これにより、Googleだけでなくあらゆる検索サイトやショッピング、ブログ、地図サービスなどでキーワード検索ができるようになりますが、違う検索エンジンを利用する場合、検索エンジンを切り替えて再度検索し直さなければなりません。
Googleで検索した結果に満足できず、Bingでも検索してみようと思うようなことはよくあることですが、そんな時に検索バーで検索エンジンを切り替え、改めて検索を実行するのは面倒なものですね。
Firefoxに「Boounce」というアドオンをインストールしておけば、このよな場面でも簡単に複数の検索エンジンで検索を実行することができるようになります。
「Boounce」は、Googleなどで検索を実行した際、その結果下部の他の検索エンジンへのリンクボタンを表示し、それらをクリックするだけで他の検索エンジンで同一キーワードによる検索が実行できるというアドオンです。
アドオンをインストール後、たとえばGoogleで検索を実行すると、下部に以下のようなボタンが表示されるようになります。
ここにはBingやAsk、Wikiなどのアイコンが並んでおり、これらをクリックすることで元のキーワードを使って新規タブに別検索エンジンでの結果が表示されます。

逆にBingで検索をした際も同様のボタンが表示され、ここからGoogleの検索結果を開くようなこともできます。
*Googleは[google.com]で有効となります。[google.co.jp]では機能しません。
また、Google/Bing間の結果では重複した結果が非表示となるようになっており、ページ下部の「Boounce hid ○ duplicate search entries Show Entries」をクリックすることで重複結果をハイライト表示させることができます。


このように、検索エンジン間を相互に渡り歩くことができるようになるというのがこのアドオンの基本機能となっています。
また、アドオンの導入によって専用のツールバーも設置されるようになっており、ここでは以下のように多彩な検索を実行することができます。

■ツールバーの検索窓にキーワードを入れ、各種検索エンジンを選んで検索。
ここにはウェブ検索実行時に使ったキーワードやページ上で選択したテキストが自動入力されるようになっています。
左端の▼をクリックすれば、どんなキーワードでどの検索エンジンを使って検索しかたの履歴が表示され、そこから選択して再検索することも可能です。
■検索グループの管理
Boounceには大量の検索エンジンが登録されており、検索窓横にはグループ指定用の窓が用意されています。
この窓右側の▼をクリックすることで画像や動画、スポーツ、ビジネスなどのグループ一覧が表示できるようになっており、グループを選択することでツールバーに表示される検索エンジン選択アイコンを変更し、そのジャンルに適切な検索を行うことができます。


また、グループ選択窓にキーワードを入力することでマッチするグループをポップアップ表示させ、そこから検索エンジンを選択することも可能です。
検索エンジンのリストや背景テーマはBoounceにユーザー登録することでカスタマイズすることが可能となっており、自分がよく利用する検索エンジンや他のユーザーが公開している検索エンジンを追加したりすることも可能です。
*現在ユーザーログインによる作業が停止しているようです。
ツールバー自体は専用のボタンをクリックすることで出し入れができるようになっており、同ボタンからはオプション設定へのアクセスなどが可能です。
オプション設定では
○検索結果に他の検索エンジンでの検索を提案する。
○他の検索エンジンボタンを縦に表示する。
○検索結果に他のグループを表示する。
○重複結果を隠す。
○グループ選択と同時に検索する。
○サイト検索窓とツールバーの検索窓を同期する。
○選択テキストとツールバーの検索窓を同期する。
○グループ入力時に通知バーを表示する。
などの設定ができるほか、必ず表示する検索エンジンの指定ができるようになっています。
その他にも[Account]セクションでユーザー登録、[Advanced]セクションでグループのカラム数などを設定することができます。
このように、どんな状況からでも大量の検索エンジンを使って素早く検索を実行することができるというアドオンです。
様々な検索エンジンを使って情報を集めることが多いというような方は、使ってみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:Boounce(Add-ons for Firefox)
<関連記事>
■検索エンジンで検索後、他の検索エンジンで素早く検索を実行できるMozilla Labs製アドオン「Search Tabs」
■選択テキストをインストールされている検索エンジンで簡単に連続検索できるFirefoxアドオン「Universal Search」
■Google,Yahoo!,Bingの検索結果に他の2つの検索結果を表示できるFirefoxアドオン「SearchGBY」
■Firefoxに登録している全ての検索エンジンをコンテキストメニューに追加するアドオン「SearchIt」
■Firefoxの検索エンジンをマウスホイールで切り替えることができるようになるアドオン「Quick Switch Search Engine」
■コンテキストメニューから様々な検索エンジンで選択テキストを検索できるFirefoxアドオン「SearchWith」