このようにシンプルな検索が実行できることで、あちこちのメニューを探し回ること無く、サイトへのアクセスがスムーズにできるわけです。
しかし、このロケーションバー検索のポップアップスタイルは、基本的にユーザーが変更することはできず、about:configにて表示件数を変更する程度のカスタマイズしかできませんが、ロケーションバー検索を多用される方なら、もう少し表示スタイルをカスタムしたいと思うこともあるのではないでしょうか。
そんな方は、Firefoxに「AwesomeBar Popup」というユーザースタイルをインストールすることで、このポップアップパネルの表示スタイルをちょっとスマートにしたり、カラフルにしたりすることができるようになります。
Stylishなどをご利用の方が「AwesomeBar Popup」をインストールすると、ロケーションバー検索時の結果パネルが以下のように変化します。
■デフォルト

■AwesomeBar Popupインストール後

デフォルトインストールの場合、マウスポイントされた結果が空色で表示され、ポイントしていない箇所のURL表記が隠れ、通常より多くの結果が画面内に収まるようになります。
このスタイルは、インストール時に以下の項目を選択することで変更することができます。
■色:マウスポイント箇所の背景を7色から選択できます。
■グレースケール:ポイント箇所をグレースケールで表示します。
■コンパクト化:有効にするとポイントしていない箇所のURL表記を隠します。
このように、ロケーションバー検索の結果をカラフルに、コンパクトに表示させることができるというユーザースタイルです。
ソースを編集することで、さらなるカスタムも可能ですので、デフォルトのロケーションバー検索パネルがちょっと物足りないという方は、使ってみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:AwesomeBar Popup(userstyles.org)
<関連記事>
■Firefoxのロケーションバー検索結果を条件によって色分けできるユーザースタイル「Awesome Bar Background Color」
■Firefoxのロケーションバーフォントを大きく表示できるユーザースタイル「helvetica bigger font addrress bar」