Top Firefox拡張機能(アドオン) >Ctrl(command)+Kで検索窓をポップアップ表示して検索できるFirefoxアドオン「easySearch」
2013年03月25日

Ctrl(command)+Kで検索窓をポップアップ表示して検索できるFirefoxアドオン「easySearch」

Firefoxの検索バーにキーワードを入力すれば、現在アクティブになっている検索エンジンを使って検索を行うことが出来ます。

このバーを常時表示させておくことによってGoogleなどを開くことなく素早い検索を行うことができます。

この検索バーは特に過不足のないものですが、検索という作業は日常的に何度も行うものなので、できるだけ簡素に、わかりやすく実行できるのが理想ですね。

Firefoxに「easySearch」というアドオンをインストールしておけば、その名の通り、スマートな検索が可能になります。

「easySearch」は、ショートカットキーを押すだけで検索窓をポップアップ表示し、そのまま検索を実行することができるようになるというシンプルなアドオンです。

アドオンをインストールした後、Ctrl(Mac/Linuxはコマンドキー)+Kを実行すると、画面上に以下のような検索窓がポップアップ表示されます。


01_easySearch Firefox Add-ons.JPG


ポップアップではデフォルト検索バーでアクティブな検索エンジンでの検索が可能となっており、表示時には入力が可能な状態となっていますので、このままキーワードを入力すれば、アクティブな検索エンジンでダイレクトに検索を実行することが可能です。

*キーワードを入力後、Enterキーを押せば、新規タブで結果が開くようになっています。

オプション設定では、ホットキーの変更、および入力欄に表示するラベルの指定ができるようになっています。


02_easySearch Firefox Add-ons.JPG


元々FirefoxはCtrl+Kで検索バーへフォーカスし、同様の作業を行うことが可能ですが、視線を動かしたくないという方や、新規タブに結果を開きたいという方は、使ってみてはいかがでしょうか。


ダウンロード:easySearch(Add-ons for Firefox)[再起動不要]


<関連記事>


■Ctrlキーで便利な検索ボックスを呼び出すことができるFirefoxアドオン「Ctrl Ctrl」

■キーワードを選択してキー1つを押すだけでGoogleやYahoo!検索を実行できるFirefoxアドオン「Easy Search」

■キーワード選択+ショートカットキーで5種の検索を実行できるFirefoxアドオン「SearchSelected」

■テキストを選択するだけで検索ボタンをポップアップ表示して検索できるFirefoxアドオン「Selected Search」




この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。