Top Firefox拡張機能(アドオン) >FirefoxのUIで利用するフォントを簡単に変更することができるアドオン「Font Setter」
2014年02月19日

FirefoxのUIで利用するフォントを簡単に変更することができるアドオン「Font Setter」

Firefoxで表示するページコンテンツのフォントは、オプション→コンテンツから簡単に変更できるようになっています。

しかし、Firefox本体のメニューなどUIで利用するフォントに関してこのようなオプションは用意されておらず、これらもカスタマイズしたいという場合はCSSを編集するなど面倒な作業を行わなくてはなりません。

ヘビーユーザーの方ならどこかでスタイルを探して適用したり、好みのCSSを記述して変更することもできると思いますが、そうでない方にとってはちょっと敷居が高い作業になってしまいますね。

そんな方も、Firefoxに「Font Setter」というアドオンをインストールしておけば、メニューやブックマークアイテムなどUI各部のフォントを簡単に変更することができるようになります。

「Font Setter」は、専用のメニューに表示されるフォントリストから任意のフォントを選択するだけで、FirefoxのUI各部で利用するフォントを変更することができるようになるというものです。

アドオンをインストールすると、アドオンバーに専用のボタン 01_Font Setter Firefox Add-ons.JPG が表示されます。

このボタンをクリックすると以下のようなフォントリストが表示されるようになっており、ここで利用したいフォント名をクリックすることで、UIのフォントを変更することができるようになります。


02_Font Setter Firefox Add-ons.JPG


*Clear Typeの利用指定も可能です。


■デフォルト(システム)


03_Font Setter Firefox Add-ons.JPG


■変更後


04_Font Setter Firefox Add-ons.JPG


変更箇所は見本のようなメニューだけでなく、各バー内のアイテムやサイドバー表示、オプション設定、各種ダイアログにもおよび、UIを総合的にカスタマイズすることができます。


05_Font Setter Firefox Add-ons.JPG


*メニュー上部の[Restore Default]をクリックすればいつでも元に戻すことができます。

なお、デフォルトの場合選択肢は数個しか表示されませんが、[Display All Fonts]にチェックを入れれば、システム内に存在する全てのフォントをメニュー内に選択肢として表示させることが可能です。


06_Font Setter Firefox Add-ons.JPG


このように、大きな手間をかけること無く、FirefoxのUIフォントを変更することができるようになるというアドオンです。

フォントをテーマに合わせたい、他のアプリなどと統一したいという方は、使ってみてはいかがでしょうか。


ダウンロード:Font Setter(Add-ons for Firefox)


<関連記事>


■Firefox各部のフォントを変更する方法。

■Firefox各部のフォントサイズをワンタッチで一括変更できるアドオン「Theme Font Size Changer」




この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。