Top 雑記帳 >Firefoxをベースとしたウェブブラウザあれこれ。
2012年03月18日

Firefoxをベースとしたウェブブラウザあれこれ。

皆さんご存じのように、Firefoxはソースコードがオープンとなっており、そのコードは誰でも自由にカスタマイして利用することができるようになっています。

このような理由から、Firefoxをベースにカスタマイズされたブラウザも複数出回っており、その一部はユーザーから大きな支持を得ています。

今回は、そんなFirefoxをベースとしたブラウザの中から、代表的なものをいくつかご紹介したいと思います。


1.Waterfox(Windows 7/Vista 64bit)


Waterfox_256.png


Firefoxをベースとした64ビット対応ブラウザです。最近64ビットOSがプリインストールされたPCも増えてきていますが、これを使えばOS本来の性能を引き出すことができます。

多くのプラグインも64ビットに対応していますので、64ビットOSをご利用の場合は選択肢の一つにしてみてはいかがでしょうか。

なお、現在ダウンロードできるバージョンはFirefox 11.0ベースのWaterfox 11.0となっています。


2.Pale Moon(Windows XP SP2+/Vista/7 32/64bit)


header-big1.jpg


Firefoxをさらに軽量化、高速化したようなカスタマイズブラウザです。起動速度、ブラウジング速度の向上に加え、メモリ使用量も軽減されているのが大きな特徴で、こちらは32/64ビット両方に対応しています。


3.Iceweasel(Debian)


iceweasel.gif


Debian(Linux)とMozillaの対立などの経緯を経て生まれたFirefoxと同機能を持ったブラウザ。「Firefox」の商標を外していること以外は機能に差はありません。

なお、同様の理由でThunderbirdをベースとしたIcedoveというメーラーも用意されています。


4.IceCat(旧GNU IceWease)(Linux)


icecat-128.png


フリーなプラグインやアドオンを利用できるほか、クッキー制御などいくつかのプライバシー保護機能を持っています。


5.Wyzo(Windows/Mac OS X)


top-supercharged.jpg


ダウンロードとオンラインメディア機能を強化した「メディアブラウザ」。BitTorrentクライアントがビルトインされていたり、「Media Start Page」と呼ばれるスタートページにビデオや音楽関連のリンクが含まれていたりします。

また、ダウンロード速度がFirefox比10倍に高速化されているなど、随所にメディアを楽しむためのカスタマイズが施されています。


以上のように、様々な個性を持ったFirefoxベースのブラウザが揃っています。

なお、これらは全て英語版となっており、ブラウザとして利用するのになんら問題はありませんが、メニュー類などが英語では落ち着かないという方は

http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/ へアクセス→ベースとなるFirefoxのバージョン番号をクリック

                  ↓

(Win版の場合)Win32/をクリック、または(Linux版の場合)linux-x86_64/などをクリック

                  ↓ 

開いたディレクトリ内の[xpi]をクリックし、[ja.xpi]をダウンロードします。

ダウンロードした[ja.xpi]をご利用のブラウザへインストールし、最後にabout:configを開いて[general.useragent.locale]および[intl.accept_languages]をダブルクリックし、文字列を[ja-JP]に変更します。

全てを試したわけではありませんが、この方法でいくつかのブラウザは日本語化できるはずです。

人とは違ったブラウザを使いたいという方や、Firefoxの性能面に不満があるような方は、このようなブラウザを使ってみるのもいいのではないでしょうか。


<関連記事>


■カスタマイズされたFirefoxインストーラを作成することができるソフトウェア「Firefox Addon Maker」

■オープンソースミュージックブラウザ「Songbird 1.0.0」リリース。

■Firefoxベースのブラウザ「Flock 0.9」ベータ版リリース。

■あのネスケが復活!Firefox2ベースのタブブラウザ「Netscape Navigator 9」正式版を使ってみました。

■Mozillaベースの匿名ブラウザ「Torpark」

■Thunderbirdベースのクールなメールクライアント「POSTBOX」

■Thunderbird 2.0.0.6準拠のメーラー「Eudora 8.0.0b1」(Penelope)公開開始。

posted by moziller at 21:45 | Comment(1) | TrackBack(0) | 雑記帳



この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
これは為になる良記事だなぁ!
Posted by FOX at 2012年03月20日 13:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。