Top Mozilla-Tip's >Firefoxで1080PのYouTube動画を再生する方法。
2014年07月31日

Firefoxで1080PのYouTube動画を再生する方法。

YouTubeをHTML5プレーヤーで視聴しているFirefoxユーザーの中には、プレーヤー下部のボタンで切り替えることができる解像度で1080Pなどの高解像度を選択できなくなっていることに気がついている方もいらっしゃると思います。

Google Chromeなどのブラウザではこのようなことはなく、多くの解像度が選択できるようになっていることから、Firefoxを利用されている方も、このような制限なく好みの解像度を選べるようにしたいという方も多いのではないでしょうか。

Firefoxでこのような解像度選択の制限がかけられていることに不満を感じている方は、以下の方法で制限を解除し、好みの解像度を選択できるようになります。

現行Firefoxでは、HTML5プレーヤーの設定ボタンをクリックして解像度を変更しようとしても、以下のように360/720Pしか選択することはできません。


01_youtube 1080_Firefox.JPG


これを解除するには以下のような設定を行う必要があります。


1.about:configを開く。

2.検索欄に[media.mediasource.enabled]と入力する。


03_youtube 1080_Firefox.JPG


3.表示された[media.mediasource.enabled]をダブルクリックし、値を[true]に変更する。


04_youtube 1080_Firefox.JPG


これで以降に開かれたYouTubeのHTML5動画プレーヤーで、240や480、1080Pの解像度が選択できるようになります。


05_youtube 1080_Firefox.JPG


高速回線をご利用なら、できるだけきれいな画質で動画を観たいものですが、このような制限によって最高画質での視聴ができないのは嫌だという方は、設定してみてはいかがでしょうか。

なお、この設定は将来のバージョンにてデフォルトで有効となる予定となっているようです。


<関連記事>


■FirefoxのステータスバーからYouTubeの再生画質を変更できるアドオン「YouTube video quality manager」

■YouTube動画をウィンドウサイズに合わせて視聴できるFirefoxアドオン「Watch popup buttons for Youtube」

posted by moziller at 18:29 | Comment(1) | TrackBack(0) | Mozilla-Tip's



この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
自分の環境では値を[true]に変更するとHTML5での再生がなぜかできなくなってしまう。
Firefoxのバージョンは28.0なんだがそれが関係しているのか?
Posted by kyou at 2014年08月09日 01:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック