Firefoxユーザーの中にも、人気のフィードリーダー「Feedly」などに乗り換えて、引き続きフィードを購読しようとされている方もいらっしゃるでしょう。
このFeedlyは、Google Readerとの親和性が高いことや、使いやすいUIが特徴となっており、今回のGoogle Reader終了を受けて、独自サーバーでフィードを管理できる用意も整ったことから、さらにユーザー数が増えるものと思われます。
今回は、そんな人気フィードリーダーである「Feedly」に乗り換えを検討されている方に向けて、「Feedly」のUIを慣れ親しんだGoogleリーダーに少し近づけることができるGreasemonkeyスクリプト「Readly: make Feedly look like Google Reader」というものをご紹介したいと思います。
現在、「Feedly」のデフォルトUIは以下のようなものとなっていますが・・

「Readly: make Feedly look like Google Reader」をインストールすると、(主にリストビューで)コンテンツ表示部の拡大、コンパクトな表示によるスペースの節約、コントラストの変更、視覚スタイルの調整、見やすいフォント、Shift+Aによる全既読化、Shift+Xによるカテゴリの折りたたみなど様々な微調整が行われます。

Google リーダーと全く同じというわけではありませんが、要所で微調整が行われることにより、さらに使い勝手がよくなるのではないでしょうか。
Feedlyも日々進化しており、細かなUI調整が進んでいるようですが、今後Feedlyをメインフィードリーダーにしようとお考えの方は、導入してみてはいかがでしょうか。
なお、Google Chromeをご利用の方は、このスクリプトのベースとなっている「Readly」という拡張機能をインストールすることで、同様のカスタマイズを行うことができます。
ダウンロード:Readly: make Feedly look like Google Reader(userscripts.org)
<関連記事>
■Google Readerと連動してマガジンスタイルなスタートページを利用できるFirefoxアドオン「feedly」
■Google Readerの代わりになるFirefoxアドオンやオンラインサービスあれこれ。