このような場合、必要部分を選択してAppメニューなどから印刷を実行しなければなりませんが、途中に画像などがあるような場合はCtrlキーなどで各所を選択し、「選択した部分」だけを印刷するような作業を行わなくてはなりません。
このような作業は選択、およびメニューから印刷を実行するまでの時間がかかってしまい、非常に面倒なものですね。
Firefoxに「Print selected text」というアドオンをインストールしておけば、こんなときでも簡単に選択したテキストだけを素早く印刷することが出来るようになります。
「Print selected text」をインストールすると、テキスト選択時に開くコンテキストメニュー内に[Print selected text]という項目が追加されます。

これを実行するとすぐに印刷ダイアログが開き、選択テキストを素早く印刷することができます。
選択部分に含まれた[テキスト]だけ印刷する機能となっていますので、文章と文章の間に画像などのコンテンツがあっても無視され、全選択部分の[テキスト]だけが連続で印刷されるようになっています。
オプション設定では、印刷時のフォントサイズを指定することができます。
印刷ダイアログで「選択した部分」にチェックを入れる必要もなく、素早く印刷できますので、ページ内の文章だけを資料化するようなことが多い方は、使ってみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:Print selected text(Add-ons for Firefox)
<関連記事>
■Firefoxにマルチな印刷メニューを追加できるアドオン「Universal Print」
■ページコンテキストメニューに[印刷][印刷プレビュー]を追加するFirefoxアドオン「Print it!」
■コンテキストメニューに”印刷”を追加するFirefoxアドオン「Print Context Menu」
■ページ印刷時に不要なものを隠したり削除したりできるFirefoxアドオン「Print Edit」
■Firefoxで印刷する際に紙とインクを節約する方法。