しかし、このようなスタイルで表示されたリストパネルはどれもサイズが固定されたものとなっており、唯一サイドバー表示にした際にある程度の幅が変更できるだけとなっています。
IE8以降を長く利用されていたユーザーの中には、このように固定されたブックマークや履歴パネルよりも、IEのようなポップアップスタイルで可変式のほうが使いやすいという方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方は、「bookmarks history panel」というアドオンをインストールすることで、Firefoxのブックマーク/履歴をIEのようなパネルスタイルで表示させることができるようになります。
「bookmarks history panel」をインストールすると、ツールバーに専用のブックマーク/履歴ボタン
このボタンをクリック、またはデフォルトのブックマーク/履歴ボタンを中/右クリックすると、ブックマークや履歴がIEライクなポップアップパネルで開くようになります。

このパネルは右下のリサイズマークをドラッグすることでサイズを自在に可変させることができるようになっており、パネルがブラウジングスペースを圧迫しないようにしたり、長いタイトルなどを見やすく調整することができます。
変更されたサイズはブックマーク、および履歴パネルごとに記憶され、同一セッション中は選択アイテムやスクロール位置も保持されるようになっている他、開いているフォルダは他のフォルダを選択すると閉じるなどアクションも用意されています。
*▸をクリックしてフォルダを開いた場合は閉じずに保持されます。
また、パネル上部のメニューボタン
このように、Firefoxに見た目も操作性もIEっぽいブックマーク/履歴パネルを表示することができるようになるというアドオンです。
ブックマーク/履歴表示エリアを可変できるようにしたいという方や、IEライクな使い勝手を求めている方は、使ってみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:bookmarks history panel(Add-ons for Firefox)
<関連記事>
■FirefoxをIE9ライクなデザインに変更できるアドオン「FoxE9」
■IEをFirefoxライクに使うためのアドオンあれこれ。