今年も多くのアドオンをテストしてきましたが、その中には記事にしていないものの、便利なアドオンが多数ありました。
そこで今回は、それら紹介しきれなかったアドオンを小ネタ集っぽくまとめてみました。
それぞれは単純な機能を持ったものばかりですが、これだけあれば気に入るものが一つぐらいは見つかるかと思いますので、ゆっくり読んでいってください。
1.Drag Button
Firefoxのツールバーに終了やリサイズ、ドラッグ(で移動)などのウィンドウコントロールボタンを設置できます。

タイトルバーを非表示にしている方や、フルスクリーン表示でナビゲーションツールバーだけを表示しているような時に便利です。
2.Charset Switcher
オプション設定から、任意のサイトを任意の文字コードで表示するように設定できます。文字化けしてしまうサイトなどがある場合に便利です。

3.Sidebar Bookmark Selector
サイドバーに表示するブックマーク項目を選択できます。
オプション設定にて、ブックマークツールバー、ブックマークメニュー、未整理のブックマークへチェックを入れれば、そのアイテムだけを表示し、他のアイテムは非表示にします。

4.LeftSideStar
ロケーションバー右側の★(ブックマーク)ボタンを左端に移設します。

5.IME自動無効(Auto Disable IME)
ロケーションバーにフォーカスした時にIMEを自動で無効化します。
6.Flash Killer
ツールバーに設置できる専用のボタン
停止中はコンテンツ部が以下のような表示となり、リロードすることで再表示できます。
7.Spell Tab
設定したサイトを0-9のキーで新規タブに開くことができます。
該当サイトがすでに開かれている場合は、そのタブをアクティブにします。
8.lget
ダウンロードマネージャに追加される「新しいダウンロード」ボタンをクリックすることで、URLを直接入力してダウンロードを開始することができます。
オプションでは履歴保存件数やクリップボード内のURL監視などを設定できます。
9.Home Double Click Extension
Firefoxのオプション設定内に、2つめの「ホーム」ページ設定部を追加します。
ホームボタンをクリックすると通常の「ホーム」ページが、ダブルクリックすると設定した2つめの「ホーム」ページが表示されます。

10.Play Your Piano!
ツール→[Play Your Piano!]を有効にしてキーボードの1-0キーを押すとピアノの音が出ます。
*IMEがONの場合は音は出ません。
なんでこんなに人気があるのかよくわからないアドオンです。
11.SaveAll!
ファイル→[SaveAll Tab as・・]を実行すると、すべてのタブをローカルに(個別で)HTML形式で完全保存します。
12.CacheToggle
アドオンバーに追加されたボタンでキャッシュの有効・無効を切り替えることができます。
編集中のローカルページなどをプレビューするときに便利かもしれません。
13.Pic Style - Checkerboard
コンテキストメニューなどからイメージだけを単独で表示した際、Photoshopなどで背景を透過にしたときと同じようなスタイルで表示します。
これにより、そのイメージが透過背景なのかどうかがすぐ判別できます。
14.Icon Effects
タブバーやブックマークツールバーのファビコン、ツールバーボタン、検索エンジンアイコンなどをグレースケールで表示します。
15.easyScroll
Altキーを押しながらマウスを上下左右に動かすだけでスクロールが可能になります。
16.Download Panel
ダウンロードマネージャ内のアイテムを選択すると、URIやサイズ、保存場所などの詳細情報を確認できます。
17.WhilePaper
新規タブを開く際や、リロードする際、読み込み完了までに表示されるブランクページの代わりに設定したフォルダ内の画像を壁紙のように表示します。
18.Open Search Notification
以前のFirefoxのように、表示しているサイト側に追加できる検索エンジンがある場合、検索バー内のアイコンをハイライトさせて通知するようにできます。
19.Always Right
新しいタブを常に現在のタブの右側に開きます。
20.Padlock
SSL接続の際、ロケーションバー左側の通知部に「パドロック」アイコンを表示します。
21.LastModified Date
(可能なら)ロケーションバーにそのサイトの最終更新日を表示します。

