Top Thunderbird拡張機能(アドオン) >Thunderbirdのメッセージフォルダを簡単にコピーすることができるアドオン「Copy Folder」
2012年04月14日

Thunderbirdのメッセージフォルダを簡単にコピーすることができるアドオン「Copy Folder」

Thunderbirdのアカウントツリー以下には、デフォルトで受信トレイなどのフォルダが用意されていますが、ここへメッセージを分類するためにフォルダを作成されている方も多いと思います。

以前のThunderbirdなら、このフォルダを右クリックして表示されるメニューに「フォルダのコピー」がありましたが、現在のバージョンにはそれが無く、コピーしたい場合はフォルダを目的の位置までドラッグ&ドロップしなければなりません。

しかし、多くのアカウントやフォルダが存在する場合、このような方法では非常に手間がかかってしまいますね。

Thunderbirdに、「Copy Folder」というアドオンをインストールしておけば、こんな時でもフォルダコンテキストメニューから簡単にフォルダのコピーを行うことができるようになります。

「Copy Folder」をインストールすると、フォルダコンテキストメニューに[Copy To]という項目が追加され、このメニュー以下からコピー先フォルダを次々に表示させ、目的の位置で[Copy Here]をクリックすることで、そこへフォルダを丸ごとコピーすることができるようになります。

*[Recent]より「最近使ったフォルダ」から選んでコピーすることも可能です。


01_Copy Folder Thunderbird Add-ons.JPG


コピーを実行すると以下のようなダイアログでコピー元、コピー先フォルダ、フォルダに含まれているメッセージ件数を確認することができるようになっています。


002_Copy Folder Thunderbird Add-ons.JPG


ここでOKをクリックするとコピーが開始され、完了後は以下のようなダイアログが開くようになっています。


03_Copy Folder Thunderbird Add-ons.JPG


このように、非常に簡単な操作でフォルダをコピーすることができるようになるというアドオンです。

POPはもちろん、IMAPフォルダのバックアップを作成しておきたいという方には使えるアドオンではないでしょうか。

*IMAPをコピーする場合、アカウント設定→同期とディスク領域→[このアカウントのメッセージをこのコンピュータに保存する]にチェックを入れておく必要があります。


ダウンロード:Copy Folder(Add-ons for Thunderbird)


<関連記事>


■Thunderbirdのフォルダを移動できなくする拡張機能「Disable DragAndDrop」

■Thunderbirdのアーカイブフォルダ名をカスタマイズする方法。

■検索中にフォルダを移動してもそのまま検索が有効になるThunderbirdアドオン「Sticky Search」

■Thunderbirdのフォルダに素早くアクセスできるアドオン「Nostalgy」

■アカウント/フォルダごとにメール着信アラートを設定できるThunderbirdアドオン「Mailbox Alert」

■送信済みメッセージを任意のフォルダにコピー(保存)できるThunderbirdアドオン「Copy Sent to Current」

■フォルダ内に散在するメッセージをGmailのようなスレッドビューで表示できるThunderbirdアドオン「GMail Conversation View」






この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック