Top Firefox拡張機能(アドオン) >Webページ上のメールアドレスをワンタッチで抽出できるFirefoxアドオン「Email Extractor」
2014年01月30日

Webページ上のメールアドレスをワンタッチで抽出できるFirefoxアドオン「Email Extractor」

ウェブページ上には、連絡や問い合わせ先としてメールアドレス(リンク)が記載されていることがあります。

このようなリンクをクリックすることで、ページの運営者に素早く連絡を取ることなどができるわけですが、多くのコンテンツが詰まっているページでは、このようなアドレスがどこに記載されているのかがわかりにくいこともありますね。

ページ運営者に直接連絡を取りたいような場合に、メールアドレスを探し回るのも時間がもったいないものです。

Firefoxに「Email Extractor」というアドオンをインストールしておけば、こんな時でもワンタッチでページ上のメールアドレスを抽出し、コピーや保存などの作業を行うことができるようになります。

アドオンをインストールすると、ツールバーに専用のボタン 01_Email Extractor Firefox Add-ons.JPG が設置されます。

目的のページをアクティブにし、このボタンをクリックすると、小さなポップアップウィンドウが開き、そこへページ内に存在するメールアドレスが表示されます。


02_Email Extractor Firefox Add-ons.JPG


このアドレスは、下部のボタンでクリア、エクスポート、クリップボードにコピーすることができ、エクスポートした場合はアドレスをテキストファイルとしてデスクトップに保存できるようになっています。


03_Email Extractor Firefox Add-ons.JPG


オプションでは


04_Email Extractor Firefox Add-ons.JPG


■エクスポートファイルをデスクトップ/ダウンロードフォルダに保存する。
■アドレスの抽出を現在のタブだけで行う/全てのタブで行う。

といった動作設定が可能で、多くのウェブページの中からまとめてメールアドレスを収集するようなことも可能です。

連絡先を素早く知りたいという時や、何らかの理由でページ上のメールアドレスを収集しなければならないという方は、使って見てはいかがでしょうか。


ダウンロード:Email Extractor(Add-ons for Firefox)


<関連記事>


■Firefoxに秀逸なワンタイムメールアドレス(捨てアド)機能を与えてくれるアドオン「Spamavert.com」

■複数メールアドレスをThunderbirdの作成画面に(To:やCc:などを指定して)一括で貼り付けることができるアドオン「bulkPaste_recipient」

■送受信メッセージに記載されているメールアドレスを一括コピーすることができるThunderbirdアドオン「Address bulk copy」

■ウェブページからメールアドレスを収集してデータベース化できるアドオン「Where's the email!?」

■Google Chromeでメールリンクをクリックした際、任意のウェブメーラーを開くことができる拡張機能「Mailto:」

■メールリンククリック時に利用するウェブメールを選択できるFirefoxアドオン「Send Mail in Browser」

■メールリンクのコンテキストメニューからメールプログラムを選択して送信できるFirefoxアドオン「Mailfrom」




この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。