22.Deletebutton
ダウンロードマネージャ内にファイルの削除ボタンを追加します。
不要なファイルを選択し、[Delete file]ボタンをクリックすれば、履歴とともにダウンロードされたファイルそのものも消去されます。
23.Print / Print Preview
ツールバーボタンに印刷/印刷プレビューボタンを設置できます。また、ページコンテキストメニューにも同様のメニューを追加し、直接プレビュー/印刷を実行することができます。
24.Show File Size
ファイルオープン/ダウンロードダイアログ内にそのファイルのサイズを表示してくれます。
25.Aaapptabs
ピン留めされたタブがアクティブなとき、ナビゲーションツールバーを非表示にします。
26.Bookmarks Sidebar Scroll Retainer
サイドバーに表示したブックマーク/履歴のスクロール位置を記憶し、次回起動時に復元します。
27.Saved Passwords Button
ツールバーにパスワードマネージャを開くためのボタンを追加します。
28.YouTube Views Facts
Googleの人口統計に基づいて、YouTube動画を世界人口の何%が閲覧したかが確認できます。
ビューカウント部に、全世界人口に対する閲覧者数のパーセンテージと、何人中何人が閲覧したかが表示されます。
29.More In Content UI
ブックマークと履歴の管理をタブで開くことができるほか、カスタマイズされたabout:configを利用することができるようになります。
30.Switch Private Browsing
ツールバーに「プライベートブラウジング」モードの切り替えボタンを設置し、ワンタッチでプライベートブラウジングを行うことができます。
31.Restartless App Button Quit
Firefoxボタンをダブルクリックすると再起動することができるようになります。
32.AppMenu Opener
Firefoxボタンにマウスを乗せるだけでメニューを開くことができます。オプション設定にて乗せてから開くまで、離してから閉じるまでの遅延時間を指定することができます。
33.New Firefox Button Menu
Firefoxボタンから▼マークをなくし、タブにマッチした高さに調整します。
34.F6
F6キーでロケーションバーにフォーカスできます。
35.Image Source Copier
画像コンテキストメニューから[Copy Image Source]を実行すれば、画像のソースをクリップボードにコピーできます。
36.BookmarkThisTab
タブコンテキストメニューに「このタブをブックマーク」を追加します。
37.Image Preview
画像へのリンクにマウスを乗せるだけで画像をプレビューできます。オプションでは、プレビューのサイズやポジション、画像情報の表示などを設定することができます。

38.検索ボックス自動入力
ウェブ検索を実行すると、検索バーにも同様のキーワードが自動入力されます。
39.Tab Group Switcher
ツールバーにタブグループを切り替えることができるボタンを設置できます。
左のボタンはクリックすることですべてのグループを表示できるほか、▼からグループ名を選んで表示することができます。もうひとつのボタンは複数のグループがある場合にクリックすれば、グループを順に切り替えることができます。
40.App Tab Initializer
指定したピン留めタブの状態を記憶し、次回起動時にピン留めした状態で復元できます。
ピン留めタブがある状態でオプション設定を開き、[Grab Current App Tabs]ボタンをクリックすれば保存されます。
41.ClearSslCache
ツール→[ClearSslCache]を実行すれば、SSLキャッシュを消去できます。
42.ToggleV6
アドオンバーボタンでIPv6の有効・無効を切り替えることができます。
43.About Pages
ページコンテキストメニューから[about:****]にアクセスできます。

44.Drag Tab as Shortcut
タブをドラッグしてショートカットを作成できるようになります。( Bug 489729 対応)
45.Mozilla Labs: Prospector - LessChrome HD 5
Firefoxのナビゲーションツールバーを非表示にし、タブにマウスオーバーしたときだけ表示します。
今年前半は以上のようなアドオンをピックアップしてみました。
この中から気に入ったアドオンを見つけていただければと思います。
<関連記事>
■きっと誰かの役に立つ40個のFirefoxアドオン。【2010年12月版】
■【2009年末版】 きっと誰かの役に立つ49個のFirefoxアドオン。
■【2009年4月版】きっと誰かの役に立つ44個のFirefoxアドオン。
■きっと誰かの役に立つ44個のFirefoxアドオン。
いつも見させていただいております。
今回のおすすめアドオン大変参考になりました。
そこですこし困ったことがあったでご相談させてください。
4つほどアドオンを入れてからfirefox起動時に最初に設定してるページと別のタブでアドオンマネージャが出てしまいます。
なにか解決方法ございますでしょうか
何とぞご教授お願いいたします。