このサイトは年々進化しており、最近では気になるアドオンをソーシャルメディアにシェアできるような機能も装備されていますが、画面右側にある「このアドオンを共有」だけでは地味でわかりにくいですね。
この共有機能は目立たないだけでなく、クリックすると各サービスへ遷移することからちょっと使いにくいと感じている方も多いのではないでしょうか。
やはりソーシャルというからには、わかりやすい場所にボタンがあって、簡単にシェアできなければダメですね。
Firefoxに「Social Buttons for AMO」というGreasemonkeyスクリプトをインストールすると、このAMOのアドオン個別ページ内にソーシャルボタンが設置され、現在の共有状況を視覚的にチェックできるようになったり、ワンタッチで投稿することができるようになります。
スクリプトをインストールすると、アドオンのインストールボタン下部に見慣れたソーシャルボタンが表示されるようになります。

*このスクリプトは各国のAMOサイトで使えるようになっています。
このボタンは一般的なブログなどに設置してあるボタンと同機能のもので、それぞれのサービスに応じた情報を確認することができるようになっています。
ボタンをクリックするとポップアップで共有ウィンドウが開くようになっており、ページ遷移することなく投稿を行うことが可能です。

ページ右側には[Social Buttons]という項目が追加され、これをクリックすることでスクリプトのオプション設定が開くようになっています。
ここからページ内に表示したいボタン(サービス)名のチェックボックスをON/OFFすることで、表示させたいソーシャルボタンを選択することが可能です。

デフォルトの共有機能がイマイチ使いにくいという方、共有状況などを一目で確認できるようにしたいという方は、使ってみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:Social Buttons for AMO(userscripts.org)
<関連記事>
■ページ上のFacebook"like"ボタンとGoogle"+1"ボタンを非表示にできるFirefoxアドオン「Wallflower」
■[Mozilla Labs] 複数のソーシャルメディアへ簡単にシェアできるFirefoxアドオン「F1」を公開。
■ソーシャルネットワークサービスのトラッキングを防ぐことができるFirefoxアドオン「Priv3」
■[AMO]にタグ付与機能が追加されました。
■AMO(addons.mozilla.org)に検索サジェスト機能などが追加されました。