このLightningは、デフォルトでiCal形式のカレンダーと同期できますが、Google カレンダーとの同期はサポートされていません。
ブログランキング
しかし、「Provider for Google Calendar」をインストールすればGoogle カレンダーとの同期も可能になります。
利用方法は
1.インストール後Lightningの"Calendars"から"New"
ボタンをクリックします。
2.Create a new calendar画面でOn the Networkを選択し”次へ”

3.次の画面のFormat部分にデフォルトでは無かったGoogle Calendarが追加されているのが確認できますのでそれにチェックを入れ、Location部分にカレンダーのXMLフィードを入力し次へ。

<XMLフィードの取得方法>
Googleカレンダーにアクセス→設定→カレンダー画面を開き、同期したいカレンダー名をクリックします。
表示された画面の”カレンダーのアドレス”で、XMLをクリックし、開いたボックス中のアドレスをコピー(右クリック→リンクURLをコピー)します。
4.カレンダーの名称を入力し、表示カラーを選択します。

5.Google カレンダーへのログイン名(Gmailアドレス)、パスワードを入力し、OKボタンをクリック。完了画面を押せば設定完了です。

日本語の予定もきちんと表示され、予定の詳細もすべて確認できます。
この方法を応用して、日本語ではきちんとインポートされなかったoutlookの予定なども、Gmail経由で行えそうです。
参考記事:Google カレンダーと同期できるOutlook用ツールバー「SyncMyCal」
PCを使うとき、まずメールチェックという方は多いと思います、メールチェックの際、予定もきっちり確認しておけば能率が上がりますね。
<関連記事>
■Thunderbirdにカレンダーを追加「Lightning」
Mozilla×Googleはユーザーが多いだけに今後もリンクできるツールが増えていきそうですね。
また遊びに来てください。
Lightning 0.5 + Google Cal とても魅力的だったのでこのサイトを参考にさせて頂き設定を試みました。しかし、ユーザ名・パスワードを入力後 OK を押しても、そのカレンダーが Lightning に追加されないのです。
頑張ってみたもののネット上には同じようなケースは発見できず、1日かけて何度試しても解決できませんでした。
お知恵を拝借できませんでしょうか?
こんなに時間の立ってからのコメントですが本当に助かりました。
ありがとうございました。