Top Firefox拡張機能(アドオン) >ツールバーボタンから最近の履歴を個別に消去できるFirefoxアドオン「Clear Console」
2012年12月06日

ツールバーボタンから最近の履歴を個別に消去できるFirefoxアドオン「Clear Console」

Firefoxの履歴メニューから「最近の履歴を消去」を選択すると、表示したページの履歴やキャッシュ、クッキーなどのプライバシー情報が簡単に消去できるようになっています。

このダイアログ内では期間や対象となる項目を選択することが可能となっていますが、個別に消去するようなメニューは用意されておらず、基本的にどの項目を消去する場合でもこのダイアログを開かなくてはなりません。

Ctrl+Shift+Delで簡単にダイアログを呼び出すことはできるものの、クッキーだけを消去したいとかキャッシュだけを消去したいというような場合にわざわざダイアログを呼び出して選択するのは面倒ですね。

Firefoxに「Clear Console」というアドオンをインストールしておけば、ツールバーボタンから目的の項目を選択して各項目をワンタッチで消去することができるようになります。

「Clear Console」をインストールすると、ツールバーに専用のボタン 01_Clear Console Firefox Add-ons.JPG が設置されます。

このボタンをクリックすると以下のようなリストが表示され、そこからクッキー、履歴、すべての履歴などを個別に消去できるようになります。


02_Clear Console Firefox Add-ons.JPG


実行時は以下のような通知が表示されるようになっています。


04_Clear Console Firefox Add-ons.JPG


また、同メニューからは

○オプション:Firefoxのすべての履歴を消去ダイアログを表示します。


03_Clear Console Firefox Add-ons.JPG


○Firefoxの再起動

○すべての履歴を消去して再起動

○通知設定:アドオンオプションを開き通知の表示/非表示を設定できます。


05_Clear Console Firefox Add-ons.JPG


などの操作も可能となっており、必要に応じて消去する項目を選択したり、再起動したりすることができるようになっています。

ふと履歴を消去したいと思うようなことはよくあることですが、これがあれば簡単に目的の項目を消去できますね。


ダウンロード:Clear Console(Add-ons for Firefox)


<関連記事>

■Firefoxの履歴メニューに[履歴のクリア]を追加できるアドオン「Clear History」

■Firefoxで[すべての履歴を消去]時に任意の期間を指定することができるアドオン「Precise Clear History」

■特定サイトの履歴だけを消去することができるFirefoxアドオン「Delete Site History」

■Firefoxの履歴・クッキー・キャッシュをワンタッチで消去することができるアドオン「Clear All」

■ツールバーボタンやコンテキストメニューから[最近の履歴を消去]できるFirefoxアドオン「Clear Recent History... +」

■Firefoxの各種キャッシュをワンタッチでクリアすることができるアドオン「Empty Cache Button」




この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック