こうなると、一時停止してそのままにしておくか、動画ページをアカウントのお気に入りに入れたりブックマークするなどして保持するしかありませんが、どのような方法でも次回アクセス時には、動画の再生が最初から始まることになります。
これでは次回再生時に前回視聴していた位置がわからず、再生スライダを動かしながら該当位置を必死に探さなくてはならず非常に面倒ですね。
Firefoxに「YouTube Time Bookmarks」というアドオンをインストールしておけば、こんな時でも動画の再生位置を含めたブックマークを簡単に作成することができるようになります。
「YouTube Time Bookmarks」をインストールすると、ツールバーカスタマイズにより専用のブックマークボタン
動画再生中にこのボタンをクリックすると、ブックマークツールバーに動画タイトルを名前としたブックマークが作成されます。
ブックマーク詳細を見ると、URLの末尾に再生時間が記述されているのが確認できます。
このブックマークをクリックすれば、その動画を該当位置から再生することができるようになるというわけです。
長い動画の視聴を途中でやめる時や、ダイジェスト的に欲しい部分だけをブックマークしたいような場面で使えそうですね。
ダウンロード:YouTube Time Bookmarks(Add-ons for Firefox)
<関連記事>
■YouTube動画を再生位置ごとブックマークして後から続きを見ることができるFirefoxアドオン「resumeLater」
■YouTube動画の再生位置を記憶して次回アクセス時に続きから見ることができるFirefoxアドオン「Video Resumer」
■タブやウィンドウからフォーカスが外れるとYouTube動画の再生を一時停止してくれるFirefoxアドオン「YouTube Smart Pause」