Top Thunderbird拡張機能(アドオン) >Thunderbirdにカレンダーを追加「Lightning」
2006年10月14日

Thunderbirdにカレンダーを追加「Lightning」

WEB版、ローカル版で、カレンダーソフトというのが最近多くなっているような気がします。

予定をどこでも確認、共有できるというのはデジタルな時代ならではの手法で、有効利用しない手はありませんね。

ブログランキング

Mozillaでも、カレンダープロジェクトのようなものがいくつかあり、Sunbirdのようなローカルで動作するカレンダーソフトもきちんと用意されています。

その中でも、Thunderbirdの拡張機能としてメーラーの中で動作するカレンダーソフトで、Sunbirdベースの「Lightning」が、Mozilla Foundationからバージョンアップされリリースされましたので早速使ってみました。

インストールは、通常の拡張機能同様、D&Dで拡張機能ウィンドウに放り込み、再起動するだけです。

再起動してみると、いきなりサイドバーにでっかくカレンダーやTodoリスト欄などが表示され、圧迫感を感じます(笑)

Lightning-001.jpg

メニューその他はすべて英語版となっていますが、日本語の予定入力は問題なく行えます。

こちらで、日本語版をいただくこともできます(制作者様に感謝です!)

Lightning-003.jpg

メニューには、”Calender”が追加され、ドロップダウンから、日・週・月などのカレンダー表示が選択できます、どれかを選択すれば、サイドバー以外の通常メールが表示される部分にめいっぱいカレンダーが表示されます。

もとのメール画面に戻すには、”受信トレイ”などをサイドバーからクリックするだけです。

Lightning-002.jpg

新規予定は、日にちの欄をダブルクリックすることで追加可能です。

あとは、日付を戻す、進むのボタンが付いているくらいで非常にシンプルな構成になっています。

Outlookのデータをインポートしてみようと試みましたが、Mozillaカレンダーの時と同じく、うまくインポートできませんでした。

これは日本語に正式対応するまで無理っぽいですね。

複数のカレンダーを作成することも可能で、サイドバーで表示を切り替えることも可能です。

とりあえず予定をいつものメーラー上で素早く確認したいというような用途には使えるかもしれませんね。

メインカレンダーは、Outlookなどで行い、小さなTodo的な予定はこういうのでも管理出来るのではないかと思ったりします。


ダウンロード:Lightning 0.8(Thunderbird Add-ons)

ダウンロード:Lightning 0.8(日本語版)

*日本語版をインストールした場合、Provider for Google Calendarが正常に動作しない可能性があります。


<関連記事>


■「Lightning」にGoogle カレンダーを同期させる「Provider for Google Calendar」

■日本語ローカライズ版も加わった「Sunbird 0.8 RC1」リリース。

■Thunderbirdにノートブック機能を追加できるアドオン「ThunderNote」


<Ads>

インターネットFX取引手数料無料ならマネーパートナーズ

1万円からのFX取引は、伊藤忠グループ・FXプライム

トレイダーズ証券の外国為替取引




この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
はじめまして。
Lightningを検索しててこちらへたどり着いたのですが、
少し質問させていただいても構わないでしょうか?
このto doって機能がありますが、追加したto doを
リストから削除する方法がわからないでいます。
検索したりあちこち探してみるのですがわかりません。
私の目がふし穴なのかもしれません・・が。
ご存知でしたら教えていただけ無いでしょうか?
こんなところでお願いしていいのかわかりませんが
よろしくお願いしますー。<(_ _)>
Posted by miche at 2007年03月28日 20:14
micheさんはじめまして。管理人のmozillerです。

当ブログをご覧いただき感謝します。

Lightningについて

>追加したto doをリストから削除する方法

ですが、確かにメニューなどにはなくわかりにくいですよね。

削除したいTodoをマウスで選択し、キーボードの”Delete”を押せば削除できますのでお試しください。
Posted by moziller at 2007年03月28日 22:51
おはようございます、mozillerさん。
実はブログは毎日拝見させていただいておりまして
前々からお世話になっているのです。
いつもいつもありがとうございます。

Lightningのto doの削除できました!
ホントにありがとうございました、すごく助かりました。
2ヶ月前に終わったto doがこれでやっと消せます・・。

また何かあったらよろしくお願いします。
Posted by miche at 2007年03月29日 08:55
Lightning関連でたどり着きました。
日付からいって今更かもしれないのですが、Outlookのカレンダーのインポートは、一旦c2talkにインポートすると.ics形式でエクスポートできるので、そこからはすんなりインポートできました。
Posted by Midge at 2008年04月27日 00:58
>Midgeさん

情報ありがとうございます。

c2talk経由でOKなんですね。

Googleカレンダー系などでWebアプリ経由の方法がよく書かれていますが、意外とこういう経由って気がつかなかったりします。

早速実行させていただきます。m(_ _)m
Posted by moziller at 2008年04月27日 02:34
LightningをInstallしましたがエラー番号215233318が出ますが対処法が分かりません、対処法をお知らせ願います。

Posted by hiro at 2008年09月15日 08:27
hiro さま。

こんにちは。

インストールされたLightningのバージョンは、この記事内の0.3でしょうか?

もしそうなら、記事が古いため、バージョンも古くてだめなのかもしれません。

最新版は、Lightning 0.8で、現在、本記事内のリンクからダウンロードが可能ですので試してみてください。

最新版へのリンクに更新せず申し訳ありませんでした。
Posted by moziller at 2008年09月15日 10:52
Lightning のInstallでエラーの対処法を尋ねました、hiroです。本日本サイトよりの情報から改めてダウンロードしました。
無事成功、ご指示有難うございます。
Posted by hiro at 2008年09月25日 17:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。