Top Firefox拡張機能(アドオン) >検索エンジンに検索履歴を追跡してほしくない場合に使うアドオン「TrackMeNot」
2007年06月27日

検索エンジンに検索履歴を追跡してほしくない場合に使うアドオン「TrackMeNot」

検索エンジンの利用は、インターネットに接続している限り必須に近いアクションです。

大小様々な検索エンジンがありますが、大手ポータルなどが運営している検索エンジンでは、ユーザーが検索したキーワードをきっちり収集しているのは周知の通りです。

音楽ファン必見!新着ビデオ・クリップを見るなら「GyaO」

検索アクションのデータを収集されるということは、悪く言えばプライバシーが筒抜けということでもあり、あなたの求めているもの、趣味・指向などが丸わかりになっているということでもあります。

もちろん、反面ユーザーにとっては指向に合った情報を得たり、自分の検索データを参照することができるというようなメリットもあります。

しかし、イザちょっと恥ずかしい、情けない検索キーワードで仕方なく調べ物をしなければならない場合は隠したい場合もありますね。

そんな場合、Firefoxで検索エンジンを利用しているのなら、検索エンジンからの追跡を逃れることができるプライバシー保護拡張機能「TrackMeNot」を利用してみましょう。

「TrackMeNot」はインストールするだけで、Google、Yahoo!、AOL、MSNの4つの検索エンジンで検索する際に、あなたが入力したキーワードをトラッキングされないようにしてくれる拡張機能です。

利用するにはインストール後、ステータスバーに追加されるアイコン(デフォルトでは機能OFF)を右クリックし、Enableをクリックすれば保護を開始します。


TMN_01.jpg


保護のオプションは同じく右クリックでOptionsをクリックすれば設定可能です。


TMN_02.jpg


設定画面では、追跡をしてほしくない検索エンジンの選択や、ログのON・OFFなどが行えます。

これも一つのプライバシー保護ツールとして導入しておいてもいいかもしれないですね。



この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。