このように書くのがわかっているような文章をもっと簡単に入力することができれば、コメント作成やフォームへの記入がかなり楽になるでしょうね。
定型入力を支援するためのソフトやブラウザ拡張は非常に多くのものが公開されていますが、コンテキストメニューから登録文を選択したり、ショートカットキーで入力を実行するなどその操作方法も多種多様です。
今回はそんな定型文入力支援ツールの中から、テキストエリアへの略語入力+ショートカットキーであらかじめ登録された定型文をスマートに入力することができるという、ちょっと便利なGoogle Chrome用拡張機能「Popchrom」というものをご紹介したいと思います。
拡張をインストールすると、オムニバー右端に専用のアイコン
オプション画面の[Text]部には、左に略語、右に定型文を書くエリアが用意されています。
初期状態でいくつか見本が登録されていますが、たとえばこの見本の略語[today]をテキストエリアに入力し、デフォルトの実行ショートカットキー[Ctrl+Enter]を押せば、現在の年月日が入力されるというわけです。
■略語入力
■Ctrl+Enterで定型文入力
略語や定型文は日本語でもOKで、たとえば以下のように略語をローマ字、定型文を日本語に設定してもきちんと入力されます。
*略語、定型文設定後は[Save]ボタンを押して設定を保存してください。
■略語入力
■Ctrl+Enterで定型文入力
また、[Settings]部では
■オムニバーのアイコンを非表示にする。
■実行時にアイコンをアニメーションさせる。
■実行時に音を鳴らす。
■実行と同時にテキストを選択状態にする。
などの動作設定ができるほか、実行ショートカットキーの変更も可能となっています。
*キー変更は[edit]をクリック後、使いたいキーを押します。
この手の拡張機能は、メニューから選択するのが面倒だったり、ショートカットキーを覚えるのが大変だったりするものも多いですが、このように自分で略語を作成できるのは覚えやすく使い勝手がいいですね。
[Text]部で[Add]をクリックすればいくつでも登録することができますので、よく使う文章をどんどん登録してテキストエリアへの入力効率をアップさせてみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:Popchrom(Chrome ウェブストア)
<関連記事>
■短いキーワード+ショートカットキーで長い定型文も簡単に入力できるFirefoxアドオン「Text Complete」
■Firefox/Thunderbirdで使えるシンプルな定型文貼り付けアドオン「Signature /Auto Paste /Prefill Fourms」
■新規メッセージに複数の定型文を右クリックメニューから簡単に挿入できる拡張機能「Clippings」(Firefox&Thunderbird)
■複数の定型文を選んでフォームに素早く入力できるFirefoxアドオン「MyWords」