Top Firefox拡張機能(アドオン) >ウェブページの画像を元にGoogle(ウェブ)検索を実行できるFirefoxアドオン「Search By Image」
2012年07月23日

ウェブページの画像を元にGoogle(ウェブ)検索を実行できるFirefoxアドオン「Search By Image」

ウェブサイトを閲覧していて気になる人や物の写真があったとき、それが何(誰)なのかを知りたくなることがあります。

そんなとき、画像の周辺に説明文があったりファイル名自体がその名前になっていれば何の問題もありませんが、そうでない場合、画像を眺めていてもその名称などがわかることはほぼありません。

そんなシーンに対応するため、Googleは2011年後半にInside Searchの一つとして「Search by Image」という検索システムを公開しており、これを利用することで画像を元にウェブ検索を実行することができるようになりました。





今回は、その「Search by Image」の利用方法、および先月リリースされた「Search By Image」をさらに便利に利用することができるようになるGoogleオフィシャルFirefoxアドオン「Search By Image (by Google) 」をご紹介したいと思います。

Google画像検索をよく利用されている方ならすでに有効活用されていると思いますが、最近のGoogle画像検索の検索窓内には、カメラマークのアイコンが表示されるようになっています。


01_Search By Image Firefox Add-ons.JPG


このマークをクリックすると以下のようなボックスが開くようになっており、ここへ画像URLを貼り付けてから検索ボタンをクリックすれば、その画像をキーワードとしてウェブ検索が実行できるようになります。


03_Search By Image Firefox Add-ons.JPG

                    ↓

04_Search By Image Firefox Add-ons.JPG


見本の場合、ファイル名には一切画像の内容をイメージできるものは含まれていませんが、ちゃんとプレーヤーの名称を引用して検索が行われているのがわかります。

多少の相違はあるかもしれませんが、この写真のプレーヤーはテクニクスのSL-1200シリーズであるというようなことがわかるというわけです。

また、上記で画像のアップロードを選択すれば、ローカルにある手持ちの画像を元に同様の検索を行うことも可能です。

マイナーなものでは画像と結果が一致しないようなこともありますが、写真に写っている有名人や車、その他商品などが何なのかを知りたいような時に役立つかもしれませんね。

Firefoxに専用のアドオン「Search by Image」をインストールしておけば、ウェブページ上で見かけた画像を元に、このような検索を簡単に行うことができるようになります。

アドオンをインストールすると、画像コンテキストメニューに[Search Google with this image]という項目が追加されます。


09_Search By Image Firefox Add-ons.JPG


目的の画像でこれを実行すれば[Search by Image]検索を実行できるようになり、上記のように面倒なURLの入力などを行うことなく、素早い検索が可能となります。

また、オプション設定で[Show・・・]にチェックを入れておけば、ページ上の画像にマウスポイントした際、画像右下にカメラアイコンが表示されるようになり、これをクリックするだけで検索が実行できるようになります。


08_Search By Image Firefox Add-ons.JPG


10_Search By Image Firefox Add-ons.JPG


このように、ブラウジング中に「Search by Image」を実行し、その画像に関連した情報を即座に得ることができるようになるというアドオンです。

写真やその他画像から情報を得たいという方は、インストールしておいてはいかがでしょうか。


ダウンロード:Search By Image (by Google) (Add-ons for Firefox)

なお、Google Chrome用拡張機能も公開されていますので、Chromeをご利用の方はこちらからインストールしてください。


<関連記事>


■Google 画像検索でオリジナルサイズのプレビューと自動ページ送りができるGreasemonkeyスクリプト「Google Images AutoPager + enlarger 2.0」

■画像コンテキストメニューから5種の類似画像検索を実行できるFirefoxアドオン「Search Image Everywhere」

■Google 画像検索の結果をクリックすると掲載ページの該当箇所へ案内してくれるGoogle Chrome拡張機能「Oogle」

■Google画像検索に高度なフィルタ機能を追加できるGreasemonkeyスクリプト「Google Image Search Advanced」

■Google 画像検索でサムネイルの代わりにオリジナルサイズの画像を表示するGreasemonkeyスクリプト「Google Image Ripper」

■画像コンテキストメニューから数十種のオンラインイメージツールへアクセスできるFirefoxアドオン「PictuTools」

■自分のサイトの画像が他のサイトで使われているかどうかをチェックできるFirefoxアドオン「Who stole my pictures?」




この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
これは便利そうですね。ご紹介ありがとうございます。
Posted by ちゃど at 2012年07月23日 23:28
実際に使ってみましたけど・・・いいですねこれ。
Posted by みるかう at 2012年07月24日 20:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。