2013年06月04日

FirefoxにGoogleの各サービスへアクセスできるボタンパネルを設置できるアドオン「Gfox Google Shortcuts」

Googleアカウントをお持ちの方の中には、ウェブ検索だけでなく、Gmailやカレンダーなど様々なGoogleのサービスを利用されているという方も多いと思います。

これらサービスへアクセスするため、ブックマークに専用フォルダを作成しているという方もいらっしゃると思いますが、頻繁に利用するサービスがある場合、ブックマークからではちょっとアクセスしにくいと感じることもありますね。

FirefoxにGoogleの各サービスへアクセスできるボタンパネルを設置できるアドオン「Gfox Google Shortcuts」 の続きを読む

2013年06月03日

Ctrl+BでクリップボードのURLをロケーションバーへ貼り付けて移動することができるようになるFirefoxアドオン「Paste and Go Hotkey」

Firefoxのロケーションバーコンテキストメニューから、[貼り付けて移動]を選択すると、クリップボードにコピーされたURLをロケーションバーに貼り付けると同時にそのURLを開くことができます。

これにより、貼り付けてから[Go]ボタンやEnterキーを押すなどの作業が必要なくなり、効率よくサイトを開くことができるわけです。

Ctrl+BでクリップボードのURLをロケーションバーへ貼り付けて移動することができるようになるFirefoxアドオン「Paste and Go Hotkey」 の続きを読む

2013年06月02日

Firefoxのコンテキストメニューから[印刷]が実行できるようになるアドオン「Print」

ブラウジング中のページや、選択箇所を印刷する機会というのは結構あるものですが、Firefoxの場合、印刷を実行するにはAppボタンやファイルメニューから[印刷]を選択するしなければなりません。

印刷時にこのような複数のステップを経なければならないのはちょっともどかしいことがありますね。

Firefoxのコンテキストメニューから[印刷]が実行できるようになるアドオン「Print」 の続きを読む

2013年06月01日

ブラウザハイジャックをブロックすることができるFirefoxアドオン「BrowserProtect」

特定のソフトウェアをインストールすると、ブラウザで利用する検索エンジンやホームページが勝手に変更されてしまうことがあります。

このような変更はもはや攻撃といっても過言ではなく、不快な思いをしながら変更箇所を元に戻した経験があるという方も少なくないのではないでしょうか。

ブラウザハイジャックをブロックすることができるFirefoxアドオン「BrowserProtect」 の続きを読む

2013年05月31日

ウェブページをワンタッチでフルキャプチャできるFirefoxアドオン「Easy Screen Shot」

Firefoxユーザーなら、数あるスクリーンショット系アドオンを使うことで、面倒なウェブページのスクリーンショット作成作業も簡単に行うことができます。

このようなアドオンの中には非常に高機能なものもありますが、一般ユーザーの中にはそう高機能なものは必要ないという方もいらっしゃるでしょう。

ウェブページをワンタッチでフルキャプチャできるFirefoxアドオン「Easy Screen Shot」 の続きを読む

2013年05月30日

マウスを使った様々なタブ切り替え機能を追加できるFirefoxアドオン「Tab Kit - Mouse Gestures」

Firefoxで多くのタブを開いている場合、基本的にはそれらを切り替えるためにタブをクリックする必要があります。

しかし、大量のタブを開いているような場合、このような方法でタブを切り替えるのはちょっとスマートではありませんね。

マウスを使った様々なタブ切り替え機能を追加できるFirefoxアドオン「Tab Kit - Mouse Gestures」 の続きを読む

2013年05月28日

タブやウィンドウからフォーカスが外れるとYouTube動画の再生を一時停止してくれるFirefoxアドオン「YouTube Smart Pause」

YouTube動画を視聴中、別のタブを閲覧したり、メーラーなど他のアプリをアクティブにして作業を行わなければならないようなことはよくあることです。

このように動画と関係ないタブをアクティブにしたり、他のアプリを利用するときでも、一度再生した動画は再生されっぱなしとなり、音だけは聞こえているという状態になってしまいます。

