しかし、このような操作は元画像へのページ遷移が行われることが多く、期待していたものでなかった場合、ページを行き来しなくてはならずちょっと面倒ですね。
FirefoxアドオンやGreasemonkeyスクリプトの中には、このようなサムネイル画像にマウスを乗せるだけで原寸大の画像をポップアップ表示させることができるようなものが多数あります。
今回はそんなアドオンの中から、特定のサイトに特化せず、あらゆるサイトのサムネイル画像にマウスを乗せるだけでその拡大画像をポップアップ表示させることができる「zoom_thumbnail」というものをご紹介したいと思います。
「zoom_thumbnail」は、Google画像検索、Amazon、YouTube、Facebook、Flickr、Wikiなど、あらゆるサイトに掲載されているサムネイル画像にマウスを乗せるだけで、拡大された画像をその場で閲覧することができるというものです。
アドオンをインストール後は、ページ上のサムネイル画像にマウスを乗せるだけで、ページ遷移を行うことなく拡大画像がポップアップ表示されるようになります。
■Wiki
■YouTube
■Amazon
■Google画像検索
■Yahoo!オークション
このように、説明文に記載のあるサイト以外にも、サムネイルにリンクが張られているのほとんどの画像を拡大表示させることが可能となります。
*リンク先が元画像へのリンクではない場合、単にサムネイルが拡大されて表示されます。
オプションではマウスを乗せてからポップアップするまでの遅延時間やデフォルトのズームサイズが指定できるほか、特殊キー+マウスオーバーでポップアップするように設定したり、ポップアップ内に表示するズームレベルやファイル名の指定などをすることができます。
また、下部に表示されている主要サイトのチェックを外しておくことで、それらサイトのサムネイルはズーム対象から外すことも可能です。
このように、ただインストールするだけで拡大画像をチェックでき、そのアクションも細かく調整することができるという便利なアドオンです。
こうしたサイトを多用する方、元画像への遷移が面倒に感じていた方は、使ってみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:zoom_thumbnail(Add-ons for Firefox)
<関連記事>
■サムネイル画像にマウスオーバーするだけで最大化画像を参照できるFirefoxアドオン「Thumbnail Expander」
■YouTubeのサムネイル画像をシーンごとにローテーション表示できるGreasemonkeyスクリプト「YouTube Animated Thumbnails & Preview Videos」
■Google,Yahoo!,Bingの検索結果にサイトサムネイルと人気度を表示できるFirefoxアドオン「SearchPreview」
■YouTube動画のサムネイルにマウスを乗せるだけでプレビューできるGoogle Chromeエクステンション「Youtube video preview」