Top Firefox拡張機能(アドオン) >Firefoxから削除されたアドオンの設定項目をクリアできるアドオン「eCleaner」
2011年06月09日

Firefoxから削除されたアドオンの設定項目をクリアできるアドオン「eCleaner」

Firefoxは、数多くの便利なアドオンを好みや用途に応じてインストールすることで快適なブラウジングができるのが大きな特徴です。

しかし、アドオンは常に同じ物を使い続けるとは限らず、必要なくなって削除するアドオンや、もっと便利なアドオンを見つけて乗り換えるようなことも頻繁に起こります。

このようにアドオンを削除すると、アドオンマネージャからは消えますが、多くの場合そのアドオンを機能させるための設定項目がプロファイル内の[Prefs.js]に書き込まれたままとなっています。

アドオンのインストール、アンインストールを繰り返していると、この設定情報が次々に貯まって[Prefs.js]が肥大化し、Firefoxの起動が重くなったり動作が鈍くなったりする原因となります。

このような情報をクリアするには、新規プロファイルを作成し、そこに現在使っているアドオンをインストールするということが考えられますが、一からアドオンをインストールし、それぞれの設定を行うのも面倒ですね。

Firefoxに「eCleaner」というアドオンをインストールしておけば、このような削除済みアドオンの設定項目を簡単に削除することができるようになります。

「eCleaner」は、アクティブなプロファイルの[Prefs.js]に書き込まれているアドオンの設定項目を専用ウィンドウ内にリストアップし、この中から削除済みアドオン名を選択するだけで不要な設定項目を削除することができるというものです。

*以下の操作を実行する前にプロファイルマネージャ内の[Prefs.js]をバックアップしておくことを強く推奨します。

アドオンマネージャを開き、「eCleaner」の設定ボタンをクリックすれば、ツールが起動するようになっています。


01_eCleaner Firefox Add-ons.JPG


ここには現在のプロファイル内の[Prefs.js]から読み込まれた(現在利用中のアドオンを含む)設定項目がリストアップされています。

これらの中のアドオン名をクリックすれば項目がハイライトされ、選択状態をなります。


02_eCleaner Firefox Add-ons.JPG


*Ctrl+クリックやShift+クリックなどで複数行の選択が可能です。

こうしてすでに利用していないアドオン名を選択した後、[Clear Selected]ボタンをクリックすれば、アンインストール済みアドオンの設定項目が削除されるというわけです。


03_eCleaner Firefox Add-ons.JPG


*アドオンマネージャを開いて、利用中アドオンであるかどうかを判別しながら実行すれば安全だと思います。

*アドオンがインストールされたことによって作成された項目でないものが表示される場合もあります。このようなアドオン名が思い当たらない項目は削除しないでください。

*削除がプロファイルに反映されるのはFirefox再起動後となります。

このように、非常に簡単な操作で設定ファイルをクリーニングすることができるというアドオンです。

以前記事にした「FFPCleaner」というローカルツールを使えば、同じように[Prefs.js]を軽量化することができますが、このツールはローカルから起動→プロファイルフォルダのパスを指定→設定項目を表示するなどの作業が必要となるほか、{ランダムな英数字}のようなフォルダが作られていたアドオンの場合は、そのアドオン名がわからず、削除していいのかどうかの判断が付かないことがあります。

「eCleaner」なら、起動も簡単でプロファイルパスの選択も不要です。また、こうしたランダムな名前のアドオンにもその名称が表示され非常にわかりやすく、安全に設定を削除することが可能です。


04_eCleaner Firefox Add-ons.JPG


起動時間などもかなり速くなり、はっきりと効果を体感できるアドオンですので、アドオンのインストール・アンインストールを繰り返している方や、最近なんだか動作が重いという方は試してみてはいかがでしょうか。


ダウンロード:eCleaner(Add-ons for Firefox)[このアドオンはまだMozillaのレビューを受けていません。]


<関連記事>


■Firefoxの設定ファイル[Prefs.js]から不要な項目を半自動で削除できるソフトウェア「Firefox Prefs.js Cleaner」(Win)

■アドオンから不要な言語ファイルを削除してFirefoxの起動を高速化するソフトウェア「Fireboot」

■Firefoxの様々な設定ファイルにアクセスできる「Edit Config Files」

■Firefoxのデータベースファイルを最適化して高速化できるローカルソフトウェア「SpeedyFox」(Win)

■Firefoxを高速化する3つのabout:config設定。

■Firefoxのデータベースを最適化して高速化を図るアドオン「SQLite Optimizer」

■Firefoxのプロファイル内データの移行をアシストしてくれるアドオン「fxport」

■効果歴然!Firefoxのメモリ使用法を変更して軽快に動作させる方法。



この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。