Top Mozilla-Tip's >Firefox 29.0で[autocomplete="off"]を無視するように設定する方法。
2014年05月12日

Firefox 29.0で[autocomplete="off"]を無視するように設定する方法。

金融などの重要な取引を行うサイトでは、ほとんどの場合ログイン情報を記憶しないよう[autocomplete="off"]が記述されています。

これにより、Firefoxをはじめ各ブラウザのパスワードマネージャに記憶されることや、自動入力による第三者のログインなどを防ぐことができるようになっているわけです。

しかし、Firefoxを自分だけのパソコンで使っている、ノートなどを外に持ち出さないというユーザーの中には、こうしたサイトでもパスワードを保存して素早くログインを行いたいという方もいらっしゃるかもしれません。

このようなユーザー向けに、[autocomplete="off"]のサイトでもパスワードを保存してフォームへ自動記入することができるようなアドオンもいくつかありますが、Firefox 29.0からはこの設定を本体側でできるようになっています。

基本的に安全面からおすすめするものではありませんが、この設定を有効にしたいという方は、以下の方法で[autocomplete="off"]を無視するよう設定することができます。

1.about:configを開く。

2.検索欄に[signon.overrideAutocomplete]と貼り付ける。


01_signon_overrideAutocomplete.JPG


3.表示された[signon.overrideAutocomplete]をダブルクリックして値を[true]に変更する。


02_signon_overrideAutocomplete.JPG


これで[autocomplete="off"]が記述されているサイトでも情報が保存できるようになり、スムーズなログインが可能となります。

*もちろんFirefoxのオプション→セキュリティ→パスワードにて、[サイトのパスワードを保存する]ようにしておく必要があります。

どんなサイトでもログイン情報を保存しておきたいという方は、細心の注意をはらい、自己責任にて設定を行ってください。


<関連記事>


■[autocomplete="off"]を無効にすることができるGreasemonkeyスクリプト「Force AutoComplete」

■どんなサイトでもパスワードを常に記憶するように設定できる「Always Remember Password」

■Firefoxに保存されているパスワード情報を編集することができるアドオン「Saved Password Editor」

■パスワードを記憶できないサイトでも記憶とオートコンプリートが可能になるGreasemonkeyスクリプト「Enable Autocomplete & Remember Passwords」

posted by moziller at 10:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | Mozilla-Tip's



この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
Google Domain Blockerのソース出せませんか?userscripts.orgが繋がらなくて困ってます。
Posted by 焔 at 2014年05月12日 16:52
これってhidden prefではないですか?
Posted by あう at 2014年05月12日 22:35
firefox30では
signon.storeWhenAutocompleteOff
に変更になったようです
Posted by DL3 at 2014年05月15日 02:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。