このように多くのアイテムを置くことができるのは非常に便利ですが、スペースをもっと確保したい方にとっては、このナビゲーションツールバーのアイテムを移設したいという要望もあるでしょう。
しかし、このナビゲーションツールバーにあるアイテムの異動先はメニューバー程度しかなく、結局1段バーのスペースを節約するということにはなりません。
このようなアイテムをタブバーにでも移設できれば、利便性を保ちつつスペースを稼ぐことができるかもしれませんね。
そんな希望を叶えてくれるFirefoxアドオンが「OneLiner」です。
「OneLiner」は、Firefoxのナビゲーションツールバーとタブバーを統合し、操作性を損なうことなくスペースを節約することができるという[Mozilla Labs: Prospector]プロジェクトから派生したアドオンです。
アドオンをインストールすると、サイズを縮小されたロケーションバーがタブバーの左端に移設され、ナビゲーションツールバーが非表示となります。
■デフォルト
■OneLinerインストール後
その他にも以下のような機能・特徴が加えられます。
○統合されたバーはフルスクリーン時に隠れることがありません。
○左端に表示されている進む/戻るボタンが有効でない場合、ロケーションバーがボタンを隠すように広がる仕組みになっています。
○デフォルトの検索バーは移設されませんが、代わりにロケーションバー右側に検索ボタンが設置されるようになっています。
このボタンをクリック、またはショートカットキー[Ctrl+K]を実行することで、新規タブにFirefoxデフォルトの検索エンジン(Firefox ホーム)が開くようになっており、すぐに検索を実行できるようになっています。
検索ページを開いた際、検索窓にクリップボードの内容が自動入力された状態でフォーカスされていますので、すぐに検索実行や検索ワードの入力を行うことが可能です。
○検索ボタンクリック時は、ロケーションバー左端にFirefoxアイコンが表示されます。これが[ホーム]ボタンの代わり?となっており、アイコンクリック→Enterで、[ホーム]ページを開くことができます。
もちろん、デフォルトのナビゲーションツールバーを呼び出すことも可能ですし、ツールバーカスタマイズにより、ナビゲーションツールバーにあったその他ボタンなどもOneLinerへ移動させることができます。
このように、ナビゲーションツールバーの主要機能をタブバーに集約し、利便性を損なわないようにブラウジングスペースを広げることができるというアドオンとなっています。
検索エンジンの切り替えができないなど、慣れるまで操作にとまどうこともあるかもしれませんが、ナビゲーションに関する一つの提案という意味ではおもしろいアドオンですね。
ダウンロード:Mozilla Labs: Prospector - OneLiner(Add-ons for Firefox)[実験的なアドオン][再起動不要]
<関連記事>
■Mozilla Labs ロケーションバー検索を高機能化する実験的アドオン「AwesomeBar HD」を公開。
■ロケーションバーと検索バーを統合してより高度な検索を実行できるFirefoxアドオン「Foobar」
■Google Chromeのようにロケーションバーから高機能検索を実行できるFirefoxアドオン「Omnibar」
■Firefoxのブックマークツールバーを自動的に隠すアドオン「Bookmark Autohider」
■Firefoxの各種バーをショートカットで表示・非表示にできるアドオン「Hide GUI bars」