そのようなことにならないよう、オンラインブックマークを利用したり、Firefoxにスクラップ系のアドオンをインストールしてそこへページを登録されている方も多いと思います。
しかし、オンラインブックマークでもローカルブックマークと同じくオンラインで現状のページしか見ることはできませんし、スクラップツールを使っても、外出先などで他のPCを使っている場合は参照することはできません。
このように、ページの現状を保存したい、オフラインでも参照できるようにしたい、外出先のPCや携帯端末でも参照したいという欲張りなユーザーに便利なFirefoxアドオンが「Read Later Fast」です。
「Read Later Fast」は、現在閲覧しているページをローカルにそのまま保存し、後でオフラインで読んだりブックマークのように参照することができるほか、それらをDiigoで同期し、外出先でAndroid端末を使って読んだりすることができるというDiigo製の高機能な「あとで読む」ツールです。
アドオンをインストールすると、ページコンテキストメニューに[Read Later]という項目が追加されます。
保存したいページでこれを実行すると、ページ上部に[Save]という通知が表示され、そのページが現状のままローカルに保存されます。
*初回実行時には、オフライン作業用のページを保存する旨の警告が表示されますので、[許可]をクリックします。
こうしてページを保存した後、ツールバーに設置されている起動ボタン
一覧のページタイトル右にあるボタンクリックでそのページへアクセスできるようになっており、タイトルをクリックすればオフラインに保存されたページ情報がオーバーレイ表示されるようになっています。
オーバーレイ内には[オリジナル]および[テキスト]ビューの切り替えボタン
画面右上にはいくつかのメニューボタン
*アーカイブした場合はRead Later Fastページ左側の[Archive]セクションに移動されます。
また、左メニュー上の[Save Online]をクリックすると、Diigoへのアクセスオプションが表示されます。
ここでDiigoのアカウントにログイン(Googleアカウントの利用、またはすでにお持ちのDiigoアカウントでのログインが可能です。)すると、保存したページがDiigoに送信され、以降Diigoにアクセスすることによって、他のPCや携帯端末で保存ページを読むことができるようになります。
[Preferences]では、キーボードショートカットの利用、および閉じたタブを全てRead Later Fastへ保存するよう設定することができます。
このように、オンラインブックマーク、後で読む、スクラップの機能が一つになったような便利なアドオンとなっています。
ブックマークを乱したくない、現状をブックマークしたい、ページを保存してオフラインでも読みたいという方は使ってみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:Read Later Fast(Add-ons for Firefox)
<関連記事>
■Firefox用ページ保存ツール[ScrapBook]を最適化(高速化)したアドオン「ScrapBook+」
■スタイルシート(CSS)を含んだ完全なページ保存ができるFirefoxアドオン「Save Complete」
■興味のありそうなリンクやページを”あとで読む”ために保存できるFirefoxアドオン「Read it Later」
■読みたいページの候補を一時待避させて後で読むことができるFirefoxアドオン「To Read Later」
■ページやリンクをウォッチリストに登録してあとで読むことができるFirefoxアドオン「Instant Watchlist」(3.5対応)