このキーを利用することで、タブを1つずつ移動しなくても、目的のタブを素早くアクティブにすることができるわけですが、アクティブにしたいタブが何番目に並んでいるのかを瞬時に判断できず、時間がかかってしまうこともありますね。
このように、複数のタブを開いているとき、いったい現在のタブが何番目なのか、合計何枚のタブを開いているのかなどという情報は、基本的に目で数えるなどという原始的な方法でしか知ることはできません。
Firefoxに「Tab Numbers」というアドオンをインストールしておけば、この開いている全てのタブに番号を付与することができます。
アドオンをインストールすると、開いている全てのタブの右上に番号が表示されるようになり、現在のタブが何番目に並んでいるのかを確認したり、右端のタブを確認することで合計何枚のタブを開いているかなどといったことが視覚的にわかるようになります。

これにより、Ctrl(command)+1-9でのタブ切り替えなどをスムーズに行うことができるようになります。
数多くあるタブ切り替えアドオンなどの補助的ツールとしても使えますので、興味のある方は使ってみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:Tab Numbers(Add-ons for Firefox)[再起動不要]
<関連記事>
■Ctrl+Shift+[タブ番号]でFirefoxのタブを閉じることができるようになるアドオン「Close Tab」
■Firefoxの各タブにメモリ使用量を表示できるようになるアドオン「Tab Data (+Memory usage)」
■同時に読み込むタブの数を制限できるFirefoxアドオン「Load Tabs Progressively」