タブやウィンドウからフォーカスが外れるとYouTube動画の再生を一時停止してくれるFirefoxアドオン「YouTube Smart Pause」 の続きを読む

2013年05月27日

Firefox 21にタブプレビュー機能を復活させることができるアドオン「All Tabs Restorer」

以前のFirefoxには、ツールバーボタンをクリックするだけで開いているすべてのタブをプレビューすることができる機能が用意されていました。

しかし、最新のFirefox 21ではこの機能が省かれてしまい、ユーザーの中には不便に感じている方もいらっしゃるかもしれません。

Firefox 21にタブプレビュー機能を復活させることができるアドオン「All Tabs Restorer」 の続きを読む

2013年05月26日

ミドルクリックでタブの履歴を戻ることができるようになるFirefoxアドオン「The Middle Mouse Button」

Firefoxで現在のタブの履歴を戻るには、ツールバーの戻るボタンをクリックする方法が一般的ですね。

この「戻る」という操作は頻繁に行うことのひとつですが、毎回ツールバーへフォーカスしてボタンを押さなければならないのはちょっと面倒ですね。

ミドルクリックでタブの履歴を戻ることができるようになるFirefoxアドオン「The Middle Mouse Button」 の続きを読む

2013年05月25日

YouTube動画のすべて/一部をリピート再生することができるようになるFirefoxアドオン「YouTube Auto Replay」

YouTube動画の中には優れた作品も多く、気に入ったものは何度も見返してしまうという方も多いと思います。

しかし、YouTubeにはデフォルトでリピート機能は備わっておらず、このような場合は手動で複数回再生作業を行わなくてはなりません。

YouTube動画のすべて/一部をリピート再生することができるようになるFirefoxアドオン「YouTube Auto Replay」 の続きを読む

2013年05月23日

重複リンクが別タブで開かれると警告を発してくれるFirefoxアドオン「LinksWatched」

タブブラウザで複数のページを次々に開いていると、たまたま同じページを重複して開いてしまうことがあります。

このような重複タブは必要があって開いていない限りメモリの無駄にしかならないものですが、多くのタブを開いているとこのような重複には気が付きにくいものですね。

重複リンクが別タブで開かれると警告を発してくれるFirefoxアドオン「LinksWatched」 の続きを読む

2013年05月22日

Firefoxアドオンバーの表示位置/動作をカスタマイズすることができるアドオン「The Puzzle Piece」

Firefoxには、ウィンドウ下部にアドオン固有のコントロールボタンなどを設置できるアドオンバーが用意されています。

このバーには、ボタンだけでなくアドオンのインストールによって情報なども表示されるようになっていますが、こうした機能をあまり使わないのなら、アドオンバー自体を非表示にして表示スペースを広げたいという方も多いと思います。

Firefoxアドオンバーの表示位置/動作をカスタマイズすることができるアドオン「The Puzzle Piece」 の続きを読む

2013年05月19日

PageUp/Downでスクロールしたときに画像が切れないように位置調整してくれるFirefoxアドオン「Image Mikirenaizer」

ウェブページに画像は付きものですが、こうした画像を表示範囲に収まるように読み進めていくには、マウスホイールなどでうまく調整しなくてはならないことがあります。

特にPageUp/Downキーやスペースキーでスクロールしているような場合は、キーを押してから画像が見えるように調整しなくてはならず、効率が悪いことがありますね。

PageUp/Downでスクロールしたときに画像が切れないように位置調整してくれるFirefoxアドオン「Image Mikirenaizer」 の続きを読む

2013年05月16日

主要ショッピングサイトの商品ページに価格比較結果を表示してくれるFirefoxアドオン「Auto Price Checker」

最近ではネットショッピングの敷居も低くなり、初心者の方でも簡単にパソコンを使って買い物ができるようになりました。

ショッピングサイトはAmazonやYahoo!などだけでなく、リアル店舗を持つヨドバシやヤマダなども参入しており、こうしたサイトで価格をチェックしながらどこで買うかを決めているという方も多いと思います。

