このバーを利用することで、ページの現在位置を把握したりマウスボタンでページを上下左右に動かすことができるわけですが、ホイール付きマウスやチルト機能が付いたマウスが普及している今では、このバーを直接触ることも少なくなってきてますね。
こうなると、Firefoxを高機能マウスやキーボードで操作している方にとっては、結構なスペースを取るスクロールバーが邪魔に感じることもあるのではないでしょうか。
そんな方は、Firefoxに「Autohiding Translucent Scrollbars」というユーザースタイルをインストールすることで、このスクロールバーを通常時は透明化し、必要時のみ利用することができるようになります。
Stylishなどをご利用の方がこのユーザースタイルをインストールすると、スクロールバーが透明化され、バー上下(左右)にある矢印ボタンも非表示となります。
■デフォルト
■Autohiding Translucent Scrollbarsインストール後
バーのあった位置にマウスをポイントすると、半透明のバーが表示されるようになっており、スクロールバースライダやボタンも一時的に表示して利用することができます。
デザインの向上やブラウジングスペースアップの作用もありますので、普段からスクロールバーは使わないという方は、インストールしてみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:Autohiding Translucent Scrollbars(userstyles.org)
<関連記事>
■Firefoxのスクロールバーをちょっと便利にしてくれるアドオン「RichScrollbar」
■Firefoxのスクロールバーを7色に変化させることができるアドオン「NewScrollbars」
■Firefoxのメニューポップアップにスクロールバーを追加するユーザースタイル「Scrollbar Menu 」
■Firefoxのタブツールバーにスクロールバーを追加できるアドオン「Tab Overflow Scrollbar」