Top Firefox拡張機能(アドオン) >Ctrl+Shift+クリックで目的の要素を中心としたページズームができるFirefoxアドオン「Zoomr」
2014年03月27日

Ctrl+Shift+クリックで目的の要素を中心としたページズームができるFirefoxアドオン「Zoomr」

Firefoxは、Ctrl+[+]などの操作により、ページのズームを行うことができます。

これにより、ページ上のテキストや画像を見やすく調整することができるわけですが、この機能には特定の箇所のみ拡大するような機能は含まれておらず、そのような必要がある場合は、全体を拡大後、目的のコンテンツが画面に表示されるようにスクロールを行わなくてはなりません。

ページ上に散らばっているコンテンツの一部を大きく見たいとき、毎回このような作業を行うのはちょっと面倒ですね。

Firefoxに「Zoomr」というアドオンをインストールしておけば、こんな時でも該当箇所を中心とした拡大表示を簡単に行うことができるようになります。

「Zoomr」をインストールした後、目的のページを開いてCtrl+Shiftキーを押したままマウスを動かすと、ページ上の各要素が赤枠で囲まれるようになります。


01_Zoomr Firefox Add-ons+1.jpg


マウスを動かして拡大したい要素が赤で囲まれたときにその位置をクリックすると、その要素が画面幅にマッチした拡大率になるようにページ全体が拡大され、目的の箇所を画面中央で大きく見ることができるようになります。


■拡大時の通知:倍率が表示されます。


02_Zoomr Firefox Add-ons.JPG


拡大中に再度Ctrl+Shift+クリックを行うと拡大が終了し、元のサイズに戻ります。


■終了時の通知:拡大率が1倍になったことがわかります。


03_Zoomr Firefox Add-ons.JPG


このように、単なるページ全体のズームではなく、目的の箇所を画面サイズに応じた倍率でズームすることができるようになるというアドオンです。

ページ内の画像や、小さなテキストの箇所を拡大することが多いという方は、使ってみてはいかがでしょうか。


ダウンロード:Zoomr(Add-ons for Firefox)[再起動不要]


<関連記事>


■Firefoxに高機能ズームボタンを設置できるアドオン「Zoom Page」

■マウス操作だけで手軽にズーム機能が使えるFirefoxアドオン「MouseZoom」

■サイトごとにズームレベルやリンクカラーなどを設定できるFirefoxアドオン「NoSquint」

■ウィンドウサイズに合わせてページサイズを自動的に拡大・縮小するGoogle Chrome エクステンション「iZoom」




この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。