主要ショッピングサイトの商品ページに価格比較結果を表示してくれるFirefoxアドオン「Auto Price Checker」 の続きを読む

2013年05月14日

Firefoxのページ内検索で類似キーワードをヒットさせることができるようになるアドオン「Smart Find」

FirefoxでCtrl+Fを実行するとページ内検索バーが表示され、ここにキーワードを入力すれば、アクティブページ内でそのキーワードをハイライトさせることができます。

しかし、この検索バーでは当然ながら完全に一致しているものしか検索することはできず、英単語やローマ字の固有名詞などを間違って記入すると結果を得ることはできません。

Firefoxのページ内検索で類似キーワードをヒットさせることができるようになるアドオン「Smart Find」 の続きを読む

2013年05月12日

Firefoxのプライベートウィンドウ機能に複数のオプションを追加できるアドオン「Open in Private Window」

Firefox 20からは、新たにプライベートウィンドウ機能が搭載され、必要に応じて履歴などが記録されないウィンドウでのブラウジングを行うことができます。

この機能はメニューやリンクをプライベートモードとなったウィンドウで開くことができるだけのものとなっており、特にオプション設定などは用意されていません。

Firefoxのプライベートウィンドウ機能に複数のオプションを追加できるアドオン「Open in Private Window」 の続きを読む

2013年05月11日

Firefoxの[最近更新したアドオン]により多くのアイテムを表示することができるアドオン「Addons Recent Updates」

Firefoxアドオンは、不具合の修正や新機能の搭載などにより、頻繁にアップデートされています。

こうしたアドオンの更新は、自動、または手動で受け取ることができるようになっており、ユーザーは常に最新の状態を保つことができるようになっています。

Firefoxの[最近更新したアドオン]により多くのアイテムを表示することができるアドオン「Addons Recent Updates」 の続きを読む

2013年05月10日

コンテキストメニューからインストールされている全ての検索エンジンで検索を実行できるFirefoxアドオン「Multi Smart Search」

Firefoxの検索バーには、ユーザーの好みに応じて様々な検索エンジンを追加できるようになっています。

しかし、ページ上のテキストを選択してコンテキストメニューから検索を行う場合、現在アクティブになっている検索エンジンでしか検索を行うことができず、その他の検索エンジンを利用するにはわざわざ検索バーにフォーカスしなければなりません。

