このタグはデフォルトでいくつかのものが用意されているほか、自分で好きなタグを作って追加することができるようになっています。
こうして作成されたタグは、スレッドのコンテキストメニューから選んで各メッセージに適用することができますが、リストに表示されるタグは作成した順番でしか表示することができず、並べ替えなどを行うことはできません。
多くのタグを作成している場合、それぞれのタグに優先順位があると思いますが、このように並べ替えができなければ、頻繁に使うタグがリストの下部などに紛れてしまい、うまく選択ができないこともありますね。
Thunderbirdに「Tag Sequence Arranger」というアドオンをインストールしておけば、オプション設定からタグの並べ替えが実行できるようになり、スムーズなタグの適用ができるようになります。
「Tag Sequence Arranger」をインストールすると、オプション→表示→タグ管理画面内に、[Up][Down]という2つのボタンが追加されます。

移動させたいタグを選択し、これらのボタンをクリックすることで、タグの位置を上下に移動させることができるようになります。
もちろん、移動させた項目はタグ適用時に開くコンテキストメニューにも反映されますので、よく使うタグを上へ、あまり使わないタグを下へといったメニュー構成にすることが可能です。
このようにシンプルなアドオンですが、多くのタグを利用されている方なら重宝するのではないでしょうか。
ダウンロード:Tag Sequence Arranger(Add-ons for Thunderbird)
<関連記事>
■メッセージにタグ付けして分類・検索できるThunderbirdアドオン「Tag the Bird」
■Thunderbirdにタグ検索フォルダを作成してスマートにメッセージを参照する方法。
■Thunderbirdのタグ付けがかなり簡単になるアドオン「Tag Dialog」
■Thunderbirdにワンクリックでタグ付けできるツールバーを「Tag Toolbar」