これらをクリックすると過去にアクセスしたサイトへすぐジャンプできるようになっており、便利に使っている方も多いと思います。
しかし、時にはこのページに目的のサイトが並んでおらず、結局検索を行わなくてはならないということもあるでしょう。
そんなとき、Firefoxの検索窓から検索するのはなんだか面倒ですね。
Firefoxに「Add Google Search To New Tab Page」というアドオンをインストールしておけば、こんな時でも新規タブページ内からGoogle検索を実行することができるようになります。
「Add Google Search To New Tab Page」は、Firefoxの新規タブページ上段にGoogleの検索窓を設置し、そこからgoogle.comによるウェブ検索を実行することができるようになるというシンプルなアドオンです。
アドオンをインストール後、新規タブを開いてみると、上部にGoogle検索窓が設置されているのが確認できるはずです。

*
これにより、アクセスしたいサイトがサムネイル一覧に無くても、その場で検索を実行することができるようになるというわけです。
新規タブページを多用される方は、使ってみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:Add Google Search To New Tab Page(Add-ons for Firefox)
<関連記事>
■Firefoxで新規タブを開いたときに表示されるページを任意のページに変更する方法。
■Firefoxの新規タブページに表示されるサイトサムネイルの数を変更できるアドオン「New Tab Tools」
■新規タブ内にお気に入りサイトのショートカットを自由に配置できるFirefoxアドオン「Desktop」
■Firefoxの新規タブに[ホーム]ページを表示できるアドオン「My Homepage」
■Firefoxの新規タブページによく訪問するサイトなどをWindows8ライクに表示できるアドオン「Mysites」
■Google Chromeの新規タブに時計と天気/気温を表示できる拡張機能「Currently」