コンテキストメニューからインストールされている全ての検索エンジンで検索を実行できるFirefoxアドオン「Multi Smart Search」 の続きを読む

2013年05月09日

バーチャルキーボードでパスワードを入力してキーロガー対策を行うことができるFirefoxアドオン「Keylogger Beater」

ウェブツールやサービスを利用する際、必ずと言っていいほどユーザーIDとパスワードの入力を求められます。

しかし、万一悪意のあるコードなどが仕込まれているような場合、こうして送信された情報が漏洩してしまう危険性もあります。

バーチャルキーボードでパスワードを入力してキーロガー対策を行うことができるFirefoxアドオン「Keylogger Beater」 の続きを読む

2013年05月08日

他のタブを開いたりアクティブにするとページ内検索バーを自動的に閉じるFirefoxアドオン「Findbar autohide」

Firefoxは、F3キーやCtrl+Fを押すことで、画面下部にページ内検索バーを表示させることができます。

このバーで検索を行えば、ページ内のどこに目的のキーワードが含まれているのかがすぐわかって便利ですね。

他のタブを開いたりアクティブにするとページ内検索バーを自動的に閉じるFirefoxアドオン「Findbar autohide」 の続きを読む

2013年05月07日

検索実行と同時に検索バーの内容をクリアしてくれるFirefoxアドオン「Clear Search 2」

Firefoxの検索バーで検索を実行した場合、バーの中には入力したキーワードが残ったままになってしまいます。

このようにキーワードが残っているのは他の検索エンジンで検索をやり直すような時には便利かもしれませんが、そうでない場合はちょっと不便に感じることもありますね。

検索実行と同時に検索バーの内容をクリアしてくれるFirefoxアドオン「Clear Search 2」 の続きを読む

2013年05月06日

ページの背景画像やフォントスタイルをワンタッチで無効化できるFirefoxアドオン「Monochro」

最近では個人のページでも凝った装飾が施されているものが多く、様々なデザインのウェブサイトを楽しむことができるようになっています。

しかし、ユーザーの中には過剰な装飾を嫌い、もっとシンプルなページを求めている方もいらっしゃるでしょう。

ページの背景画像やフォントスタイルをワンタッチで無効化できるFirefoxアドオン「Monochro」 の続きを読む

2013年05月05日

閲覧ページや検索結果に似たサイトを検索することができるFirefoxアドオン「Similarius」

興味のあるウェブサイトを探して閲覧していると、他にも似たテーマでもっと有用なサイトがあるのではないかと思うことがあります。

このような場合、一般的な検索エンジンで検索するのが普通ですが、テーマを絞ってピンポイントで類似サイトを探すことができるほうが効率的ですね。

閲覧ページや検索結果に似たサイトを検索することができるFirefoxアドオン「Similarius」 の続きを読む

2013年05月04日

Firefoxの検索バーに検索履歴表示ドロップダウンリストを付与できるアドオン「Improved searchbar」

Firefoxの検索バーで検索を実行すると、次回キーボード入力を開始した際、以前のキーワードにマッチした検索ワードがポップアップ表示されるようになっています。

しかし、この機能を利用するには、まず何文字かを入力しないと候補が表示されないというのがちょっと不便ですね。

Firefoxの検索バーに検索履歴表示ドロップダウンリストを付与できるアドオン「Improved searchbar」 の続きを読む

2013年05月01日

Firefoxのプライベートウィンドウにもテーマを適用することができるアドオン「Private Browsing Personas」

Firefox 20からは、プライベートブラウジング用のウィンドウを単独で開くことができるようになりました。

このプライベートウィンドウは、インストールしているテーマにかかわらず常にデフォルトのテーマで開くようになっており、FirefoxをPersonasなどで飾っている方なら、どのウィンドウがプライベートモードなのかが一目でわかるようになっています。

Firefoxのプライベートウィンドウにもテーマを適用することができるアドオン「Private Browsing Personas」 の続きを読む

2013年04月30日

Firefoxのタブをマウスオーバーで選択することができるアドオン「Tab Focus」

Firefoxで多くのタブを開いている場合、その内容を閲覧するために何度もタブをクリックして切り替えなければなりません。

このような操作はタブブラウザでは日常的なものですが、トラックパッドだけで作業を行っているような場合、タブの選択がちょっともどかしいこともありますね。

Firefoxのタブをマウスオーバーで選択することができるアドオン「Tab Focus」 の続きを読む

2013年04月29日

FirefoxからiTunes検索を実行できるアドオン「iTunes Search」

ウェブサイトで見つけた気になる音楽を、iTunesで検索して購入するというスタイルが定着している方も多いと思います。

このような方法で音楽を入手できるのは非常に便利ですが、検索するたびにiTunesを起動するのがちょっと面倒ですね。

FirefoxからiTunes検索を実行できるアドオン「iTunes Search」 の続きを読む

2013年04月28日

タブバーの空きスペースを新規タブボタンで埋めることができるFirefoxアドオン「Big New Tab Button」

Firefoxで手っ取り早く新規タブを開くには、ショートカットキーの他に「新規タブボタン」を押すという方法があります。

しかしこのボタンはちょっとサイズが小さく、素早くクリックするのがちょっと難しいですね。

タブバーの空きスペースを新規タブボタンで埋めることができるFirefoxアドオン「Big New Tab Button」 の続きを読む

2013年04月27日

Firefoxの「ツールバーのカスタマイズ」でアイテムの検索や並べ替えができるようになるアドオン「Sort and Search Customization Dialogs」

Firefoxのツールバーを右クリックして、「カスタマイズ」を選択すると、「ツールバーのカスタマイズ」ウィンドウが開きます。

ここにはデフォルトのツールバーボタンや、アドオンによって追加される様々なボタンが表示されるようになっており、これらをドラッグ&ドロップすることでツールバーなどに好みのボタンを追加することができるようになっています。

