Top Mozilla-Tip's >Firefoxでタブ間を簡単に移動するキーボードショートカット。
2007年08月02日

Firefoxでタブ間を簡単に移動するキーボードショートカット。

タブブラウジングが快適なFirefoxも、多数のタブを開いた状態で作業をしていると目的のタブに移動するのが結構面倒です。

普通はマウスで目的のタブをクリックしてそのタブをアクティブにするのですが、もう少しスマートな方法があります。

それは、キーボードショートカットを使う方法です。

Firefoxには、タブ間を移動する際、スピーディに移動できるショートカットが用意されています。

Ctrl + 1 :一番左のタブをアクティブにする。

Ctrl + 2-8 :左から順に、2番目、3番目・・とタブを選択する。

Ctrl + 9 will :一番右(最後)のタブを選択する。


これを使えば、列いっぱいに開いたタブの移動も瞬時に行えます。

ちょっと便利ですのでお試しください。

<関連記事>

■キーボードショートカットをカスタマイズ「keyconfig」

■Firefoxのキーボードショートカット一覧表。

■「Mozilla Thunderbird」のキーボードショートカット一覧表。
posted by moziller at 20:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | Mozilla-Tip's



この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
この機能はspeed dialを導入しているとちょっと違う動き方をしますね。
この場合はCtrl + 番号で各ダイヤルにアクセスとなるようです。
設定から変更することもできるみたいですけどね。
この機能は初めて知りました。
いつも勉強になります。
Posted by eligh at 2007年08月04日 14:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック