Firefoxの場合、ダウンロード先を指定しておいたり、毎回場所を指定したりすることができますが、ダウンロード種別によって決まったフォルダをあらかじめ複数指定できれば便利ですね。
そんな複数ダウンロード先をあらかじめ指定して、ダウンロード時に選択し、直接そのフォルダにダウンロードすることができるFrefoxアドオンが「Save File to」です。
Save File toをインストールすると、ページやリンクを保存する際のコンテキストメニューに、[次のフォルダに○○を保存]という項目が追加されます。
この○○部分は、[リンク先][ページ][画像]と右クリック対象によって変化します。
デフォルトの場合、選択肢はマイドキュメントとデスクトップとなっています。
(サブフォルダがある場合は、さらにサブメニューが開き、選択することができます。)
オプション設定では、[ページ][リンク][画像]それぞれ保存先の設定が可能で、各設定ごとに複数の任意フォルダを指定することができます。(日本語名フォルダも指定可能)
細かに指定してやれば画像のジャンル分けや、ファイルの種別ごとにダウンロード先を指定したりすることができますね。
この手のツールは今までにもいくつかありましたが、ほとんどの場合、日本語フォルダが通らなかったりして多少の我慢を強いられましたが、「Save File to」ならそんなこともなく気軽に使えそうです。
ダウンロード:Save File to(Firefox Add-ons)
<関連記事>
■リンクを任意の場所に素早く保存できるFirefoxアドオン「Save Link in Folder」
<Ads>
インターネットFX取引手数料無料ならマネーパートナーズ
ソニーのブログパーツ「FLO:Q」

トレイダーズ証券の外国為替取引
お金に不自由しない生活を送ってみたいと思いませんか?