Firefoxの「ツールバーのカスタマイズ」でアイテムの検索や並べ替えができるようになるアドオン「Sort and Search Customization Dialogs」 の続きを読む

2013年04月26日

Firefoxのブックマークを任意のフォルダへ簡単に移動させることができるアドオン「Bookmark Quick Mover」

ブックマークが増えてくると、時々フォルダ分けなどをして整理しないとどこにどんなブックマークがあるのかがわかりにくくなってしまいますね。

ブックマークを移動させるには、「履歴とブックマークの管理」を開いたり、目的のアイテムを既存のフォルダへドラッグ&ドロップで移動させるなどの方法があり、みなさん好みの方法でアイテムの整理を行っていると思います。

Firefoxのブックマークを任意のフォルダへ簡単に移動させることができるアドオン「Bookmark Quick Mover」 の続きを読む

2013年04月25日

テキストフィールドにあらかじめ登録した文字列を素早く入力することができるFirefoxアドオン「AutoComplete」

ウェブページ上には、コメント欄や検索窓、問い合わせフォームなど様々なテキストフィールドが用意されています。

こうしたフィールドには同じようなキーワードを何度も入力することも多く、Firefoxユーザーならこのような作業は定型文入力アドオンなどを使ってサクサク実行されていると思います。

テキストフィールドにあらかじめ登録した文字列を素早く入力することができるFirefoxアドオン「AutoComplete」 の続きを読む

2013年04月23日

訪問済みリンクを未訪問に戻すことができるFirefoxアドオン「Remove Visited Link」

Googleなどで検索を実行し、いくつかのリンクをクリックしてサイトを訪問すると、そのリンク色が変化し、訪問済みであることが一目でわかるようになっています。

このリンク色の変化は履歴と連動しており、履歴を消去しない限り色を戻すことはできません。

訪問済みリンクを未訪問に戻すことができるFirefoxアドオン「Remove Visited Link」 の続きを読む

2013年04月22日

Firefoxのサイドバーをかなり使いやすくカスタマイズすることができるアドオン「OmniSidebar」

Firefoxのサイドバーには、ブックマークや履歴などを表示することができ、ブラウジングをしながら様々な情報にアクセスすることができるようになっています。

しかし、このバーは開閉や表示項目の切り替えがちょっと面倒だったりするなど、イマイチ使い勝手が悪いと感じることもありますね。

Firefoxのサイドバーをかなり使いやすくカスタマイズすることができるアドオン「OmniSidebar」 の続きを読む

2013年04月20日

リンク先の安全性をNorton,WOT,McAfeeでチェックすることができるFirefoxアドオン「Safe Preview」

日々増え続けているウェブサイトの中には、訪問者に被害を及ぼす悪意を持ったものも確実に存在します。

最近はほとんどの方がウィルス対策ツールなどを導入されていると思いますが、基本的にユーザーはリンクをクリックするまでそのサイトが危険であるかを判断することはできません。

リンク先の安全性をNorton,WOT,McAfeeでチェックすることができるFirefoxアドオン「Safe Preview」 の続きを読む

2013年04月19日

フォームに記入した内容をブックマークレットとして保存できるFirefoxアドオン「Formlet」

多くのウェブサイトにはコメント欄や連絡用のフォームが用意されています。

こうしたフォームに毎回同じような文章を手打ちで入力するのは非常に面倒ですが、Firefoxユーザーなら、豊富な定型文入力アドオンを使ってこのようなフォームも簡単に埋めることができます。

フォームに記入した内容をブックマークレットとして保存できるFirefoxアドオン「Formlet」 の続きを読む

2013年04月18日

Firefoxのフルスクリーン表示スタイルをカスタマイズできるアドオン「mFull」

Firefoxは、F11キーを押すことでフルスクリーンモードに切り替えることができ、動画などをより広い画面で楽しむことができます。

このモードに切り替えると全てのバーが隠れ、マウスオーバーしたときだけタブバーとロケーションバーが表示されるようになっています。

Firefoxのフルスクリーン表示スタイルをカスタマイズできるアドオン「mFull」 の続きを読む

2013年04月17日

Firefoxで表示しているページをデスクトップアプリ風に保存することができるアドオン「Standalone」

Gmailなどのウェブアプリは、ネット環境さえあればどこからでも利用できるのが大きなメリットです。

今やこのようなウェブアプリはデスクトップアプリを凌駕するほどの勢いで高機能化されており、すでにメインツールをウェブアプリに切り替えつつあるという方も少なくないと思います。

