これらのフォームに記入することは、メールアドレスやパスワード、住所などという具合にだいたい決まっているので、簡素化できれば便利ですね。
音楽ファン必見!新着ビデオ・クリップを見るなら「GyaO」
これらの入力フォームに遭遇するたびに同じようなことを書くのも面倒なので、拡張機能を使って作業を楽にしてみましょう。
Firefox用アドオン「Autofill Forms」は、ブラウジング中に遭遇する入力フォーム欄に、あらかじめ設定した様々なテキストをワンクリックで記入することができる便利なツールです。
IEなどではおなじみの「Roboフォーム」みたいなものだと思えばわかりやすいかと思います。
インストールして行う設定は、各入力欄に対して記入するテキストの設定です。
設定項目は、Title、E-Mail、ZIP(郵便番号)などの基本情報から、ICQなどのIDまで様々な種類が用意されています。

設定が完了したら、ツールバーのカスタマイズでにAutofill Formsのアイコンを追加しておきます。

入力フォームに何かを入力する必要がある場面に遭遇したら、そのアイコンをクリックするだけで既定のテキストやメルアドがワンタッチで入力できるというわけです。
日本語のテキストも問題なく入力可能で、設定画面のRule部分を編集することによって様々なフォームに対応可能です。
また、プロファイルは複数設定することもできますので、ビジネスとプライベートなどに分けて入力内容を使い分けることもできます。
すべての情報をというわけにはいかないでしょうが、長いメルアドや住所などを入力する際、便利に使えそうです。