こうしたキーを覚えておけば、モバイル環境などでマウスが使いにくいような環境でもサクサクと操作することが可能となります。
しかし、ショートカットキーを利用する際、キーボードレイアウトなどが理由で操作しにくいキーがあったり、アドオンの導入によりデフォルトのキーが上書きされてしまうようなことがあり、なかなかうまく運用できないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方は、Firefoxに「Keybinder」というアドオンをインストールすることで、デフォルトでは変更できない各種操作のショートカットキーを好みのものに変更し、運用することができるようになります。
アドオンをインストールすると、ツールメニュー内に[Keybinder]という項目が追加されます。
これを実行すると、以下のようなカスタマイズウィンドウが開くようになっています。

ウィンドウ内にはFirefoxのあらゆる操作とそのショートカットキーが表示されており、キーを選んで[Edit]、またはキーをダブルクリックすることで書き換え作業を行うことができるようになっています。
ショートカットは手入力する必要はなく、適用させたいキーを実際にキーボードで入力するだけでOKです。
変更されたキーは太字で表示されるようになりますので、変更点が簡単に把握できるようになっており、変更済みのキーを編集モードにして[Reset]を押すだけでいつでもデフォルトのショートカットキーに戻すことが可能です。
オプションでは、プラグイン上でのショートカットキー操作に関する設定を行うことができますが、一般的な利用では特に設定する必要はないかと思います。
このように、非常に簡単な操作でFirefoxの様々なショートカットキーを変更することができるというものです。
Firefoxのショートカットキーを好みのものに変更したいという方や、この手のアドオンの中で代表的な「Customizable Shortcuts」が更新されずに困っているというような方は、試してみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:Keybinder(Add-ons for Firefox)[再起動不要]
<関連記事>
■Firefoxのデフォルトショートカットをカスタマイズできるアドオン「Customizable Shortcuts」
■Google Chromeのショートカットを自在に変更できる拡張機能「Shortcut Manager」
■キーボードショートカットをカスタマイズ「keyconfig」