Firefoxで表示しているページをデスクトップアプリ風に保存することができるアドオン「Standalone」 の続きを読む

2013年04月15日

複数ソーシャルネットワークへ投稿したり、ステータスをポップアップでチェックすることができるFirefoxアドオン「FireStatus」

ソーシャルネットワーク参加していると、それぞれに投稿したりみんなのステータスをチェックするのも大変ですね。

Firefoxユーザーなら、お気に入りのソーシャルサービス用のアドオンを使うことで、そのステータスを簡単に知ることができますが、複数のネットワークに参加している場合はこうしたアドオンを使っていても手間がかかるものです。

複数ソーシャルネットワークへ投稿したり、ステータスをポップアップでチェックすることができるFirefoxアドオン「FireStatus」 の続きを読む

2013年04月13日

Firefoxのツールバーに[未整理のブックマーク]ボタンを設置できるアドオン「Unsorted Bookmarks Toolbar Button」

Firefoxのロケーションバーにある★ボタンをクリックすると、アクティブなページをとりあえず未整理のブックマークへ放り込むことができます。

このようにワンタッチでブックマークできるのは、急いでいるときやそう重要でないページをブックマークするようなときに便利ですね。

Firefoxのツールバーに[未整理のブックマーク]ボタンを設置できるアドオン「Unsorted Bookmarks Toolbar Button」 の続きを読む

2013年04月12日

Firefox 20のダウンロードマネージャをタブで開くことができるようになるアドオン「Downloads Tab」

Firefox 20からは、ダウンロード時のステータスがツールバーボタンに表示されるようになり、以前のようにダウンロードマネージャは単独で開かないようになっています。

このボタンをクリックすると、ダウンロードステータスだけでなく、完了したダウンロードを参照することもできるようになっており、その詳細は履歴とブックマークの管理画面で確認できるようになっています。

Firefox 20のダウンロードマネージャをタブで開くことができるようになるアドオン「Downloads Tab」 の続きを読む

2013年04月11日

トラックパッドの左右スワイプでタブを移動することができるようになるFirefoxアドオン「Swipe Tabs」(Mac)

Macbookのような最近のノートPCに付いているトラックパッドは、一昔前と比べてかなり使い物になるようになっています。

このような環境に合わせ、Firefoxでもトラックパッドによる様々なジェスチャ操作が可能となっています。

トラックパッドの左右スワイプでタブを移動することができるようになるFirefoxアドオン「Swipe Tabs」(Mac) の続きを読む

2013年04月10日

Firefoxで開いているすべてのタブ一覧をHTMLファイルとして保存できるアドオン「Tab Set Saver」

Firefoxで複数のタブを開いている時、他の作業を行うために現在のタブを一端閉じてしまいたいという時があります。

そのタブを後で開き直す必要があるなら、ブックマークなどを行うことによって一時的にどこかへ待避させておかなければなりませんが、その都度保存作業を行うのも面倒ですし、ブックマークなどが煩雑になってしまっても困りますね。

