Top Thunderbird拡張機能(アドオン) >メールなどにワンタッチで日時を記入「Timestamp」
2007年05月05日

メールなどにワンタッチで日時を記入「Timestamp」

メールを送信する場合、わざわざ送信(作成)時間を記入しなくても受け取った相手はヘッダ情報などで確認できますが、内容によっては本文中に書いておいたほうがよりわかりやすくなる場合もあります。

MozillaのメーラーThunderbirdで年月日や時間などを本文中に記載したい場合は拡張機能「Timestamp」を使ってみましょう。

ブログランキング

「Timestamp」は、Firefox・Thunderbird共用の拡張機能で、文字通りメール本文中やWebページ中のテキストフィールドに現在の年月日および時刻を挿入できるアドオンです。

例えば、メール本文作成中に現在の年月日・時刻を記入したい場面があった場合、オプション→Insert Timestampをクリックするだけでこのように現在の日時を記入することができます。
(件名部分には対応していませんでした)

timestamp_02.jpg

Firefoxにも拡張機能を入れておけば、Webページのテキストフィールドでも同様の機能を使うことができます。
(テキストフィールドならどこでもというわけではありません。例えばGmailの新規作成画面では、件名部分には対応していますが、本文には対応していませんでした。)

timestamp_01.jpg

スタンプの内容はオプション画面で変更可能となっており、日時だけ、年月日だけ、年月日+時間など様々な設定が可能です。

timestamp_03.jpg

現在時刻の確認無しにポンポン記入することが出来るまさにスタンプ的な使い方ができる拡張機能です。



この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック