ユーザーはこの選択肢の中から好きな方を選んでファイルの内容を閲覧することができるわけです。
しかし、単純なテキストファイルなどは基本的にFirefoxでも開くことができるようになっており、こうしたダイアログが表示されたり、開く方法を選択しなければならないのが面倒に感じることも多々あります。
これは、ファイルをダウンロードしてもらえるようHTTPヘッダに[Content-Disposition: attachment]などと指定されているために起こることですが、単に文章を表示したり画像を閲覧するだけならこのような指定はおせっかいだと思うこともありますね。
Firefoxに「InlineDisposition」というアドオンをインストールしておけば、このようなファイルリンクをクリックした際、[Content-Disposition: attachment]の値を[Content-Disposition: inline]へと自動的に書き換え、Firefoxで開くことができるファイルはダイアログの表示なしに直接Firefoxで開くことができるようになります。
たとえば、デフォルトの場合以下のようなダイアログが表示されるテキストファイルリンクも・・・
InlineDispositionインストール後は、クリックと同時にFirefox上で開くようになります。
これにより、見たいファイルを手間無く、素早く閲覧することができるようになります。
ファイルリンクのクリック時に表示されるダイアログは基本的に必要無いという方は、使ってみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:InlineDisposition(Add-ons for Firefox)[再起動不要]
<関連記事>
■リンク(先のファイル)をGoogle ドライブへ簡単に送ることができるFirefoxアドオン「Save to Google Drive」
■リンクやダウンロードファイルの詳細情報を確認できるFirefoxアドオン「Extended Link Properties +」
■ウェブページ上のリンクにファイルタイプ別アイコンを表示するGreasemonkeyスクリプト「Add helpful icons to links」
■FirefoxでどんなファイルをダウンロードしたかGoogleに知られないようにする方法。
■Firefoxからファイル/フォルダを開くことができるようになるアドオン「File and Folder Shortcuts」
■ファイルやリンクを指定フォルダに素早くダウンロードできるFirefoxアドオン「FavLoc」