Thunderbird2も、重要なメッセージにはタグ機能を使って色分けしたりすることができますが、デフォルトではイマイチ見にくいと思うことはありませんか?
音楽ファン必見!新着ビデオ・クリップを見るなら「GyaO」
デフォルト状態のメッセージラベル

文字に色が付いているのはいいのですが、なんとなく見落としそうです。
便利で重要なメッセージラベルだからこそはっきり見やすいものにしておきたいですね。
下記の方法で、メッセージラベルをこんな風にかっこよく、わかりやすくすることができます。

<カスタマイズ方法>
以前にFirefox用として紹介した拡張機能「Stylish」をThunderbirdにもインストールすることによって、通常のメッセージラベルをかっこよく、わかりやすいものに変更することができます。
1.「Stylish」をダウンロードし、Thunderbird2のアドオンとしてにインストール。
2.アドオンの設定(スタイルの管理)を開き、上部の”書く”ボタンをクリックする。

3.”スタイルを追加”画面が開きますので、”概要”にわかりやすいタイトル、下部の空白にこのページにあるコードのテキストまるごとをコピーして貼り付け、”保存”ボタンをクリックして閉じます。


あとはいつものように必要なメッセージを右クリックして、タグを付けてみてください。
かなり”スタイリッシュ”なラベルになっているのが確認できるはずです。
全体的にポップなカラーで帯状となり、文字色だけが変わるデフォルトのタグに比べて格段に見やすくなっていますね。見失ったりすることも少なくなりそうです。
コピペしたコード中には#123456などのカラーコードが記述されていますので、Stylishの設定→編集にてコード中のカラーコードを変更すれば自分だけのオリジナルカラーでラベルを表示することも可能です。(Googleなどで”カラーコード”と検索すれば様々な色のコードを調べることができます。)
Thunderbird使いの方は早速スタイリッシュラベルに変更してみましょう。
<関連記事>
■ユーザーCSSを使って”スタイリッシュに”ページを表示する「Stylish」