Firefoxで開いているすべてのタブ一覧をHTMLファイルとして保存できるアドオン「Tab Set Saver」 の続きを読む

2013年04月07日

重複ブックマークをワンタッチで検出して削除できるFirefoxアドオン「Bookmark Deduplicator」

気に入ったサイトを次々にブックマークしていくと、いつのまにか同じブックマークが複数存在していることがあります。

重複ブックマークが違うフォルダなどにある場合、気がつくことはほとんどなく、手作業で探し出すにもかなり面倒な作業をしなければなりません。

重複ブックマークをワンタッチで検出して削除できるFirefoxアドオン「Bookmark Deduplicator」 の続きを読む

2013年04月06日

無線LANアクセスポイントのMacアドレスや電波強度を調べることができるFirefoxアドオン「WIFI Finder」

最近ではあらゆるところに無線LANの電波が飛び交っており、ノートPCを持っていれば簡単にネットへアクセスすることができるようになっています。

こうしたアクセスポイントはPCを起動すれば複数拾うことができますが、できれば電波強度の強いものにアクセスしたいものですね。

無線LANアクセスポイントのMacアドレスや電波強度を調べることができるFirefoxアドオン「WIFI Finder」 の続きを読む

2013年04月05日

選択テキストの書式を取り除いてコピーすることができるFirefoxアドオン「Copy Plain Text 2」

ウェブページの一部をコピーしてWordやHTMLエディタなどで利用しようとすると、貼り付け時にその書式も含まれてしまいます。

そもそも書式ごと貼り付けたい場合はこれでも問題ありませんが、ほとんどの場合、プレーンなテキストだけを利用したいのではないでしょうか。

選択テキストの書式を取り除いてコピーすることができるFirefoxアドオン「Copy Plain Text 2」 の続きを読む

2013年04月02日

Googleの各サービスへワンタッチでアクセスできるツールバーボタンを設置できるFirefoxアドオン「Google Shortcuts」

Googleアカウントをお持ちの方なら、様々なGoogleのサービスを利用されていると思います。

しかし、こうしたサービスへアクセスするにはそれぞれ異なるURLへアクセスする必要があり、よく利用するサービスをブックマークツールバーなどに置くと、すぐにスペースがいっぱいになってしまいますね。

Googleの各サービスへワンタッチでアクセスできるツールバーボタンを設置できるFirefoxアドオン「Google Shortcuts」 の続きを読む

2013年04月01日

ローカル/リモート画像のExif/IPTCデータを調べることができるFirefoxアドオン「Exif Viewer」

カメラに興味のある方なら、ウェブサイトで見かけた美しい写真を撮影したカメラは何なのか、また、どんな設定で撮られたものなのかを知りたいこともあると思います。

こうした情報は画像にExifデータが付与されていれば様々なフリーツールで閲覧することができますが、ウェブ上の画像の場合、一旦ダウンロードしてから調べる必要があり、ちょっと面倒に感じることもありますね。

ローカル/リモート画像のExif/IPTCデータを調べることができるFirefoxアドオン「Exif Viewer」 の続きを読む

2013年03月31日

ボタン一つでウェブページの画像を読み込まないようにすることができるFirefoxアドオン「Image Block」

低スペックなマシンや低速回線でネットに接続しているような場合、ウェブページを読み込む際、画像のローディングが遅くてイライラすることがありますね。

また、スペックが十分にあり、高速回線で接続している場合でも、重く大きな画像を読み込む必要が無いようなコンテンツもあり、そのようなページでは画像を非表示にしてもいいのでは?と思うようなこともあります。

ボタン一つでウェブページの画像を読み込まないようにすることができるFirefoxアドオン「Image Block」 の続きを読む

2013年03月30日

選択テキストをコンテキストメニューやショートカットキーで素早く検索することができるFirefoxアドオン「SME - Search Made Easy」

閲覧中のページに記述されているキーワードを検索エンジンで検索したい場合、検索バーにそのキーワードを入力し、検索エンジンを選択して実行する必要があります。

このような操作が面倒な場合は、テキスト選択後にコンテキストメニューを開き、アクティブな検索エンジンから検索を行うことも可能ですが、この場合一つの検索エンジンしか利用できないのがちょっと不便ですね。

選択テキストをコンテキストメニューやショートカットキーで素早く検索することができるFirefoxアドオン「SME - Search Made Easy」 の続きを読む

2013年03月29日

検索バーの内容をタブごとに保持することができるFirefoxアドオン「Unsearched」

Firefoxの検索バーで検索を実行すると、実行後もバーの内容は保持されたままとなります。

この状態で他のタブを開き、新たに別のキーワードで検索を行いたいような場合、一旦バーの内容をクリアする必要があり、ちょっと面倒ですね。

検索バーの内容をタブごとに保持することができるFirefoxアドオン「Unsearched」 の続きを読む


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。