Firefox Add-onsなどのプレビュー画像で見かけるような、サムネイル画像などをクリックして画像を単体で表示する際、ページを切り替えるのではなく、元のページを半透明にして、画像のみをフレームの中で強調表示するあれですね。

このLightboxは、ブログオーナーなどが自分のサイトで画像をそのように表示するように、プラグインなどを導入することにより実現する機能ですが、Firefoxユーザーなら、それらのプラグインを導入していないサイトの画像も同じように表示させることができます。
導入方法は簡単です。
拡張機能Greasemonkyをインストール
Greasemonkyを有効にした状態で、Greasemonky用スクリプト「Lightboxer」のページにアクセスし、Installボタンをクリックしてインストール。
ただこれだけです。
今後は、別ページでイメージ表示されていた画像が、このようにフレーム付の画像で半透明の元ページ上にポップアップ表示されます。(表示画像をクリックすれば元ページに戻ります)

なんとなく先進的な感じを味わえるスクリプトですね。