たとえば顧客に対してなら、会社名や「いつもお世話になります」などの文章を冒頭に記載したりすることが多いですね。
そういった定型文をあらかじめ登録しておいて、専用ツールバーからワンクリックで本文に挿入することができる便利なアドオンが「Quicktext」です。
「Quicktext」は、一般的なクリッピング系ツールと違って、定型文にパターン名を付けて専用のツールバーに配置し、それをクリックするだけで挿入できる点です。
この手のツールによくある、右クリックしてツールメニューから選択したりする方法よりも視覚的に素早く定型文を挿入することができます。
アドオンをインストールしたら設定画面を開いてみましょう。
定型文を仕分けするためのフォルダを作成したり、定型文を作成・編集したりすることができるダイアログが開きます。
日本語化されているので簡単に設定することができます。
[テンプレート]タブに移動して、まずは[グループ]の作成を行います。
これはファイルに対するフォルダのようなもので、ビジネスとかプライベート、顧客用など相手別にでも設定してやればいいでしょう。
グループの作成が終わったら、各グループ内に[テンプレートを追加]します。
テンプレートにはタイトル、本文、ショートカット、タグを設定することができます。
グループ、テンプレートを設定したら、Thunderbirdの新規作成画面を開いてみましょう。
メール本文記入部分の上に、専用のツールバーが表示され、そこには先ほどの手順で作成したグループと、サブメニューにはテンプレート名が表示されます。
この中から本文に挿入したいものを選択してクリックするだけですぐに本文にテキストが挿入されます。
このアドオンを導入して相手別に定型文を作成しておけば、かなりメール作成が簡素化され業務もはかどることでしょう。
定型文系ツールではかなり操作性の良いアドオンです。
ダウンロード:Quicktext
<関連記事>
■新規メッセージに複数の定型文を右クリックメニューから簡単に挿入できる拡張機能「Clippings」(Firefox&Thunderbird)
■Webフォームにあらかじめセットしたテキストを簡単に入力できるFirefoxアドオン「InFormEnter」
ソニーのブログパーツ「FLO:Q」

セキュリティソフト買うなら特価な今!