ページの任意部分にコメントを記入した”ブックマーク”を残し、集まったサイトが繋がったり、他のユーザーのお気に入りを巡回したりできるサービス「Trailfire」です。
ブログランキング
「Trailfire」のサービスは表現方法が難しいのですが、一言で言えばソーシャルコメントサービスといったところでしょうか・・
利用するには専用のFirefoxアドオンを導入し、無料のユーザー登録を行う必要があります。

ユーザー登録はニックネームやメールアドレスを記入するだけの簡単なものです。

ユーザー登録が完了すると”マイページ”的なものが付与されます。

自分のリストを作成するには、ページ閲覧中、コメントを残したい箇所でツールバー追加されたTrailfireボタンをクリックします。

すると、このようなアイコンがページ内に現れます。

このアイコンはマウスで移動できますので、コメントを挿入したい箇所にドラッグし、場所が決まったらコメントや覚え書きを書き込みます。


書き込みが終わったらSaveをクリックします。
サイドバーにも表示される自分のTrailfireリストに書き込んだコメントが追加されます。

(サイドバーの表示はツールバーのこんな↓アイコンをクリックします)

作成したコメントはブラウザを閉じても再度訪問した際表示されます。
コメントが増えてくるとコメント欄に左右の矢印が表示され、それをクリックすることによって自分がマークしたページ(コメントした箇所)を行き来することができるようになります。
その他にも、他のユーザーのTrails閲覧したり、他のユーザーに自分のコメントページを公開することもできます。
コメント内容とページURLをTrailユーザー以外に送信したい場合は、Sendボタンをクリックすればメール送信することができます。

あとは各メニューをクリックしてみればわかりますが、とにかく多機能なソーシャルツールに仕上がっています。
ブックマークの代わりに、サイト内にメモを残したい場合に、話題のページを探したい場合にと様々な使い方が想定できるこのツール。久々に日本語化してほしいサービスの一つです。