Top Thunderbird拡張機能(アドオン) >Lightningカレンダーを独立したウィンドウで使うことができるようになるThunderbirdアドオン「Lightbird」
2014年05月31日

Lightningカレンダーを独立したウィンドウで使うことができるようになるThunderbirdアドオン「Lightbird」

ThunderbirdにLightningというアドオンをインストールしておけば、メッセージだけでなくカレンダーやTodoリストも同一画面内で利用できるようになります。

これにより、ThunderbirdをOutlookライクなソフトウェアとして扱うことができるようになることから、多くのThunderbirdユーザーがLightningを利用されていると思います。

このLightningは、あくまでThunderbird上のUIで操作するようになっており、その画面遷移もタブによるものとなっていますが、カレンダーを頻繁に利用される方の中には、カレンダーだけ独立したウィンドウで操作したいと思ったこともあるのではないでしょうか。

そんな方は、Thunderbirdに「Lightbird」というアドオンをインストールすることで、このLightningカレンダーをスタンドアロンアプリのようにThunderbirdと別のウィンドウで操作することができるようになります。

Lightningがインストールされている環境に「Lightbird」をインストールすると、ツールバーにあったカレンダー/Todo起動ボタン、およびTodayペイン表示ボタンなどが表示されなくなります。

代わりにメニュー→[Calendar]、またはCtrl+8キーを押すことで、別ウィンドウでカレンダーが起動するようになります。


01_Lightbird Thunderbird Add-ons.JPG


02_Lightbird Thunderbird Add-ons+1.jpg


この画面には、より詳細なカレンダー操作ボタンが用意されており、これらをクリックしたりコンテキストメニューなどを利用することで、Todoも含めLightningと全く同様の操作が可能となっています。


03_Lightbird Thunderbird Add-ons+1.jpg


このように、まるでスタンドアロンアプリのようにLightningを操作することができるようになるというアドオンです。

メッセージを確認しながら予定を作成する、というような作業が多い方や、大きなウィンドウでカレンダーを参照したいという方は、使ってみてはいかがでしょうか。


ダウンロード:Lightbird(Add-ons for Thunderbird)


<関連記事>


■Lightningカレンダーの上部に日付選択タブを設置できるThunderbirdアドオン「Lightning Calendar Tabs」

■Thunderbirdのカレンダー(Lightning)に年表示機能を追加できるアドオン「Year view」

■要返信のメッセージをLightningカレンダーに予定として登録することができるThunderbirdアドオン「Reply Monitor」

■Lightningで削除した予定を専用のゴミ箱へ移動して復旧することができるThunderbirdアドオン「Trashcan」

■アドレス帳に記載されている誕生日をLightningにイベントとして表示できるThunderbirdアドオン「ThunderBirthDay」




この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。