”選択した部分を印刷”という方法も選べますが、これではページ全体のイメージは印刷できません。
Firefox用アドオン「Nuke Anything Enhanced」は、選択して印刷するのではなく、印刷前に不要なオブジェクトの表示を消して残ったコンテンツだけを印刷することができるという便利なものです。
インストールすれば、右クリックメニューに”Remove this object”という項目が追加されます。

消したいオブジェクト上で右クリックし、これを実行すれば、画像やテキスト表示部、アイコンなどを一時的に非表示にすることができます。

”Undo last Remove”で最後に消したオブジェクトを元に戻せます。(失敗した場合、ページをリロードすればもとのページコンテンツに戻ります。)
不要なものを消し終わり、印刷すれば必要な部分だけが印刷されますので、インクや紙、印刷時間の節約になりますし、見た目もすっきりですね。
選択して印刷だけでは物足りない、全部印刷するのは無駄という場合に便利な拡張機能です。
<関連記事>
■印刷プレビューをワンタッチで表示できる「Print Preview Toolbar Button」
■閲覧ページの不要部分だけを削除して表示できる「DELETE OR OPEN SELECTION」
映画や音楽、ドラマなどイチオシ番組はここでチェック「GyaO」
ソニーのブログパーツ「FLO:Q」
