本バージョンは、Google Chromeからのインポート機能やアドオンの同機能が追加されているほか、多くの開発者向け機能が搭載されたものとなっています。
すでにベータ版をご利用の方は、ヘルプメニューからアップデートすることが可能となっています。
Firefox 11.0 Beta1の主な新機能・改良点などは以下の通りです。
■Google Chromeからブックマーク、履歴、Cookieのインポートが可能に。
■Firefox Syncを使ってアドオンの同期が可能となりました。
■CSS3のtext-size-adjustプロパティに対応。
■HTML要素のouterHTMLプロパティに対応。
■ソース表示の構文強調表示にHTML5パーサを採用。
■CSSを編集できるスタイルエディタを搭載。
■ページインスペクタの3Dビューを使ってWeb ページの構造を立体的に視覚化することが可能に。
Tiltの名称でテスト公開されていた機能が利用できるようになりました、機能を利用するには調査ツールを開き、下部のバーから「3D」をクリックします。
■ページの読み込みを高速化するSPDYプロトコルに対応。
■XMLHttpRequestのHTMLパースに対応。
■IndexedDBへのファイル保存が可能に。
■WebSocketのベンダー接頭辞が外されました。
■HTML5動画のメディアコントローラを再設計。
■Growl 1.3以降でFirefoxの通知が表示されない場合がある問題を修正。
以上のような新機能の搭載、修正などが行われています。
リリースノート(ja)
参考記事:新しい開発ツールとアドオン同期機能を追加した Firefox の最新ベータ版をテスト用に公開しました
本バージョンはあくまでテストバージョンとして公開されているものです。予期せぬ不具合などが発生する可能性も十分考えられますので、興味のある方はそのような点を考慮の上、自己責任にてご利用ください。
なお、同日次々期Firefoxのアルファ版であるFirefox 12.0 a2もテスト公開されています。
ダウンロード:Firefox 11.0 Beta1(mozilla.jp)
<関連記事>
■【Firefox 10.0】正式版リリース。
■【Firefox 10.0 Beta 1】リリース。