Firefoxで検索を行う場合、検索バーにキーワードを入力後、検索エンジンを選んで検索したり、ロケーションバーからGoogle検索を実行するなどの方法があります。
しかし、ページ上のテキストを検索したいような場合、コンテキストメニューからアクティブな検索エンジンで検索することはできるものの、他の検索エンジンを使って検索を行いたいような場合は一旦キーワードを検索バーのコピペして検索エンジンを選択し、検索を実行しなければなりません。
このような操作は頻度が多いだけに、もっと簡素化したいところですね。
Firefoxに「OneTouchSearch」というアドオンをインストールしておけば、ページ上のキーワードを選択後、マウスのミドルボタンをクリックするだけで検索を実行することができるようになります。
「OneTouchSearch」をインストールした後は、ページ上で検索したいキーワードを選択後、マウスのミドルボタンをクリックするだけで(デフォルトの場合)Google検索が実行され、その結果が新規タブに開かれるようになります。
デフォルトではこのようにミドルボタンクリックでGoogle検索が実行されるだけですが、オプション設定にて検索エンジンとマウスボタンの組み合わせを4つまで設定することができるようになっています。
オプション設定画面は以下のようになっており、最大4パターンの設定を行うことができます。
それぞれのタブを開き、[利用する]にチェックを入れ、使用検索エンジンとマウスボタンの選択を行います。(必要なら特殊キー+マウスボタンクリックで実行するようにもできます。)
たとえば、設定2、3に以下のような設定をしておけば、キーワード選択後ミドルクリックでGoogle検索を行い、キーワード選択後、左クリックでYahoo!検索、キーワード選択後、Ctrl+ミドルクリックでAmazon検索が実行されるというわけです。
■設定2
■設定3
それぞれの結果は新規タブで開かれますので、異なる検索エンジンで連続検索を行うことも可能です。
ただ、途中で左クリック検索を実行するとキーワードの選択が外れてしまいますので、連続検索を目的としている場合は左クリックは設定しないほうがいいでしょう。
また、デフォルトの場合、ミドルクリック時に自動スクロールが行われてしまいますので、自動スクロールが不要ならばFirefoxのオプション→詳細→一般→[自動スクロールを使用する]のチェックを外しておくといいでしょう。
この手のアドオンには、キーワード選択後に検索エンジンボタンを表示したり、コンテキストメニューに検索エンジン一覧を表示して検索を実行できるようなものが多数ありますが、「OneTouchSearch」はこの中でも非常にシンプルで使いやすいアドオンだと思います。
ページ上のテキストを検索することが多い方や、複数の検索エンジンで素早く検索を行いたいという方は使ってみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:OneTouchSearch(Add-ons for Firefox)[実験的なアドオン]
<関連記事>
■サイドバーで複数の検索エンジンからまとめて検索できる「Firefox Search Sidebar」
■複数のサイトで商品一括検索を実行できるFirefoxアドオン「IYH Launcher」
■コンテキストメニューから様々な検索エンジンで選択テキストを検索できるFirefoxアドオン「SearchWith」
■キーワード選択+ショートカットで次々にGoogle検索を実行できるFirefoxアドオン「Search it up!」
■キーワードを選択してキー1つを押すだけでGoogleやYahoo!検索を実行できるFirefoxアドオン「Easy Search」
■選択テキストを検索窓へ放り込むFirefoxアドオン「Select To Search」
■Firefoxに登録している全ての検索エンジンをコンテキストメニューに追加するアドオン「SearchIt」
■検索エンジンを中/右クリックして次々に検索を実行できるFirefoxアドオン「MultiSearch」
■検索バーのボタンをセンタークリックするだけで検索エンジンをリセットできるFirefoxアドオン「ResetSearchbar」
■選択テキストをインストールされている検索エンジンで簡単に連続検索できるFirefoxアドオン「Universal Search」