Top Firefox拡張機能(アドオン) >危険なサイトやいかがわしいサイトへのアクセスをブロックできるFirefoxアドオン「WebFilter」
2011年06月06日

危険なサイトやいかがわしいサイトへのアクセスをブロックできるFirefoxアドオン「WebFilter」

ウェブページや検索結果にあるリンクをクリックすれば、それがどんなサイトかわからないまま誰でもアクセスすることができます。

しかし、このように気軽にアクセスするサイトの中には有害なツールを仕込んだサイトやいかがわしいコンテンツなどが混じっていることもあります。

誰でもそんなサイトにアクセスしたくはないと思いますが、自分で判断して避けるのは非常に面倒で手間がかかってしまいますね。

Firefoxに「WebFilter」というアドオンをインストールしておけば、こうしたサイトへのアクセスを簡単にブロックすることができます。

「WebFilter」は、サイトにアクセス時にフィルタリングを行い、そのURLがデータベースに存在する場合はアクセスを自動的にブロックしてくれるというアドオンです。

アドオンをインストールしてオプション設定を開けば、ブロックしたいカテゴリを選択することができます。


01_WebFilter Firefox Add-ons.JPG


選択できるカテゴリは


■マルウェア、ウィルス、フィッシング、詐欺サイト

■アダルトコンテンツ

■ドラッグ類

■ギャンブルなど

■オンラインゲーム

■プロクシサーバ

■スパムサイト

■P2P、オンラインストレージなど

■ソーシャルネットワーキング、出会い、メディアストリーミング

となっており、これらにチェックを入れておくことで、該当するカテゴリのサイトを自動的にブロックしてくれます。

ブロック時には以下のような警告が表示されます。


■オンラインゲームサイトへのアクセスをブロック


002_WebFilter Firefox Add-ons.JPG


■フリープロクシサーバリストへのアクセスをブロック


003_WebFilter Firefox Add-ons.JPG


このように、利用者の要望に応じて有害サイトや危険なサイトへのアクセスを未然に防ぐことができるようになります。

アドオンの存在自体を隠すような機能は付いていませんが、自制のため、共有PCの安全のためなどに利用できそうですね。


ダウンロード:WebFilter(Add-ons for Firefox)[実験的なアドオン]


<関連記事>


■特定のサイトへのアクセス禁止をスケジューリングできる「LeechBlock」

■危険なサイトを教えてくれる「Google Safe Browsing (BETA)」

■サイトの安全度をツールバーに示してくれるFirefoxアドオン「Browser Defender Toolbar」

■有害サイトを簡単ブロック「FoxFilter」

■時間やドメイン・キーワードなどでブラウジングを制限できるFirefoxアドオン「LimitedSurf」

■キーワードやURLをフィルタリングして有害サイトへのアクセスを禁止するFirefoxアドオン「ProCon Latte」

■Firefoxをロックして12才以下の子供に安全なサイトだけをブラウジングさせることができるアドオン「Glubble」

■Firefoxで簡単にペアレンタルコントロールができるアドオン「brOOzi」

■Firefoxで「大人だけ」なサイトを閲覧できなくするアドオン「Suricate」



この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。