウサイズを素早く変更することができるアドオン「Firesize」 の続きを読む

2014年10月29日

Firefoxやウェブページのテキストフィールドをマウスホイールでクリアできるアドオン「WheelClear」

Firefoxのロケーションバーや検索窓、ウェブページ上の検索欄やコメント欄など、ユーザーが入力するエリアというのは多数あります。

こうしたテキストフィールドに入力を行った際、入力ミスや訂正などで内容を消去するのはよくあることですね。

Firefoxやウェブページのテキストフィールドをマウスホイールでクリアできるアドオン「WheelClear」 の続きを読む

2014年10月27日

ページ上のメディアコンテンツ以外をブラックアウトさせることができるFirefoxアドオン「Page Dark」

動画やゲームなどのマルチメディアコンテンツを視聴、利用することができるウェブサイトは数多くありますが、ほとんどの場合、メインとなるコンテンツ以外にも多くの情報が掲載されています。

たとえばYouTube動画を視聴している間でも、周辺にはナビゲーションや広告などが多数表示され、これらも当然視界に入ってくるわけですが、お気に入りの動画やゲームを楽しむ時、こうした情報に気を取られず、目的のコンテンツだけに集中したいこともありますね。

ページ上のメディアコンテンツ以外をブラックアウトさせることができるFirefoxアドオン「Page Dark」 の続きを読む

2014年10月24日

Firefoxのタブにページサムネイルやプログレスバーなどを表示できるアドオン「Informational Tab」

Firefoxで多くのタブを開いている場合、ページタイトルだけではどんなページか推測しにくかったり、ページがどの程度読み込まれているのかなどがわかりにくい場合があります。

デフォルトのタブには、サイトファビコンやページタイトルが表示されるようになってはいますが、それだけでは情報を得にくいと感じることもあるのではないでしょうか。

Firefoxのタブにページサムネイルやプログレスバーなどを表示できるアドオン「Informational Tab」 の続きを読む

2014年10月22日

Firefoxのサイドバーでタグを選択してブックマークを絞り込み表示できるアドオン「TagsSidebar」

Firefoxのブックマークには、登録時、または登録後に[タグ]を付与することができるようになっています。

この機能を使ってブックマークにタグを付けることで、煩雑になってしまいがちなブックマークを自分なりにわかりやすく整理することができるわけです。

Firefoxのサイドバーでタグを選択してブックマークを絞り込み表示できるアドオン「TagsSidebar」 の続きを読む

2014年10月21日

YouTubeで利用するプレーヤーを選択することができるようになるFirefoxアドオン「YouTube Flash Video Player」

最近のYouTube動画では、ほとんどの場合HTML5プレーヤーが選択され、動画をプラグイン無しで楽しむことができるようになっています。

しかし、このHTML5プレーヤーよりFlashのほうが高画質を選択できる動画も数多く存在することや、HTML5プレーヤーではCPU使用率が高くなるなどの理由から、以前のようにFlashで視聴したいというユーザーも少なく無いのではないでしょうか。

YouTubeで利用するプレーヤーを選択することができるようになるFirefoxアドオン「YouTube Flash Video Player」 の続きを読む

2014年10月18日

Firefoxのブックマークツールバースタイルをカスタマイズできるアドオン「Thin Bookmarks」

Firefoxには、よく訪問するサイトへワンタッチでアクセスすることができる「ブックマークツールバー」が用意されています。

このブックマークツールバーにアイテムを置くことで、ブックマークメニューやサイドバーなどを開くことなく簡単にアクセスできるようになるわけですが、このバーはウィンドウ幅の制限により、スクロール無しで素早くクリックできるアイテムの数が限られてしまうという面があります。

Firefoxのブックマークツールバースタイルをカスタマイズできるアドオン「Thin Bookmarks」 の続きを読む

2014年10月14日

ページ上のカラーコードを素早くコピーできるFirefoxアドオン「eyedropper Button」

ウェブサイトを管理されているような方なら、デザイン時にカラーコードを使う機会も多いと思います。

こうしてコードを記述することで、アバウトではなくきちんと同じ色を各部に使うことができるわけですが、閲覧中のページで使われているコードを取得したいような場合、専用のツールを使わなければならないのが面倒ですね。

ページ上のカラーコードを素早くコピーできるFirefoxアドオン「eyedropper Button」 の続きを読む

2014年10月13日

ポップアップウィンドウを新規タブで開いたりブロックすることができるFirefoxアドオン「Pop-up Controller」

Firefoxには、ポップアップウィンドウをブロックするための機能が用意されており、この機能を有効にしておくことでわずらわしいウィンドウを制御することができます。

しかし、すべてのポップアップが不要というわけではなく、時にはポップアップを開かなければ意味が無いサイトもあることから、それらを許可リストに登録している方も多いと思います。

ポップアップウィンドウを新規タブで開いたりブロックすることができるFirefoxアドオン「Pop-up Controller」 の続きを読む

2014年10月11日

FirefoxのセッションをHTMLファイルやブックマークにエクスポートできるアドオン「Session Exporter」

Firefoxにはセッションリストア機能が備わっており、タブを開いたままFirefoxを終了したり、クラッシュしてしまった場合でも、次回起動時に同じタブを復元することができるようになっています。

この機能は非常に便利なものですが、基本的に自動で処理されるようになっており、ユーザーが個別にセッションを保存するような機能は用意されていません。

FirefoxのセッションをHTMLファイルやブックマークにエクスポートできるアドオン「Session Exporter」 の続きを読む

2014年10月10日

HTML5動画をフルスクリーン表示する際に出る警告を非表示にするFirefoxアドオン「Disable HTML5 Fullscreen Alert」

YouTubeなどで観ることができるHTML5動画は、その高画質を生かすためにフルスクリーンにして視聴しているという方も多いのではないでしょうか。

しかし、Flashプレーヤーと違い、HTML5動画をフルスクリーンで表示しようすると警告が表示されるようになっており、ここで許可を行わなければダイアログを消すことができないようになっています。

HTML5動画をフルスクリーン表示する際に出る警告を非表示にするFirefoxアドオン「Disable HTML5 Fullscreen Alert」 の続きを読む

2014年10月09日

Firefoxのタブを色分けすることができるアドオン「Tab Colors」

Firefoxで多くのタブを開いている場合、いくつかのタブをマークしておきたい場合があります。

たとえば重要なタブが複数あるような場合、それらを後で見直したりすぐに選択できるよう、色分けなどができれば便利になるのではないでしょうか。

Firefoxのタブを色分けすることができるアドオン「Tab Colors」 の続きを読む


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。