Top Firefox拡張機能(アドオン) >リンク文字列をプレーンテキストのように選択することができるようになるFirefoxアドオン「Select like a Boss」
2014年10月06日

リンク文字列をプレーンテキストのように選択することができるようになるFirefoxアドオン「Select like a Boss」

ウェブページ上の文字列を選択して、それをコピーしたり移動させて検索するなどといった作業を日常的に行っている方も多いと思います。

しかし、対象となる文字列がリンクだったような場合、うまく選択できずにイライラするようなこともあるのではないでしょうか。

特に、リンク文字列全体ではなく、そのアンカーテキストの途中にあるキーワードを選択しようとする場合、対象となるテキストの上部からから下へマウスをドラッグするようにして始点を決めなければならず、普通のテキストを選択するようにはいきません。

このようなことから、リンク部分のテキストを一旦全部選択し、後から不要部分をカットして利用するなどといった作業を行うことも多いですね。

Firefoxに「Select like a Boss」というアドオンをインストールしておけば、このように面倒な作業を行うこと無く、リンク部分のテキストを簡単に選択することができるようになります。

アドオンをインストールすると、アンカーテキストの途中にあるキーワードでも、始点でマウスボタンを押したまま終点までドラッグするだけで、プレーンテキストと同じように選択ができるようになります。





もちろん選択後はコピーやドラッグ&ドロップによるロケーションバーや検索バーへの貼り付けも可能です。

このように、デフォルトでは扱いにくかったアンカーテキストも有効活用することができるようになるというアドオンです。

旧バージョンのOperaのようにFirefoxでもリンクテキストを扱いたいという方は、使ってみてはいかがでしょうか。


ダウンロード:Select like a Boss(Add-ons for Firefox)[再起動不要]


<関連記事>


■選択範囲のリンクをまとめて開いたりブックマークしたりできるFirefoxアドオン「Multi Links」

■選択したURLをまとめて扱うことができるFirefoxアドオン「Selection Links」

■テキスト表記のURLをハイパーリンクとして表示してくれるFirefoxアドオン「Url2Link」




この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
Altを押しながら選択で文字選択はできてたけど、ドラッグ&ドロップが出来なくて困ってました
試しに入れてみよう
Posted by abc at 2014年10月06日 21:10
最近知りましたが、ALTキー押しながらマウスドラッグすると同じことができます。
Posted by D3 at 2014年10月07日 15:52
コピーだけなら、Alt+ドラッグでできますが、
こっちのほうが便利さは上ですね。
Posted by ユーザ at 2014年10月12日 16:17
Opera12ユーザーの私は、ようやく幸せになれました。便利です。
Posted by Syake at 2014年12月26日 22:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。