しかし、対象となる文字列がリンクだったような場合、うまく選択できずにイライラするようなこともあるのではないでしょうか。
特に、リンク文字列全体ではなく、そのアンカーテキストの途中にあるキーワードを選択しようとする場合、対象となるテキストの上部からから下へマウスをドラッグするようにして始点を決めなければならず、普通のテキストを選択するようにはいきません。
このようなことから、リンク部分のテキストを一旦全部選択し、後から不要部分をカットして利用するなどといった作業を行うことも多いですね。
Firefoxに「Select like a Boss」というアドオンをインストールしておけば、このように面倒な作業を行うこと無く、リンク部分のテキストを簡単に選択することができるようになります。
アドオンをインストールすると、アンカーテキストの途中にあるキーワードでも、始点でマウスボタンを押したまま終点までドラッグするだけで、プレーンテキストと同じように選択ができるようになります。
もちろん選択後はコピーやドラッグ&ドロップによるロケーションバーや検索バーへの貼り付けも可能です。
このように、デフォルトでは扱いにくかったアンカーテキストも有効活用することができるようになるというアドオンです。
旧バージョンのOperaのようにFirefoxでもリンクテキストを扱いたいという方は、使ってみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:Select like a Boss(Add-ons for Firefox)[再起動不要]
<関連記事>
■選択範囲のリンクをまとめて開いたりブックマークしたりできるFirefoxアドオン「Multi Links」
■選択したURLをまとめて扱うことができるFirefoxアドオン「Selection Links」
■テキスト表記のURLをハイパーリンクとして表示してくれるFirefoxアドオン「Url2Link」
試しに入れてみよう
こっちのほうが便利さは上ですね。